• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アテゴンLv2の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2025年4月6日

Aピラーデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日はAピラーのデッドニングを行いました。
ツイーター埋め込み穴はショップにお願いしたものです。
色々調べたのですが、ど素人にはハードル高すぎました。
2
純正の吸音材が貼ってありますが、コイツは剥がして再利用しません。
3
フロアデッドニングの際に余っていた制振材を適当に貼り付けました。
溝もパテ等で埋めたほうが良いのでしょうが、面倒なのでそのまま貼りました。
4
次に余っていたエプトシーラー686の5mmを貼り付けました。
スピーカーはcarrozzeriaのTS-Z900PRSを取り付ける予定で中音域の吸音を狙いました。
5
その上からシンサレートをスプレーのりで貼り付けました。
シンサレートは高音域の吸音が得意とのことで中〜高音域の吸音を狙いました。
赤丸のところにはクリップがついていますがこれを機に交換しました。
6
品番は写真の通りで154円/個でした。
7
Aピラー外す時の難関となるクリップトリムですが、ディーラーでは切ってしまうそうです。
マイナスドライバー等で上手く外している方も見受けられますが、242円/個なのでニッパー等で切ってしまったほうが早くて楽だと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バスブーストコントローラ取り付け

難易度:

アンプ設置と配線(1)“失敗”

難易度:

ツイーター取り付け

難易度:

サブウーファーとアンプ取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

アンプ設置と配線(2)“成功”(リヤエプトシーラー追加)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただただカッコイイ http://cvw.jp/b/3655068/47905356/
何シテル?   08/17 15:30
2024年7月27日からアテンザワゴン乗りになりました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

i-stop、やめました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:43:08
TRACMAX X-privilo TX3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 00:34:25
カーテシランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:52:48

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
スバル フォレスター (SG5 CROSS_SPORTS_2.0i_4WD)に約10年乗 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2014年に購入して2024年7月24日まで乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation