• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月11日

ダイハツ「COPEN FACTORY」工場見学に行ってきました

ワタシも、今日からようやく夏休みに入りました!

今日、初日は、以前から申し込んでいた、
「COPEN FACTORY」の工場見学ツアーに参加してきました♪


結論から言いますと、
いちコペンオーナーとして、大変、満足度の高いものだったと感じています(^_^)

以下、見学の様子を書かせていただきます。


※今回のブログは、「COPEN FACTORY」の工場見学ツアーの内容に触れていますので、
参加を予定されている方で、当日まで内容をご存知になりたくない方は、
閲覧をお控えくださることをおススメします



まずは、大阪府池田市のダイハツ本社前に集合。

ワタシとツマは、集合時間の15分前に到着しましたが、
一番遅かった様子・・・

さらに、コペンの見学ツアーなのにジュリエッタで訪問するというやる気のなさ(苦笑)


そんなワタシとツマでしたが、
アテンダントの方にスムースに案内され、
待合室で時間まで待機。

こちらでは、お菓子とドリンクをいただきながら、コペンのプロモーションDVDを拝見しました♪


時間になり、皆さん揃ってバスで工場まで移動。

工場の入り口では、2台のコペンがお迎えです。


改めて、工場見学時の諸注意、コペン製造工程の概要をDVDとアテンダントの方の説明でお聞きしました。

この時点で、コペンが普通の軽自動車の製造ラインとはまったく違うということを、
改めて感じました・・・


いよいよ、工場内部の見学へ・・・


見学の工程として公開されているのは、
ボディの内外装組み付けから検査までの工程です。

ワタシは自動車工場の見学と言うと、
当時ゼロクラウンとマークXを作っていたトヨタの元町工場と、
初代タントが発売された頃のダイハツ滋賀工場の見学の経験があったのですが、
「COPEN FACTORY」は、それらとはまったく違いました・・・

少々大げさかもしれませんが、欧州プレミアムブランドの高級車並の工程です・・・


まず、工場内部は静か&明るい&クリーンな印象。

隣の工程から台車で運ばれてきた、
エンジン・サスペンション・ブレーキなどの主要部品は組み込み済みのボディに、
まずは樹脂成型の外装を取り付け、
オープンハードトップを取り付け、その開閉テスト、
内装部品の取り付け・・・等々を、
2人のスタッフだけが阿吽の呼吸で組みつけていく様子は、
なかなか感動的です!

いわゆる「トヨタ生産方式」とはまったく違いますね・・・

そして出来上がったコペンを、
若いお姉さんの検査員の方が検査機の上を走らせ、
1人でエンジン・ブレーキ・足回りに問題ないことを綿密に確認。


最後には雨漏り耐久テスト、
ワタシ個人的には一番これが興味深かったかも(苦笑)

ゲリラ豪雨を想定した水量の倍の量の水を数分間にわたってかけ続け、
さらに梅雨の長雨を想定した長時間のテストも行っているようです。

ワタシも先代のコペンでは、雨漏りの被害を食らいましたからね~!

新型ではこれだけ綿密にテストしてくれているなら、
たぶん・・・大丈夫・・・のはず(^_^.)


見学時間は50分ということで、少々長かったですが、
基本的に移動距離は少なく、途中でイスにも座ってアテンダントの方の話も聞けたりしたので、
それほど疲れずに済みました。

ちなみに、本日工場で見られたコペンは、
6割がローブで残り4割がセロ、
ビルシュタイン付の「S」は2割、
CVTが8割、
といったところでしょうか・・・


最後にエントランスに戻り、
改めてドリンクをいただきながら30分ほど自由時間に。

この時間で、工場内も改めて見学、
物販コーナーを物色・・・
(見ていると欲しくなるものばかりですね・・・マズイマズイ)


展示されていたコンセプトカーの「D-X」もじっくり見られました。

この時間では、アテンダントの方も個別に話しかけてきてくださり、
色々とお話を伺うこともできました・・・


最後にしっかりとお土産をいただき、
バスで駐車場まで戻って解散♪

帰宅してからお土産の中身を確認しましたが・・・


たぶん、これだけで見学料金の3000円の倍以上の品物が入ってます・・・


そんなこんなで、大変満足度の高い「COPEN FACTORY」の工場見学ツアーでしたが、
夜には、こんなお礼のメールまで・・・


xxxx様

この度はダイハツ工業株式会社COPEN FACTORYをご見学いただきまして、誠にありがとうございました。

初代コペンを2台乗り継がれ、長年ご愛用いただいたxxさまに、
引き続きコペンCeroをお選びいただきましたこと、大変光栄でございます。

(中略)

フリーのお時間にも再度工場に戻っておられましたが、
改めて工場の組立や検査を間近でご覧いただき、少しでも安心をお届けできておりましたら幸いです。

ジョーヌイエローのCeroは昨年9月に納車されたとお伺いいたしました。
今後もコペンでしか味わうことのできないドライブをご満喫ください。

(以下略)



う~ん、ただの定型文コピペだけのメールじゃないところ、さすがですね・・・


ますますコペンに愛着がわいた1日でした(^_^)

これからも大切に乗り続けますよ!
ブログ一覧 | コペン | 日記
Posted at 2017/08/11 21:22:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

後輩からの手紙
マイタクさん

久々の走行!
shinD5さん

てしお🍜
o.z.n.oさん

今日のドライブ
シェリーナさん

池袋 ブリリアントホール🎷🎺🎻
T19さん

この記事へのコメント

2017年8月11日 22:00
私も来月久しぶりにファクトリー行く予定です!
お土産、お値段以上ですよね!時期ごとで内容が変わるので、何度でも行きたくなります( ´ ▽ ` )
お礼のメールも本当にご丁寧で、ダイハツをもっと好きになる良い機会になります♪
コメントへの返答
2017年8月12日 21:08
こんばんは、コメントありがとうございます!

もう何度も行かれているんですね~!
うらやましいです。
ワタシも、ぜひもう一度行きたいなぁと思わせるものでした。

お土産は、内容が変わるんですね!?
知りませんでした・・・
次回行ったときは、どんなものがもらえるか・・・楽しみですね♪
2017年8月11日 22:03
昔、竜王工場にミラとアプローズの混合ラインの見学に行ったことがあります。生産計画に基づいて車体が流れるラインに合わせてミラとアプローズの部品が同期して流れる仕組みに感心しました。今ではそんなに珍しいことではないかもしれませんが。
コメントへの返答
2017年8月12日 21:13
アプローズ、懐かしい車名ですね・・・
個性的なクルマでしたが、ただでさえセダンの売れないこの時代、もう2度と復活は無いでしょうねぇ・・

車両の流れるところにあわせて部品が出てくるところ、よく出来ていますよね。
徹底的に無駄を省き、効率化されているところ、すごいです(^_^)
2017年8月12日 8:55
まぐろ経済さん こんにちは!工場見学いいですね♪ 拝察した所、ラインの組立作業とは全然違うのですね。。凄く興味深いです。
後、お土産はバッグと左側のハコ類は何やろ~?(^◇^)
個別メールを送ってくれるなんてダイハツのユーザーへのホスピタリティーを感じますね♪
コメントへの返答
2017年8月12日 21:17
こんばんは~、コメントありがとうございます。

普通の自動車の生産ラインのイメージとは全く違ったので、驚きの連続でした・・・
これだけ手間かけてるのに、軽自動車の価格帯で売られてるって、バーゲンプライスかも・・・
改めてコペンが好きになりました!
(あ、ロードスターもNA以外は全部乗ったことありますが、どれも好きですよ(笑))

写真の左側のハコの中身は・・・今度お会いした際にご報告させていただきますね(^_^.)
2017年8月12日 15:54
工場見学楽しそうです


自分の乗ってる車種だと細かいところまでどうなってるのか見れて良いですよね〜
コメントへの返答
2017年8月12日 21:19
意外と簡単にクルマって作られるんだ、と思ってしまいましたが、熟練したスタッフの方のなせる業なんでしょうね~。

工場見学は、新型コペンのオーナーじゃなくても、見学時間は限定されるようですが、一般の方へも開放されているようなので、機会があればぜひ行ってみらしてください(^_^)
2017年8月13日 19:05
池田工場で見学会があるとは知りませんでした。
一度機会があれば見てみたいものです。
コメントへの返答
2017年8月14日 21:18
コペンオーナーだけでなく、一般の方へも公開されているようです。

一般の方向けのは、見学料金も安く、時間も短いようですので、気軽に行けそうですよ(^_^)

ぜひ一度、おすすめします!
2017年8月17日 22:37
祝日も見学できるんですね。
うまく休みと重なったら、行ってみたいと思います~。
コメントへの返答
2017年8月18日 7:46
おはようございます、コメントありがとうございます!

工場は祝日も稼動しているようなので、見学可能でした~。
ただ、人気は高く、予約が始まると割りとすぐにいっぱいになってしまうようなので、早めのスケジューリングが必要のようですね・・・

ワタシも、プジョーさんの先日のブログのように、三菱とかスズキの展示館に見学も行ってみたいですねぇ。
関西からだと日帰りはちょっと遠いですかね(^_^.)

プロフィール

「@tomo87 さん 納車おめでとうございます㊗️
新旧86を2台持ちは素晴らしいですね!
またご近所でお会いした際にはよろしくお願いいたします🙇」
何シテル?   01/20 08:21
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation