• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyukipapaの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2008年12月27日

フォグHID化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
この作業はコモレガさんの協力により、コモレガさん宅で行いました。
作業内容は星太さんを勝手に参考にさせていただきました。
星太さんありがとうございました。
まず最初にコモレガさんによる養生です。
私は面倒屋なので、コモレガさんにお任せです。

落下対策&バンパー置きに古毛布を敷きました。
こちらは自前です。この作業には必須ですね。
2
まずは下からネジ類を外すことに。
画像は運転席側タイヤのすぐ前を覗いたところです。
さらに必要なネジ類はすでに外した後です。
青丸の箇所ですが、実はもう一箇所ありましたが撮り忘れました。
星太さんをご参考に…。
3
次にフェンダー付近です。
画像は運転席側です。
青丸の箇所を外します。
星太さんはさらにもう一箇所外されていますが、私は社外エアロを装着しているせいで、外さなくても済みました。
4
これは結構力技が必要な箇所です。
画像は運転席側ですが、青丸の箇所にツメがあり、気合一発で外すわけですが、ものすごい音がします。
5
あと画像を取り忘れたことについて説明します。
一つ目はバンパー下のセンター付近に2箇所、ツメが引っかかっているところがあって、指で外してやらないといけませんでした。
二つ目はナンバーの両横あたりにネジが2箇所ありますので外します。
三つ目はエンジンルームの前側に両脇2箇所のネジと、センターにビスがあるので、それらを外します。これについては星太さんに画像があります。
後はバンパーを両側から持ち上げるように前へスライドさせると外れます。
その時に忘れないようにするのが配線のコネクターを外すことです。画像の青丸のコネクターを外せば、完全にバンパーと切り離すことが出来ます。
6
バンパーを外した状態です。
7
フォグの裏側です。コネクターを外した状態です。
私が購入したHIDは完全にポン付け使用でしたので、取り付け作業は非常に簡単でした。
8
迷ったのがバラストの固定位置です。
装着されている皆さんを参考にさせてもらいましたが、やはりベターな場所をここかな?と思い、コモレガさんと協議の末、決定しました。
付属のステーの使用を試みましたが、断念。
結局、両面テープとタイラップで固定することに。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

70ノア純正OPクリアテール交換!

難易度:

COBデイライト交換 白色▶青色

難易度: ★★

バルブ交換(ハイビーム編)

難易度:

バックランプバルブ交換 31911㎞

難易度:

ヴォクシー テールランプ交換&バックランプ球交換

難易度:

ウインカーポジションランプブルー化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成20年4月に納車。VOXYへの買い替えを機に、今まで情報源として利用させて頂いていたみんカラに参加することを思いつきました。今までは堂々と車いじりをしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
再び「デリカにこだわる」ことになりました。 よろしくお願いします。
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2000年式シャモニーです
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ボディカラー ダークバイオレットマイカメタリック MOP マルチカイテンシート デュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation