リアスタビ ナット外し(力技)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
リアスタビのナットが空回りして外れ無くなりました。
多分ボルトかナットのネジが潰れています。ボルトで無いことを祈る・・・。
2
悩んだ末に覚悟を決めてヤスリで削ることに。
ヤスリは部屋に有った、平ヤスリですw
完全に力技です。
3
ここまで約30分で削りました(爆
しかし、ここまで削っても取れない・・・。
下部分がどうしても削れないんですね。
4
しょうが無いので両側削りました(笑:いや、笑えないです・・・
ここまで約60分。
因みにコチラ面の方がはるかに早いです。最初の方は恐る恐るで削っているので・・・。
5
何とか外れました。
結局ボラバラにする前に、ナットが上手く噛んでくれて、回して外せました。ここまで約90分でした。
幸いなことにナット側のネジ山が潰れていたので、ボルト側は再利用できました。
6
ところで疑問。
リアのスタビリンクの着き方ですが、左のスパナの位置がスタビライザーの位置。指で示したモンキーの位置がアーム側。
実は間に入っているスペーサがアームに留っていないのですね。
7
スペーサの頭が見えています。
これ・・・スタビ効かないんじゃ???
付け方間違えてる?反対側はバラしてないけど同じ着き方なんやけど・・・(謎
8
最後はこの様に。
ブッシュが浮いてるの分ります???スペーサに当たっているのでこれ以上締めれないんですゎ。
これで良いのだろうか・・・。
ナットはダブルナットにして外れ止めにしています。市販のナットなので、13番ですが・・・。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク