• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アテゴンLv2の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2025年6月21日

インナーバッフルへの制振材貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
制振材(AT-AQ550)が余っていたので取り付け予定のインナーバッフル(UD-K5212)の側面に貼ってみました。
何かのサイトで見たのですが、インナーバッフルにも制振材を貼っているショップがあるようなので真似してみました。
2
一度取り付けてから外して制振材貼り直すのは面倒なので先に貼ってしまいました。
幅2cm、長さは大体70cm位です。
AT-AQ550は長さが50センチですので、まず50cm分を上から被せるようにして貼り付けて、下側に20cm分を貼り付けてます。
左右で同じになるように貼ってます。

AT-AQ550は、フロアやラゲッジのデッドニングで使用したノイサス制振シートに比べて厚みがかなりあるので大分力入れてローラーでグリグリしました。
全くブチルが手につかず、高級品は違いますね。
効果があるのかは分かりませんが、やらないよりはマシだろうと思ってます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイバーナビのDSP調整(2)

難易度:

バスブーストコントローラ取り付け

難易度:

アンプゲイン調整

難易度:

フロントホイールハウスのデッドニング

難易度: ★★

サイバーナビのDSP調整(1)

難易度: ★★

サイバーナビのDSP調整(3)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただただカッコイイ http://cvw.jp/b/3655068/47905356/
何シテル?   08/17 15:30
2024年7月27日からアテンザワゴン乗りになりました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

i-stop、やめました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:43:08
TRACMAX X-privilo TX3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 00:34:25
カーテシランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:52:48

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
スバル フォレスター (SG5 CROSS_SPORTS_2.0i_4WD)に約10年乗 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2014年に購入して2024年7月24日まで乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation