• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニタンRSの愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2009年7月9日

お手軽ブローオフ大気開放術(発案者T君)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先週の金曜日の集会にてサクション戻しのブローオフを大気開放にする遊びをしまして・・・。


以前から音が小せぇと言われており、ムカついたので今回再びソレを行いましたw
2
用意するのはプラスドライバーとガムテープとタイラップ。


タイラップはブローオフから大気開放された際にブローオフ本体が暴れるのを防止するために使います。


画像はブローオフをサクションパイプから外した時のもの。
3
上の写真のサクションパイプの穴をガムテープでグルグル巻きにして塞ぎます。


作業自体はコレで終わり。ものの5分といった所でしょうか??




走ってみると・・・「パシュー」と大きな音!!

しかし良くなったのは巨大になった大気開放音だけで、弊害も多数・・・。
まずアクセルオフ時に結構ギクシャクします。それと時々WRCのアンチラグの如く「バン!!」とマフラーから聞こえるように・・・。

ココら辺はコンピューターが学習すればなんとか・・・なって欲しいです(汗



実~~~にくだらない事ですが、やって損は無かったですw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカーはがし

難易度:

コラムカバー交換&エアクリ清掃

難易度:

マジックチューン

難易度:

ヒューズ交換(忘備録)❗️

難易度:

空調濾過素子取り替え

難易度:

エアコンが効かない 3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 純正ブローオフバルブを大気解放へ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/366474/car/1904129/4157234/note.aspx
何シテル?   03/19 16:10
人生初の新車で購入した86を、まさかの1年ちょっとで降り 全くジャンルの異なるジムニーで帰ってくるという意味不明具合で御座います。。。 少々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールを塗装してみました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 22:06:38
ラゲッジルームランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 07:12:23
ブッシュガードワイヤー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 10:35:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ワタクシが小学生だった頃にJB23型ジムニーがデビュー。 そしてその頃ハマっていたの ...
トヨタ 86 トヨタ 86
紆余曲折あり、このクルマにたどり着きました。 ノーマル過ぎてコレといって特徴が無いの ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
通称「ハチハチ」と言われる88年式のNSR250Rです。 な 当時は危険要素満載のジ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
整備する度に錆びとクラックが現れる困ったちゃん。。。 そんな可愛そうなシルビアですが、時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation