• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

right@BLADEの愛車 [トヨタ ブレイド]

整備手帳

作業日:2012年10月27日

純正マスター用キャリパー&C-ONEスリットローターの塗装(2.4へ移植)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
頂いたマスター用キャリパーと
スリットローターを塗装して、
マイブレ(2.4)に移植します
(事前にDで、物理的に
装着可能なのは確認済み)

使用した塗料がこれ
製品名:D'UP COAT
     耐熱・サビ防止カラー塗料
メーカー名:ミヤコ自動車工業㈱ 
容量:100g  筆つき
カラーバリ:イエロー・レッド・ゴールド・シルバー
     ・ブルー・ブラック 6色

ライトは黄金を選びました
2
作業は、まず金属ブラシと粗めのサンドペーパーで塗装面の汚れ落とし
ブレーキクリーナーも使用します。

ある程度錆や汚れが落ちたら、
マスキングもせずに、
付属の筆で塗料を塗っていきます
3
塗るポイントは一度に厚塗りしないこと
薄く塗ればすぐ乾くので、3回程重ね塗りすればOKでした

100gの塗料缶で、1台分は
充分塗れますので、
筆を洗浄する為にも、
シンナーなどの用意も
しておいた方がいいと思います。

今回、交換する前輪だけ
塗装したので、後輪はまた後日
天気の良い時にしたいと思います。
4
取付けはDにお願いしました
バッキングプレート加工は不要でしたが
隙間はオリジナルの6mmが2mm程度に狭くなりました
Dメカさん曰く、特に問題ないとの事で
安心して、取り付けお願い♪

この塗料は、ブレーキ熱で焼付けされ
強固な皮膜が形成されるそうなので、
近い内に峠の下りに行かねばなりませんね(微笑)

19インチのアルミを履かせているので
オリジナルローターでは隙間を
大きいと感じていましたが
マスター用ローターでのサイズUPで
格好が良くなりました
塗装したゴールドも嫌らしい色
ではなくて、正解だったと思います

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤへ交換

難易度:

エンジンオイル交換 カストロールGTX SP 5W-30

難易度:

マフラー交換

難易度:

サイドモール剥がし

難易度:

リアウィンカー入れ替え

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月18日 21:21
おぉ、コレは参考になりますね…_φ( ̄ー ̄ )
以前着けてたニセぶれんぼのキャリパーカバーは停車中に見るとちと残念なので、ゴールドor黒に塗ろうかなぁ、と…(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2013年4月19日 1:15
せっかく塗り塗りするなら、
目立つカラーがいいかもよ

赤は普通だから
青とか黄色とか(微笑)

プロフィール

「是非、当たって頂戴 http://cvw.jp/b/365836/48021179/
何シテル?   10/12 10:03
縁あって赤プリウス60と軽オープンカー 青コペンの2台のユーザーとなることが出来ました。 (プリウスの前は、白ブレイドに乗っていました) 良かったら、お仲間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライオンハーツ B63クリアブルー カウルトップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:24:12
right@BLADEさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:08:04
PTC・M様(メルカリ出品) COPEN LA400 スマホホルダー 特注品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 00:44:32

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ ライト号 (トヨタ プリウス)
(長文失礼します) 16年付きあってくれた白ブレイドライト号から、 赤プリウス60にこの ...
ダイハツ コペン 蒼のRobe+Cero S (ダイハツ コペン)
大人の蒼いオモチャです 軽オープン、乗ってて楽しいです❗️ 因みに フロントRobe+リ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様でした(過去形 爆)。 (現在アルミ&タイヤが変わってしまって ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様です でも、運転する『中身』は・・・^^V (あ、もちろん ク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation