• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろを@カロスポのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

また、フィットです!

また、フィットです!こんにちは!ひろをです。



昨日お伝えしたとおり、今日は納車日。

先ほど、納車されてきました。



そう、また、フィットです。



各社コンパクトカーの中でも、やっぱり自分の好みに合っていたので。

まぁ元々乗っていたということもあり、比較はやや贔屓目になっていたとは思いますが…

そして何より、最期までボディを張って私を守ってくれましたからね@フィットさん。



今度こそ、大切に乗ってあげよう。



皆様、よろしくお願いいたします!
Posted at 2017/05/27 16:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットのはなし | クルマ
2017年05月26日 イイね!

明日は納車日です

こんばんは!ひろをです。



大変ご心配お掛けしております汗



いよいよ、明日は次期マシーンの納車日です。

さて、次期マシーンは一体何なのか。

お楽しみに。



今度こそ、今度こそヘマをせず、大切に永く乗っていきたいと思います。
Posted at 2017/05/26 18:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットのはなし | 日記
2017年03月22日 イイね!

フィット、自動ブレーキが調子悪いです!

フィット、自動ブレーキが調子悪いです!こんにちは!ひろをです。



先日、碓氷峠の旧道にある、めがね橋を見にドライブへ行ってきました。







レンガ造りの橋、美しいです。



さてさて、

タイトルの通り、フィットの自動ブレーキが調子悪いです。



調子が悪いと言っても、壊れたのではなく、効きすぎるんですね。

具体的に言うと、発進時加速をやめて止まってしまう現象です。


以前、一度ディーラーへ持って行ったのですが、

「システムが正常に作動する証拠ですヨ~」

と丸められてしまいましたが、



碓氷峠ドライブの時に、1 日 で 10 回 以 上 もその現象が出まして。

はて、どうしたものかと。




今日もおばあちゃんを病院に送迎した時も、2回ほど作動しました。


発進加速中に止まって追突されたら嫌だなあと思い、ディーラーへの入庫を予約し、もう一度診てもらうことにしました。



直るといいなあ…。
Posted at 2017/03/22 10:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットのはなし | クルマ
2017年03月02日 イイね!

岬めぐり西日本編です!

岬めぐり西日本編です!こんばんは!ひろをです。



メイン・カーがフィットになったことにより、

名刺も新しい物をつくりましたよん!

欲しい人はオフミしましょ!



さてさて、先日の東北制覇にコメントやイイね!をありがとうございました。



この間、西日本岬めぐりに行ってきました^^

そう、あのジャパニーズ・マイルド・ヤンキーと。



駆け足ではありますが、その時撮影した写真をば。





↑いきなりですが、長崎のグラバー邸。
美しい建造物・庭園です!のほほんと歩き回りました。





↑日本の本土、最西端の神崎鼻。立派な石碑です。
駐車場でナビにルートを入れていたら、他県ナンバーのせいか職務質問に遭いましたw
恐らく知り合いの中では、最西で職務質問を受けたのでは?w





↑日本の本土最南端、鹿児島県の佐多岬。
最南端の神社は工事中で参拝できず。その後、たぶん最南端のスタンドで給油。





↑広島では、原爆ドーム。
オバマ大統領も訪れたんだなと、しみじみ。





↑高知県の桂浜。ずっと行きたかったところなんです!
美しい浜辺です。





↑日本の夜明けぜよ!





↑台風銀座こと、室戸岬へも行きました。





↑大阪府と奈良県の境にある、暗峠です。
とんでもない急勾配です!
坂道発進に一苦労。フィット、がんばった!



その後、浜松経由で帰りましたとさ。



今回は、前回の東日本編より高速の割合が多かったので、結構な距離を走りました。

4000km以上走りましたが、

俺のドライブ依存症は治らない。
Posted at 2017/03/02 23:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィットのはなし | 日記
2017年01月10日 イイね!

ハイブリッドに10W-30を入れると燃費はどうなるか実験です!

ハイブリッドに10W-30を入れると燃費はどうなるか実験です!こんばんは!ひろをです。

フィット号が4万kmに到達しました。

地球一周分ですね、よく走ったものです。



キリのよい数字に達したということは…

そう、オイル交換の時期です。

前回はホンダでウルトラ・グリーンという銘柄の、主にハイブリッド用のオイルを入れていただきました。



さて、

ひろを家では家族や親戚のクルマまでオイル交換をしています。

(オイル交換お願い!って持って来ないでネ?汗)

そんな訳で、ペール缶(20L)でオイルを買いました。



↑日産純正の10W-30、SN級。



そして今回、ちょうどフィットのオイル交換の時期。

+このオイルを入れてみよう+

非低粘度オイルで燃費に変化はあるでしょうか。

※推奨オイル&推奨粘度ではないので絶対にマネしないで下さい。



それでは、オイル交換をします。






まずアンダーカバーを外します。全て+ドライバーで留めてあるところは外せます。

ドレンボルトの頭は17mm、オイルエレメントは65mmのカップレンチで緩めます。

ドレンボルトのワッシャーは新品に。外したオイルエレメントのOリングは、エンジン側に残っていないことを確認しましょう。



それではオイルを入れましょう。

GP5、フィットハイブリッドのエンジンオイル量は、3.1L。エレメント同時交換なら3.3Lです。取扱説明書より。



入れ終わったらキャップを締め、ついでにドレンボルトとエレメントを確認しましょう。

あっ、ドレンボルトとエレメントは締めすぎ注意です。

本当なら、具体的なトルク値を示さないといけないのですが…。



確認が終わったら、エンジン始動!

メーター内の「魔法のランプ(?)」ランプが消えれば、油圧が掛かっている証拠。

ここでオイル漏れがないかも確認しましょう。

確認できたらアンダーカバー取り付け。

エンジンを止め、3分くらいしたらオイル量チェック。(まぁオイルジョッキで計量すれば規定値内に入るとは思うけどね)

ところで、フィットハイブリッドのゲージ、見づらいネ。



それでは、燃費計をリセットし、走りましょう。

エンジン音が小さくなった気がしますが、きっとプラシーボ…。

加速も重たくなった気もするけど、きっとプラシーボ…。


結局、キモチの問題ですね。



さてさて、

郊外走行&イツモノ山坂道を走って来ました。


気になる燃費は↓



↑あら、意外と走っちゃった。


まぁ今回はソコソコの距離走ったからこういう結果になったけど、

冷えている時の粘度、10Wなので、チョイ乗りとかではガクっと下がるでしょうね、きっと。



という訳で人柱になってはみたけど、

絶対にマネしないで下さいね。
Posted at 2017/01/10 21:07:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィットのはなし | クルマ

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。こんばんは🌜
そのWikipediaも、HT系は別のページという…涙。
HT81Sは、私も大好きな型で…。たしか、身近に以前81を乗ってた方いましたね〜😊」
何シテル?   09/04 22:34
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオ、更にジョグZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation