• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

仮設電ファン方式

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
GTS-Rの純正のFANを2基とも動かしたい場合です。参考まで。
左がラジエータ水温Hで回るFANです。(網カバー付側)水温スイッチのカプラーを短絡させると回りました。なので水温Hでスイッチが入るとFANが回る筈です。
右がエアコンのコンデンサ用のFANです。(今はコンデンサを外しています)
2
コチラは青いほうが、エアコンコンデンサ用のFANを動かすリレーでした。
見方ですが、3-5間がFAN動力のスイッチです。
1-2間が3-5間のスイッチを入れるための電磁コイルです。
つまり、1-2間に12V電圧をかけると、3-5間のスイッチが入りFANが回るしくみです。
3
因みに、番号は裏側に書いてありました。
4
なかなか見ても分からないですが、水温スイッチのカプラーに延長用の配線を繋いでます。(カプラーなしで平端子(250)を直接差し込んでます)
ー側(戻り側)の配線にエレクトロタップを繋いで分岐しています。
これで水温スイッチが入れば、戻り側の配線にも+電圧が掛かり分岐先にも+電圧がかかります。
5
ボケてますが、先ほど分岐した先の配線を再度エレクトロタップにて、先ほどのリレーの1-2間の+側に割り込ませています。(事前に導通を見て±を確認しました)
これで、水温スイッチが入ると同時にリレーの制御線+側に電圧が掛かる仕組みです。(結果FANが回る)
6
因みに右側の茶色のリレーもエアコン制御関係と思います。
青いほうのリレー電源を入れると、一緒に茶色の方もスイッチが入っているようです。
たぶん、アイドルアップ制御もこの辺りと思うけどな・・・。
7
おまけ
ちょっと変わった空の写真です。
空に直線が見えてます(写真は加工してます)
これ、日が落ちる時に、太陽前に積乱雲があり、一部が遮られてこの様になっていると思います。(太陽は後ろです)
でも、なぜか広がりが逆なんやね。
なんでやろ・・・???
8
しかしよく考えたら、800台のバージョン且つ、カップリングファン無しでエアコン無しで、ファン2台残している人・・・居るのだろうかwww。
結局参考にならん・・・ゎなw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルクーラー取り付け

難易度:

クーラント交換

難易度:

クーラント漏れ

難易度: ★★★

【参考】走行直後(エンジン回したまま)のリザーバー水位/外気温38℃

難易度:

ラジエター交換(他車種流用)

難易度: ★★★

ラジエーター交換 (純正→KOYO銅2層)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そしてアクアマリン福島経由で帰途へ♪
帰りは流石に高速使う(笑)」
何シテル?   08/14 14:35
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation