• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月10日

40年前の浴室折れ戸の補修

40年前の浴室折れ戸の補修 写真は折れ戸の下に着いているガイドと呼ばれるパーツ(左部分)です、
こいつがレールの上をスライドしますが長年の使用で溝が浅くなり
開閉時に戸が外れるようになります、これが20年前の出来事でした。
戸を外してよく観察したら固定側、開き側共に同じ物を使っていたので
その時は両方外し逆にセットして解決。
そして数年前再度外れるようになりましたが
今度は代わりの物がないため溝を深く広く加工してそこへ
塩ビをボンドで接着してレール用の溝を切って使っていました、
ヒントは例のギアです。(笑)
写真はその時の再現。






で1年ほど前偶然こいつをネットで発見したので即注文(2個で2200)、右下には既に
新品が着いていますが固定用のビス穴が腐食して固定できなかったので
反対側に穴を開けて固定してあります。




これが反対側もしこちらもだめになったらステンの板をカットして穴を開けて
対応する予定です。



こいつは折れ戸の内側取っ手です、両サイドにあった樹脂製のブラケットが
割れたので取っ手と折れ戸のアルミ部分に穴を開けてM6の長ねじとナット4個で
固定。(あと100年大丈夫)



取っ手の反対側。




こいつは戸中央上にあるラッチ(バネ式)と呼ばれるパーツで閉めた時に
レールにはまり閉め状態を維持するものですが
長年の使用で削れて隙間がどんどん大きくなります、
右のグレーが自作左が削れた純正品、取っては加工、着けてテスト
何回やってもましにはなるけど隙間が出来るので諦め!!







そこでこんな対応。結果はバッチリ!




AW同様ゴム類はどんどん短くなり両方とも上が10センチほど下がったので
片側だけ代用品購入、余った部分は左下 上は古いパッキン。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/10 16:21:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

レカロ装着、その顛末
すぎ@神奈川さん

ホームメンテ2023-4【 TV収 ...
vinodasさん

コンプレッサーのリールホースをガレ ...
masas_skylineさん

悲報:その1
nmarch05さん

この記事へのコメント

2024年2月11日 17:53
こんばんは。
いやー、アイデアと経験が有れば機能回復はどうとでもなるという良い事例ですね!
(見栄えは二の次)
上側の固定なんか、発想の飛躍が無いとマグネット固定なんか思いつきませんよ。
あっぱれです。
あの伝説(笑)のギア補修アイデアも役立ったようで何よりです。

ちなみにうちのクローゼットも折戸ですが、最近蝶番がぶっ壊れました…幸い格安の補修部品が見つかったので良かったけど。
コメントへの返答
2024年2月11日 22:52
こんばんは。

はい0から作るのは無理だけど補修ならなんとかなるんですよね、これもAWの経験があるからで そういう意味ではAWに感謝です。

ペコさんならすぐ分かると思い敢えて説明はしませんでした(マグネット)ちょっとかっこ悪いけど隙間は無くなりました。

蝶番で思い出しましたが
パートのおばちゃんが
高級家具の蝶番が壊れて
どんなに探しても代用品が無いのでなんとかしてくれと(同サイズが無かった)
頼まれ現物を見たら
板ばねが割れていたので
ダメ元で同じ形のバネを
作って(AW灰皿)なんとか蝶番に嵌めたら これが
ばっちりでおばちゃん大感激その旦那は
これすごい!
神業とはこのことだねって!ちゃんちゃん。
2024年2月12日 5:11
前の社宅が同じように浴槽の扉がパカンと外れてました(笑)。

私も実は中古の住居を買いまして、そろそろDIYでリフォーム予定です。
仕事と農家と地主さんとの交渉と、手が回らなかったのですが、今度は死ぬまでさんに負けないよう、リフォームをアップしていきたいと思います(笑)。
コメントへの返答
2024年2月12日 19:40
こんばんは。

はい親戚も同僚の家も
パートおばちゃん家も
折れ戸は20年でガタが来ると言っていました。
家は25年経ちますが引き戸なので今でも新品同様です。

えっ!!中古の家だって?
場所は何処を?(館山方面)そこにはおかあちゃん
悪ガキどもは一緒に住んで
くれるの、わっかいねえちゃんならいいのにね!

是非リフォームしてその様子をアップしてください、
ペットやアニメよか
突っ込めると思います。(爆)
2024年2月12日 16:42
退任して自分の時間が死ぬまである(笑)とはいえお疲れさまです。お約束の1ヶ月以内のブログアップです(笑)。

三和シャッターでしたね。うちのは新日経です。仕組みは同じなので良く理解できます。
文中で内緒話みたいな会話がありましたが それはAWのパワーウィンドーのギアのことですかね?なかなかギアが手に入らないので 同じ材質で作らなかったでしたっけ?

うちのは本体がもっと広く腐食していたので ステンレス板を本体に被せてネジ止めしたら安定感もありうまく行きました。

やってみようかなと思っているのが ドライブレコーダーを防犯カメラに利用することです。防犯に意識が高まったとかじゃなくて 車に中古のドラレコを付けたら(プロは 前後のカメラ装着作業代15000円以上取るみたい。)そんなことを考えるようになりました。
コメントへの返答
2024年2月12日 20:10
こんばんは。

お互い死ぬまで時間はありますが私は金持ち暇有り
ブルさんは貧乏暇なしでは?
一ケ月にはまだ余裕がありましたが先日催促されたので慌ててアップしました。(10年以上前のフォトにいいねは
催促の意味だと理解)笑

新日軽なら統合で今はリクシルなのでパーツも充実して羨ましいです、数年前玄関錠が壊れてネットで調べていたら使用していたメーカーは既に倒産(SHOWAロック)MIWAで代用しました。(小加工あり)

内緒話はその通りペコさんが編み出した技を盗んで
補修しました。

うちの折れ戸もガタガタです3枚目の写真にビス頭が3個写っていますが左上の1個は内部が腐って浮いてきたのでビスで押さえています。

防犯意識が低かろうが高かろうが取られるものが無ければ不要だなんて冗談は
置いといて一ケ月以内に
防犯カメラ設置をアップしますので参考にしてください、そういえば私のリフォームもブルさんの古民家に
非常に参考になるので
今後も頑張ってアップします。

プロフィール

「体力が落ちてもミキサーがあるから大丈夫だと思っていましたが20キロの砂セメント砂利を20個台車に積んで車に積んで一輪車に積んで現場に運ぶだけで1日パーです!」
何シテル?   04/24 21:43
昨年の夏、日本一汚いAW仲間(身も心も)から日本一汚いAW(内も外も)SCATを譲り受けました。 当初はこのAWのレストアを定年後の楽しみにと思っていましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4AGZカムカバーへの めっき処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 01:51:41
4AG(Z)用デスビのオイルシールとベアリングの代替品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 18:47:22

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和61年から乗っています。 ほぼノーマルです。
光岡 ゼロ1 光岡 ゼロ1
H6年式のどノーマルです。 夫婦共々 歳を重ねると共に体力が落ち バイクに乗るのが辛く ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
仲間から譲り受けた 62年式GリミのATです。 ATだったから譲り受けました、 最近M ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
娘(20歳)が乗っています。 昭和62年式MTのGですが パワーウインドウでないのが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation