パワステポンプのサクションホース作成
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
パワステポンプのサクション側のホースを作成してみます。
上側が純正品。
下側が買ったモノ。モノは教えて頂いたホースガレージ.comで買いました。
PA03シリーズの内径19mmと内径9.5mmです。
9.5mmはパワステクーラを着ける場合を考えて買ってみました。
2
危惧してたのですが、やっぱり最少曲げ半径的に無理があったようですw
まぁ、それも考えて90°エルボも買っていました。2本買いましたが1本でOKの様です。
因みに、長めで買ったので、継いでまずかった場合は1本でつけ直せます(フッ
3
こんな感じでしょうか?
(ホースバンドは後で着けてます)
4
途中まで取り付けた感じ。
大体こんな感じですね。
ところが、エルボ金具が(ホースバンドも?)ボディに当たるので、何か保護材を巻かないと駄目な様です。
エルボがアルミ材なので、その内削れてしまうと思います。
耐熱のゴムスポンジを今度買ってきて巻こうかと思ってます。それか、ホースを斜めに切って巻くか?
5
車高調のめネジの掃除用にこんな物を買いました。(¥500でした)
ところが、ネジ溝に先端が入らず・・・(汗
結局先端をヤスリで削ってネジ溝に合せましたとさwww。
でも、これ、カプラーのピンを外すのに便利そうなんですよね~。
いづれにしても尖らせる必要があったかも?
6
内径9.5mmの方はパワステクーラを設置するとして買いましたが、クーラを付けるとしたら、個人的にはボディの下側とかの見えないところにつけたいんですね。
フロント左が空いてますけど、そこにはあまり付けなくないし。
ボディの下側に銅管的なモノを這わして冷却にしたいな~と考えています。
今回は配管取り回しのルートを考えて終了・・・。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク