• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜの愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年5月4日

ヘッドライトをガラスコーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日行った洗車、ヘッドライト部分の水滴を拭き取りながらよーく見ると、パット見は綺麗だが冬の間に細かな傷や汚れがついた様子。

納車から4年、前回行ったヘッドライトのコーティングから約2年。
面倒であるが、これからも長く乗るためにはガラスコーティングを施工してヘッドライトのメンテナンスを。

使ったものは、 AQUADROP HARD GLASS COAT 硬化型 結晶化 ガラスコーティング剤 。
2
マスキングテープを探す、普段の整理整頓がだらしなかった結果。

テープを貼る時間<テープを探す時間

新聞紙が面倒なので使わず適当マスキング。
3
棚に2年近く放置されていた下地処理剤、完全に分離しておりましたので頑張ってフリフリ。

これを使っってヘッドライトの小傷を処理。
水拭きして乾かした後にコーティング剤を施工します。

化粧パフに溶剤を染み込ませヌリヌリ、間髪入れずマイクロファイバータオルで乾拭き磨き。
4
今回はコーティングを2度塗りする為、2時間ほど置いて硬化を待ちます。

この合間を利用して車庫の掃除でもしようと思っていたら。

「ちょっとアンタ!牛乳買ってきてョ」とパシリの依頼。

ドサクサで牛乳の釣り銭で桃ゼリーをゲットしてやったぜぃ。ざまーみろ!
5
桃ゼリーでちょっと元気になったので本日2度めのガラスコート作業。

AQUADROP GLASS COAT PREMIUM 硬化型ガラスコーティング剤。
2年前にC-HRに使った余り。
6
外蓋を開けると、成分が固まり結晶化しております。

この成分が皮膜を作るのだなぁと勝手に納得。

新しいパフに溶剤を染み込ませヌリヌリ、フキフキ。

忙しかったのでこれも作業中の写真は無し。
7
作業を終えて一枚、結構ピカピカになったー。

2日ほど放置して被膜が硬化して落ち着くのを待つことに。

作業時間自体はマスキングとコーティング剤を塗る作業合わせても20分ほど。

うん、自己満足♡
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドテーブル コーティング

難易度:

タイヤコーティング

難易度:

ガラスコーティング

難易度:

定期交換

難易度:

MODライセンス更新

難易度:

ステッカー 仮貼り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月4日 22:01
自己満足が、大事です(^ω^)
ゼリーは私もよくやる手です。
交通費はNAVITIMEで検索してぴったりしかくれません😃
コメントへの返答
2019年5月5日 19:27
年々太刀打ちする事が難しい状態になってきました。
長男君が手の内をドンドンと更新しているので、それに併せてて益々の成長を見せてきます。
もう、釣り銭をごまかしてゼリーを買うくらいでしか対抗出来ないのです。
父親に愛を!戦いましょう!
2019年5月5日 10:37
ポリデントが良いと叔父さんが言ってました。
コメントへの返答
2019年5月5日 19:30
対抗と打とうとしたら、予測変換で「だいこん」と出てきました、敗北感でいっぱいです。

そう、ポリグリップ派の僕は今更ポリデントに浮気できません。

プロフィール

基本的に相互フォローさんへの公開がメイン。 更新がアクティブな方やメッセージ頂いた方と交流させて頂きたいと思います。 ■ご近所専門貧脚サイクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
【経緯】 2022年夏。中古車バブル真っ盛り、クルマの買取価格が春先の1.5倍程になって ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズドです。12年という干支が一巡する ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン、平凡なスペックで1500cc、4AT、4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation