3台目のRX-8...。
宮城仙台のガリバーさんから、はるばるやってきました。
「ロータリーに乗った人は、またロータリーに戻ってくるんですよ」と整備の方に言われて、3回も戻ることになるとは…。
M’zのバンパーとMAZDASPEEDのリアスポイラーが決め手でした。
みんカラは整備記録簿代わりです。
コツコツ、リフレッシュしていきます。
子供生まれた直後にこんな車を買うことを許してくれた妻に感謝です。
2025/01/31追記
整備記録を見せてもらったら、なんと新車時に近所のDで購入されてた子と判明。里帰りしてきました。
こんなことあるんですねぇ(@@)
■わかる範囲の社外パーツ
・オートエクゼ スポーツスタビライザー
・BBSホイール(18インチと思ったら19インチぽい 245/35/R19のタイヤを履いてました)
・純正ではないBILSTEINショック(車高調機能なしと思われる→ネジが切ってあって車高調だった)、但、ローダウンぽい。
・オートエクゼステンレスマフラーデュアル
意外に音量大き目・・。純正マフラー品番 N3R1-40-100。前期と後期で品番異なる。モノタロウで新品は10万位。
・オートエクゼ SE-03Cリアバンパー
マフラーと合わせてあるようなので、マフラ変えるとリアバンパーも変えないといけない…。
・AR-W61GM
ミラー型レーダー探知機
水温とかOBDIIでみれるけど、未接続。走ってると色々喋ってうるさいので、電源オフ。ただのBIGミラーになりました…
そしてこれが付いてると、運転席側のサンバイザーが下ろせないことに気づきました。
そのうち外すかも?
■純正Option類(価格はカタログより)
わざわざパーツレビューに挙げるまでもないパーツ類。
・アクリルバイザー
20160円。あるとそれなりに便利。
・スペアタイヤとスペアタイヤアタッチメント
35910円。スペアタイヤは廃棄予定。アタッチメントはリアタワーバー代わりになると聞いてるのでそのまま。
・ラゲッジルームネット
8400円。軽くて薄いものなら固定できそう。
・ラゲッジルームトレイ
13650円。ペラな板がラゲッジルームにあって、なんだこれ?と思ってたらカタログ見てこの仕切り板と判明。
・ラゲッジルームマット
13230円。凸凹がなくなるので必須。
・バーグアラームシステム
24000円。たぶんベーシック版。
・インナーハンドルベゼルピアノブラック
9660円。オシャレ装備。前オーナーのセンスが光る。
・ドアインナープロテクター
2520円。事故防止。
こうしてみると、割と色々ついててお得?
これから手を入れていく予定の箇所。いっぱい。
[レ]【2024/08/03】リコール対応完了
[レ]【2024/08/03】 圧縮測定完了 10,100円
[レ]【2024/08/03】 テールライトのガスケット交換->部品購入完了2677円@1個。怪しくなってきたタイミングで実施予定。
[ ] クーラント交換
[ ] ラジエターサブタンク交換
[レ] 【2025/06/22】MTオイル交換
[ ] デフオイル交換
[ ] ステアリング交換 MSZ1370-03
[ ] マスターバックブレース MSE495
[ ] スパークプラグ交換
[ ] イグニションコイル交換
[ ] 助手席パネル交換
[レ] 【2024/07/29】ワイパーアーム交換済 6000円
[レ] 【2024/09/28】ヘッドライト、フロントバンパー再塗装
2024/08/18入庫-2024/09/28引取 235,224円
[ ] リアスポイラー、左リアフェンダー再塗装
[ ] メンバーカラー装着
[ ] エンジンマウント交換
[ ] 下回りの防錆
[-] ECUアップデート【2024/11/17】 一旦ペンド。どうも弄ってある気がする。
[レ] 【2024/09/28】助手席側シートベルト根元のボルトカバー脱落の修理
ベルトアンカーカバーと言うらしい。
品番S47P-57-631-02 162円→廃番。
ボンゴのカバー品番S47P-57-631-43が互換性あり、色は合わない。灰色だった。染めQなんかで塗るとよさそう。違う品番なら合う色あるのかな?
[レ]【2024/09/28】 バッテリー端子カバー交換 品番 F154-66-761B 1766円
[レ] 【2024/09/28】センターコンソールリッドのガタ修理 F151-64-433 132円×8個(修理に2個、予備6個)
[レ] 【2025/06/22】クラッチペダルのグリスアップ -> ガリバー保証交換
[レ] 【2024/10/21】アウタードアハンドルの軋み音対策(グリスアップ)
既に新品は廃番らしい。カラーが合って互換がある車種と生産終了年、但しコネクタ互換があるかは不明。要注意。
アテンザgh系 2012
ベリーサ 2015
mpv 2016
プレマシー 2018 カプラー形状にオスメス互換あり。
2025/06/07 バックモニター用カメラがややナンバーにかかっているということで、車検非対応との指摘をディーラーにて受ける。要修正。
↑↑↑ ここまでは早めにやる
[ ] O2センサー交換
[ ] ウインドウベルトモール
[ ] ドラシャブーツ交換
[ ] ブッシュ交換
[ ] ハブユニット交換
[ ] サイドブレーキのガタ
[レ] 【2024/07/19】ナビ型式AVIC-CZ900、地図更新完了
[レ] クラッチ猫鳴き→ペダル交換しか対策なし →長距離走ると鳴り始めることを確認。→【2025/06/22】クラッチペダルの交換
[ ] CX-3のサンシェード
[ ] ドアロックアクチュエーター交換