• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃいぱんの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2017年9月25日

スポーツストライプDIY施工(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ナイフレステープの緑のテープを除去します。
メインカラーのフィルムが数ミリめくれますが、ヒートガンであたためるか、優しく押さえてあげれば、綺麗に接着します。
2
次にピンストライプの左側の下にある、重ね切りして余分な部分となった
メインカラーのフィルムとナイフレステープのテープを取り除きます。

途中で切れてしまうと、再度端をめくるときにピンストライプのフィルムにシワが寄ってしまうことがあるので急がずゆっくり引き抜きます。
3
2の作業が終了した状態。
これでメインカラーとピンストライプのフィルムが隙間なく、かつ段差なく合わさります。
4
向かって右側のワイヤーを引いてピンストライプの右端をカットします。
右側の余ったフィルムとテープを取り除きます。
5
最後にピンストライプの下のテープを除去。
ピンストライプを押さえながら引き抜かないと、ピンストライプ全体が剥がれて
折角決まっていた位置が一度浮いたことにより台無しになります。
(私はこれで貼り直し(泣))
6
完成です。
フィルム自体はとても貼りやすいものですが、多少のコツは必要です。
ショップのように全てが完璧。とはいきませんが、自分で施工すると愛車に愛着もわきますし、何より、あーでもない、こーでもないと考えながら、施行している時間が一番楽しいですね。
この整備手帳がどなたかの参考になれば嬉しいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CarPlayの実現

難易度: ★★

ドアハンドルプロテクター

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

ボンネットストライプ撤去

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/365886/car/2302905/profile.aspx
何シテル?   10/25 09:51
嫁と娘中心になりつつある、クルマ生活。 少しずついぢっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 リアバンパーエアーベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 23:49:46
ステアリング(エアバック)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 14:37:09
中華 ユニオンジャックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 00:00:15

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
妻の免許取得を機に、初心者では扱い難くセレスピードが特殊なアルファ159から箱替えです。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
嫁の通勤用に増車です。 一度、MINIを駐車場でぶつけてから2年ほどペーパーだったのです ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
2011/2/25 納車。 家庭環境の変化にて、2ドア暮らしから4ドアへ。 しかし、ア ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファGT スペシャルエディション(カーボンブラック&レッドレザー) 納車:2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation