• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜの愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2023年4月25日

TXのシフトブレーキレバーを半ランクアップだ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
貧乏グレード故にうちの車のサイドレバーはウレタン製。
見栄えも、さわり心地もあまり良くないのである。
だけど上級グレードのレバーへ交換するのは高いし面倒臭い。
2
なので、某通販にて本革製と謳われたカバーが有ったので入手。

届いたものを早速取付するのだ。

ブーツのスナップを外して準備完了。
3
販売ページより。

「お使いについて」という少し意味不明な言葉が記されている、取付の図。

クルクル、クリクリ、グイグイ。
4
太さも長さもバッチリ、っぽい。

ステッチが内装色とマッチしてる、気がする。

さわり心地も悪くない、と思う。

600円台のクオリティとは思えない、かも。
5
作業完了。

小さな満足をGET。
6
ついでに忘れていたバニティミラーのランプを余っていた物でLED化。
7
色味が全く違う、、、

いいさ。

やることに意義が有るのだ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフト周辺の線傷を治そう

難易度:

シフトノブカバー取付。。。

難易度: ★★

プッシュスタートスイッチ交換

難易度:

ランクル 80のシフトノブを取付。。。

難易度: ★★

シフトパネル交換。。。

難易度:

atシフトのガタつき改善

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月26日 6:47
おはようございます。コメント失礼致します。

プラドでも、グレードが高くないとはいえサイドブレーキはプラスチック製なんですね。サイドブレーキ部分は安っぽさが出るところなのでカバーはすぐにしたいところで、見た目安っぽく見えないのでいいものを見つけられましたね。

ところでサイドブレーキは電動ではないのですね。グレードの違いですか?自分のクルマはマイナーチェンジ後に電動パーキングになり少し悔しい気持ちもありますが、古い人間なのでサイドブレーキに愛着があり、なにせスポーティーでスパルタンな感じがありこちらの方がしっくりきます。
コメントへの返答
2023年4月26日 7:47
gomacomaさま

おはようございます。

安いグレードは色々な箇所がこれみよがしに加飾無しのパーツとなっています、安っぽく感じることもありますが、慣れたらどうでもいい事も。
プラドは全グレードがハンドブレーキですが、レバーに小さな差をつけていやらしいトヨタです。
ハンドブレーキはたま~に触るのでカバーを付けることでさわり心地が柔らかくなってちょい満足です。

実はこの商品の販売ページにはライズ対応とか書いてあるんですよ、汎用性バッチリ。

電動パーキングの車が増えてきましたが、田舎に住んでいるとブレーキホールドも恩恵が薄く、厳冬期の凍結リスクを考えると旧来の物で不自由を感じないのですよ。

2023年4月26日 8:38
ロゴのLEGOが変わりましたね!

素敵だ❗️
コメントへの返答
2023年4月26日 9:46
R1250GS ADV + R1200S様

おはようございます。

気づくとはサスガ。

現在は暫定の写真で構図が気に食わないので手直しする予定です。
2023年4月26日 11:42
プラドなんて、どっからどう見ても高級車じゃないですか(^^)

昔、三代目エスクード乗ってた時に「なんちゃってレンジローバーみたいでカッコいいなぁ」と思ってたら(ネダンの割にはハッタリかませるし、周りのウケも良いし)
何故か、二代目だか三代目だかのRAV4によく間違われれし
スズキの車だと誰も思わなくて外車だと思ってるし

交差点で、たまたま横に並んだプラド見て「やっぱり本物は違うなぁ」って妙に恥ずかしくなった事ありますもん(やっぱりお金出しても良いもの買わないとね)
鈴菌患者に抹殺されそうですが(笑)

あまり物LEDについては、ムーディーな雰囲気を演出と言う納得の仕方で宜しいかと存じます
コメントへの返答
2023年4月26日 11:58
黒森 鋼さま

良ーく考えてみると、今までバニティミラーに照明がついていて役たったぞ!といって経験が皆無、LEDにしたところで・・・・
やはり自己満足の世界です。

エスクードはFIS仕様とかゴールドウィン仕様が特別に用意されたことがあってスキーヤー的に食指が動く事がありましたが、燃費やサイズ感が自分の志向と合わずに購入に至りませんでした、C-HRを買う時も最後までエスクードと悩んだのですが、欧州車ゆえにホイールの使いまわしなどが出来にくい、ヘッドライト回りがチープだなど些細なことで脱落。いまだにスズキ車は乗る機会に恵まれていません。

数年先は間違いなくコンパクトな4WDを買う方向になるので、そのころのスズキラインナップに魅力的な商品が有るとうれしいですねぇ。

プロフィール

基本的に相互フォローさんへの公開がメイン。 更新がアクティブな方やメッセージ頂いた方と交流させて頂きたいと思います。 ■ご近所専門貧脚サイクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
【経緯】 2022年夏。中古車バブル真っ盛り、クルマの買取価格が春先の1.5倍程になって ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズドです。12年という干支が一巡する ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン、平凡なスペックで1500cc、4AT、4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation