• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawazc33sの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2025年4月17日

純正ホイール塗装(艶消し黒)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
純正ホイールのデザインがRV車的でどうも気に入らない。
ヤフオクで程度の良く、格安のホイールが手に入ったので、タイヤを外してもらい、塗装した。とりあえず試しに1本のみ塗装を行った。
2
塗装は、評判の良いイサム塗料のエアーウレタン艶消し黒を選択した。
メーカーいわく、艶消し黒は塗装後クリア塗装の必要がないとの事。
塗料は ウレタンプラサフ → ウレタン艶消し黒の順で塗装した。
3
はじめに、純正ホイール表面を#240~600程度で足付けを行った。
4
厳重にマスキング後、エアーウレタンのプラサフを塗装し、1週間乾燥。
1本のホイールでスプレー缶1本使用。
5
プラサフ塗装表面を#1000で仕上げた後、エアーウレタン艶消し黒で塗装。
こちらも1本のホイールでスプレー缶1本使用。
1週間乾燥後、#1500のシートで表面の凸凹を取り去りました。
写真では、きれいに塗装されているように見えますが、若干のムラや液ダレがあります。
6
またサイド部が白く見える部分があり、気に入らないので、再度ソフト99のホイールカラー 艶消しで塗装しました。約半缶使用。
7
ホイールカラーは、ラッカー系の塗料で、乾燥がかなり早い印象。塗装後、2週間ほど乾燥(放置)。
スプレー約5000円 中古ホイール約5000円他の資材を合わせてトータル11,000円程度かかりました。値段を考えると安い市販品の方が良かったか?
8
また一番心配していたのは、タイヤ取り付け時に塗装が剥がれないかでしたが、タイヤグリス多めにつけてもらうなどして問題なくタイヤも付けてもらえました。
タイヤは、Auto wayで販売している フェデラル595EVOの205-45/R17にしました。
残り3本も塗装が必要。先は長いな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ裏組

難易度:

MID RACING TR50 取り付け

難易度:

F205

難易度:

夏足への衣替え2025

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kawazc33sです。 2024年5月にZC33Sが納車されました。 当初、そんなに改造・整備する事もないだろうと思っていましたが、走りが楽しすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャンバー測定器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 08:20:25
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 09:54:36
無し ABSフロントグリル ロゴ black100mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 15:59:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation