• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ppgrmのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

ディーラー日和

ロードスターの車検期限は12/12まで、早めに予定を組んでおこうと今日はマツダディーラーで車検の相談を予約済み。時間は14時から。
7時過ぎに交通情報見たら天気の良い3連休の最終日なのにどこも渋滞していない、もったいない、でM3で箱根!
東名を御殿場で降りプリンス側を通って箱根峠、チャリンコが結構いてう~ん、その後もそれなりに車が詰まったまま十国峠。富士山は良く見えて良かったけどねツマラン。十国峠から箱根新道間もやっぱり祝日のこの時間なので・・。帰りの小田厚では下りの直線で軽バンが中央側フェンスにブッ刺さっておいででしたよ。(何年も前の西伊豆スカイラインでも下りの直線でメガーヌがブッ刺さってたの思い出した・・なんでそうなる?合掌)おとなしく東名が混む前に帰宅。 

で14時前、ロードスターに乗る時ふと右後ろのタイヤを見たらネジが綺麗に刺さってる~8月に換えたばっかなのに! 幌のガラス脱落も同じタイミング、同じディーラーだったよ、何かあんの? ・・でもトレッド面だし、空気圧は大丈夫だし、刺さったままならパンク修理にこのまま行ける!よね?とタイヤ屋さんに予約を入れディーラーへ

今回の車検ではクラッチ周りの交換(レリーズベアリング?の異音発生)とクランクオイルシール交換、ブレーキキャリパーOHがメイン。参考までにブレーキキャリパー新品の値段聞いたらNDブレンボ入れられるね♪(泣) なんやかんやで1時間も相談のってもらう、いつも整備ばっかなのにありがとう、Sさん。

で肝心のタイヤの方は思ったよりネジは太くも長くもなく、抜いたら大丈夫って事で助かった~。涼しくなって空気圧落ちてたので調整してもらい完了!
Posted at 2024/10/14 18:23:18 | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2024年10月06日 イイね!

ついに

ついに今日M3が10万kmを突破しました。(乗ったのは4年半で22,000km位)
最初は有り余るパワーと車体重量にビビリまくりでしたが、やっと慣れてきた感じ。

今後やりたいのは
・バネ交換
 ID63なので選べるの少ないですが・・アイバッハERS?
・ブレーキアップグレード
 パッド交換かキャリパー交換か
・シート交換
 RS-Gとか付けて今ついているスポーツスターを助手席に
・ホイール18インチ化
 良いオフセットの物がなかなか無いですね~ NT03?
あたりです。(出来んのか?)
15年落ちなので維持、補修関係が続くと厳しそうだけど願望としては
全部出来ないまでも持っておきたいとこ。
あ、天井の布落ちてきてたんだっけ・・ハンドルの革もたしか・・
スターターの件もあったな(泣)

かたやロードスターは23年落ち、もうじき19万kmって
手に入れた時にはこうなるなんて思っていなかったなぁ
でも経験したからこそ得られたものって面白いですよね。
Posted at 2024/10/06 15:47:10 | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2024年09月21日 イイね!

ん~

先日のM3スターター不具合の予兆?を念のため見てもらいました。

が、エラーも出ておらず特に異常は無さそう(CAS ターミナル50のチェック)
なので様子見。補充電はしてもらったがバッテリーは要充電状態との事なので
怪しいのはむしろそこらへん? あんまり走ってないもんね。ん~
で、ついでにエアコンガスのクリーニングを。
規定量590gに対して453gだったので2割ちょい抜けてたらしい。
この車を乗り出してから4年半、前任者がやってるのかは分からないが
15年落ちの車にしてはエアコン回りの劣化はそれ程でもないかな。
規定量きっちり入って、パワーエアコンも添加でスッキリ。
(整備記録の「車検および取付・整備などの記録」に追加)

バッテリー充電のためドライブしようかと思ったが明日はゴルフなので
その行き帰りで走ればいいやと帰宅、オイルゲージの表示が半分だったので
オイル0.5L補充。洗車したかったけど雨降りそうなので本日終了。
Posted at 2024/09/21 19:06:45 | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2024年09月14日 イイね!

予兆?

2024/08/10の思い出し日記

約2ヶ月動かしていないM3。そろそろ動かさないとバッテリーもオイルもやばいよな~、とりあえず打ちっぱなしに行こうとスタートボタンをプッシュ。「カシャ」と音がしただけでスターターが回る感じは一切無し。何度か繰り返してもダメ。
バッテリー上がったか~と思いホームセンターまでとぼとぼジャンプケーブルの買い出しへ。でも前回乗った時は伊豆方面だったから充電されたはず、バッテリー交換して2年ちょいならまだ大丈夫なはずだよな~、と道すがら思う。戻ってから念の為スタートボタンをプッシュ。あっさりエンジン掛かる、ナニソレ。
釈然としないまま未開封のジャンプケーブルをトランクにしまい、気持ちを切り替えて念の為バッテリー充電させようと予定変更してドライブする事に。

時間も13時を過ぎ中途半端だったので千葉方面へ、アクアライン → 圏央道で松尾横芝 → 銚子連絡道、Uターンしてまた圏央道 → 館山道で富浦、コンビニでひと休みしたら横断して白子 → 房総フラワーライン 、安房グリーンライン行き忘れたまま → 富浦に舞い戻る。
房総の駅とみうらで寿司食う、ウマい。20時回って館山道~アクアラインの渋滞は終わりかな、ボチボチの速度で帰宅。なんだかんだで約400km走行できた、良し。

この日以降はエンジンすんなり掛かったものの、8/24パーツ取付終わりリフトから出ようとした時にまた例の「カシャ」でエンジン掛からずが発生。もう一回押すとエンジンはかかったのでスターターがダメになる予兆かな?一回見てもらう事にしたので結果は整備手帳で。
Posted at 2024/09/14 09:13:48 | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2024年09月11日 イイね!

久々の西伊豆

みんカラを始める直前の8/24にM3のパーツを取り付け。
朝9時からの作業が終わり、さてどこで試そうか、頭に浮かんだのは箱根。
東名もそれほどの渋滞ではなく、小田厚から箱根新道へ入り十国峠のレストハウスで休憩。大雨予報もズレていたし、高速ももう少し試したいのでなんとなく足を延ばして御殿場から新東名。駿河湾沼津SAで休憩、せっかくここまで来たら温泉で一泊かな~、で昼過ぎだけど宿が取れたので西伊豆の温泉宿へ、♨
夜窓を開けると目の前は畑、その先には海。虫の音とかけ流し温泉の流れる音、時々通る車の音、あぁのんびり最高。酔った頭でぼーっと過ごす。

翌日はチェックアウト後に当然西伊豆スカイラインへ、パーツを付けた事で一体感が増してカーブが以前に増して楽しくて往復してました。
戸田峠側から走っていると後ろから白いNBさん。やっぱりコッチ側はロードスターだよな~、とちょっとだけ前を走った後やっぱ弄ってあって速そう~という事で無理せず路肩にストップで譲る、も船原峠より先では先導車がいたようで。
牧場の家ではツーリングかな?ポルシェがまとまって止まってました、おぉ。いずれは乗ってみたいな~~
その牧場の家にはさっきの白いNBさんも。出る時に聞こえてきたのは弄ってあるけどアイドリングから綺麗にそろっている音、マフラーは静か目だし、良いよね。特にあいさつはしなかったけど、タイヤは何使ってるか見とけばヨカッタ。

ソフト・コーヒーセットを腹に入れ、帰りは戸田峠から海っぺりを抜けて伊豆縦貫道で新東名。東名の渋滞に巻き込まれる前に帰宅し、充電完了でしたよ、と。
Posted at 2024/09/11 17:01:47 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ppgrmと申します。 はぐれオッサンの備忘録として始めました よろしくお願い致します。 車歴は 日産 パルサー(N15 CJ-1)  ↓ 日産...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:39:31
[BMW M3 クーペ] バックカメラretrofit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 13:20:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012/03~  NB6C SP 2001年式(NB2)MT 通勤~ドライブ(最近は ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2020/04~  2009年式(中期)右MT ゴルフ、旅行などを伴うようなドライブで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4 GTI 2001年式(前期) 右MT 2007/   中古で購入、初の外車 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
2002/冬 2台目のマイカー 中古車雑誌で探し千葉の中古屋さんへ 同じ車種のグレード ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation