• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
|

masu111Sphase1のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

Mヤマモータースの作業品質について(発覚)


2012年10月頃に大阪府門真市のMヤマモータースにて施工された
「シフトリンクボール調整」と言う作業について、DIYでクイックシフト交換を
実施するため、シフト周りを解体するに当たり整備内容の検証を行った。

●経緯●
Mヤマに車両を預けた際に「シフトの戻りが悪い」と指摘される。改善方法として
当該の作業を提案され、具体的な工賃を聞くと「それほどかからない」と暖味な回答。
内容的に大掛かりではないと予想された為作業を依頼したが、シフトの戻りはほとんど変化無し、加えてレバーの遊びが増えた様であった。
請求工賃は4000円であった

●検証●
今回シフト周りを解体したところ、シフトユニットとハウジングを
固定しているボルト3本のうち後方1箇所のみに厚さ約0.9mmのワッシャーが
挟まれている事を確認。
Mヤマが後付けしたのは間違いなさそうである。



このワッシャーが挟まっていた事により、レバーの遊びが大きくなっていたものと思われる。
シフトレバーごと変更するため当然このワッシャーも撤去したが、ボール部の
圧着が本来の状態になった為かグニャグニャ感は減少した。

その他、目視で「調整作業」と思われる箇所は見当たらなかった。

●まとめ●
ワッシャー1枚を挟む作業で4000円という事になるが、どう考えても作業時間と割が合っていない。
根本的にはシフトレバー周りを弄るよりもミッション側のリンケージをメンテした方が
効果が有るのではないかと思われる。

当ショップは手間のかかる作業はやりたがらないのでその様な話は一切出なかった。

やはり、外車専門店は「ぼったくり」であると実感した次第である。
関連情報URL : http://www.mitsuyama.net/
Posted at 2013/12/07 16:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

以前は約1年間本物のR乗りでした。 国産スポーツカー(スポーティーカー)を何台か乗り継ぎ、 パワーより軽さという結論に至りました。 鉄板溶接の国産車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エリーゼ点検対策 エラーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 21:42:19
メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 13:39:08
クーラント交換、サーモスタット、ヒータマトリクス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 08:47:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012/4月購入 H11年式 フェーズ1 111S(SCCJA1119XHC3**** ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2010/2月購入 H10年式(SW20-011****) 5型 G-LTD 純正オレン ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2009/2月購入 H7年式 前期型 V-spec(BCNR33-001***) バルタ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2007/4月購入 H3年式(EG6-100****) エンジンミッションは何の問題も ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation