• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月14日

夏の蒜山・大山ドライブ旅行

夏休み真っ只中、
我が家の今年の旅行先は・・・
岡山の蒜山・大山方面へドライブ旅行へ行ってまいりました♪


8/13(日)


中国道→米子道経由で、いったん大山の裏側まで抜け、
最初の目的地「大山まきばみるくの里」へ。

こちらではランチの後、
名物のソフトクリームを食べる予定でしたが、
夏休みだけあってソフトクリーム待ちには長蛇の列・・・


結局、ランチだけいただき、
ソフトクリームは諦めました・・・
(次回、再チャレンジです(笑))

コスモスとヒマワリの間から見える大山は、
山頂付近にガスがかかっています、
もう少しスカッと晴れてくれたら良かったんですが・・・


ランチの後は、大山をぐるっとまわる環状道路をとおり、
蒜山大山スカイラインの展望台へ。


さすがに標高が800m近くあるだけあって涼しいです~。


環状道路は、ジュリエッタだと2・3速で走る低速コーナー中心の森林の中のワインディング、
蒜山大山スカイラインは、3・4速の中・高速コーナーという感じですね。

こういうところだと、
家族全員で楽しめる4人乗りオープンカーが欲しくなりますね(^_^;)
(日常での使い勝手も考えると、日本車には皆無なので、4シリーズか、Cクラスカブリオレの中古車あたりが現実的かも??)

展望台は、バイク&ファミリーカーで満車状態。


六甲山のように、「走りにきた」感じの方はお見かけしませんでした。

こちらで、ようやく念願のソフトクリームを購入(笑)


蒜山高原へ到着後は、
蒜山ジャージーランドへ。


途中の高原道路では、
先代NSXの集団とすれ違い!
(しかも、後期モデルばかり10台以上!)

日差しはきつかったですが、
木陰にはいると、夏とは思えない涼しさでしたね・・・


少し早めに、
今夜のお宿「休暇村 蒜山高原」へチェックイン。


147が止まっていたので、
ジュリエッタもお隣に止めさせていただきました(苦笑)

夕方、食事の前にテラスへ出ましたが、
半袖では少し寒いくらいでした。
真夏の関西では考えられない~!!


「休暇村 蒜山高原」は、
温泉有り・食事は土地の有名料理もあるバイキング・キッズコーナー付、
と、我が家のようなファミリーでの宿泊にはぴったり。


この時期の観光地にしては宿泊料も安く、
コストパフォーマンスはかなり良かったです、
また来たいですね♪



8/14(月)

旅行2日目、
ワタシはいつものように早朝5時には目が覚めます・・・


子どもはまだ寝ている&朝食は7時から、
ということで、
ツマの了解をとって、蒜山周辺を30分ばかりドライブしてくることに。
(・・・相変わらずの物好きです)


行き先は・・・日の出を見たかったので、
昨日行った蒜山大山スカイラインの展望台へ。

当然のことながら、早朝だけに、
スカイラインはだ~れもいません。


ちょっとペースをあげて走ってみましたが、
ジュリエッタの純正足回りだと、
路面の状態が良い高速コーナーではなかなか粘ってくれるものの、
途中でギャップのあるようなコーナーでは、
若干腰砕け感があるのが気になりますね・・・


かといって、
高速道路を長距離ドライブするのに疲れるような硬い足は、
ワタシも若くないので、もうご勘弁・・・


なかなか悩ましいところです。


今朝も展望台には、誰もおられませんでした。


こんないい道が関西にあったら、
週末の朝は絶対集合場所になりますよ(笑)

展望台から見る大山は、
今日も山頂はガスの中です。


蒜山高原には、やや雲海がかかっていました。


残念ながら日の出を見ることはできませんでしたが、
なかなか気持ちの良い早朝ドライブでした♪


宿に戻った後は、
朝食をとり、
早々に帰宅の路へ。


時間帯が早かったおかげで、
宝塚の渋滞にも巻き込まれずに帰宅することができました~



実は、ジュリエッタで500Km以上の遠距離ドライブをするのは今回が初めてです。


MiToの時にも、同様に蒜山・湯原温泉へ1泊ドライブへ行ったことはあったのですが、
やはりジュリエッタの方が一回り大きなクルマだけに、
遠距離での疲れ方はぜんぜん違いましたね・・・(^_^)


ツアラーとしても使え、
旅先のワインディングでもちょっと楽しめるジュリエッタ、
ますます好きになりました!

あと、やっぱり蒜山・大山周辺の高原道路は気持ちいいですね~、
冬になる前に、また来たいです!

ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2017/08/14 21:17:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ホワイト 】
ステッチ♪さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ぷらっとドライブ😁
まるちゃん9199さん

東京アウトドアショー2024(TO ...
AXIS PARTSさん

あのゴム買って来た!
V-テッ君♂さん

T 社は嫌いですか(笑
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2017年8月14日 22:21
蒜山チビちゃんが産まれるまではよく行ってました


関西の軽井沢と呼ばれるらしく避暑地として夏場でも涼しくて過ごしやすいですし


あと今の時期トウモロコシが安く手に入るから行くとついつい大量購入してしまいます
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2017年8月15日 21:22
蒜山よく行かれていたんですね!

おっしゃるとおり、夏は、とっても涼しくて快適でした~。
また来年の夏も来ようかな・・・と考えつつ、とりあえず来年2月に同じ宿を予約してしまいました(笑)
次回は冬の蒜山に行って、子どもに雪を見せてやるつもりです。

トウモロコシが名産っていうのも、今回、初めて知りました。
バイキングで、トウモロコシがたくさん置いてあったんですよね~
2017年8月15日 6:32
蒜山高原はそんなに涼しいところなんですか。行く機会がなく、情報を持ち合わせていません。そもそも「旅行」と言うのをあまりしません。別に嫌いではないですが、休みは実家に帰るのとスキーに行くのでなくなってしまいます。

アイスクリームに行列って、やっぱり日本人は並ぶの好きですね。私が食べ物で並ぶのは、新大阪近くのとあるお店だけです。
コメントへの返答
2017年8月15日 21:30
高原だけあって、夏の長野や北海道のような感じでした。
日差しは関西と変わらず厳しいですが、湿度が低いためか、少し風が吹いたり、木陰に入ると、体感温度はかなり低く感じられました。

そうは言っても、さすがに日中のオープンドライブは少し厳しいので、9月下旬~10月くらいにオープンドライブできたら気持ちいいでしょうねぇ。


少し有名な飲食店には、どこでも並んでいる光景・・・もはや日本国内どこでも見かけますね(笑)
特にひどいのは、宝塚IC横のマクドナルド、昼時には宝塚ICに入るクルマとドライブスルー待ちのクルマで、エライことになってますよね(苦笑)

新大阪近くに美味しいお店があるんですか? よろしければ、また教えてください(^_^)
2017年8月15日 23:20
そのお店は新大阪と言うか西中島にあるちょっとマニアック?な食べ物のお店ですが絶品です。ZAGATって言うアメリカ版のミシュランガイドの様な本の関西版で味で2位になったことがあります。和風もつ料理のお店ですが、生ものメインです。カウンターのみ13名で満席、予約ができないので長い時は1時間以上待ちます。生レバー禁止最終日は多分3時間待ちくらいの長蛇の列ができてました。
ここに通いだして30年以上になりますが、私が行列に我慢できるのはここだけです。あまり宣伝すると待ち時間がまた伸びてしまいます(笑)
コメントへの返答
2017年8月16日 21:42
こんばんは~。

お店の情報、教えていただきましてありがとうございます(^_^)

西中島は、なかなかディープなお店が多いですもんね。
一度、焼肉も食べに行きたいな~と思っております。

もつ料理ですか・・・
実は、もつって今までなかなか食べたことがないので、どんな味か興味深いですね・・・

3.0年以上も通われているとは、さぞ美味しいお店なんでしょうね(^_^)
おっしゃるとおり、あまり有名になりすぎても大変でしょうから、あまり口外はしないようにしますね(笑)
2017年8月16日 9:39
まぐろ経済さん こんにちは!
蒜山 興味あります。避暑地で気持ちいいのでしょうね♪
お子様の興味や年齢に合わせて、場所選びの必要ありますよね~

しかし出先でも早朝ドライブされるとは凄い心掛けです(^O^)
誰もいないワインディングはさぞ気持ちよかったでしょうね~

ブログ拝察しながら、
私もファミリーカーを次入替える事があれば、
もうちょっと興味ある車を選ばねばと反省した次第(笑)
コメントへの返答
2017年8月16日 21:50
こんばんは!
コメントありがとうございます。

早朝の六甲山も涼しいのですが、やはり広い高原が一面に広がる蒜山は、都会にありがちなムシムシする湿度の高さが感じられず、気持ちよかったです~。
子どもも気に入ってくれたようで、早速、2月の雪のシーズンも予約してしまった次第です。
ジュリエッタにはスタッドレスを持っていないので、次回はレンタカーで行くことになりそうですが・・・

旅先でも、いつもの休みの日のクセで、早朝に目が覚めてしまいました(苦笑)
ただ、走りなれない道は、なかなか思い通りに走らせるのが難しかったです(^_^.)

個人的には次の家族車には、来月発売の新型シビックも気になっていたりします。
タイプRはちょっとやりすぎ感&MTなので、ハッチバックがいいかなぁ・・・とか。
無限から発売されるであろう、エアロとか足回りとか換えたら、なかなか楽しく走れそうな気がします(笑)

プロフィール

「@捨乃介 さん はい、朝一でコーヒーをいただきに行きました! 久しぶりの六甲山頂は道路も変わっていて少々驚きでした(笑)」
何シテル?   06/01 21:41
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation