カワイ製作所 助手席側ローポジションブラケット取り付け その2
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
Amazonにてロングのトルクスビットを注文して届きましたので、ローポジブラケットの取り付けに関して追補を書きたいと思います。
トルクスビット、これは安物を買ったので微妙ですが、インパクトドライバ対応の硬い金属で出来ているちゃんとしたものを買うのが正解かもしれませんね。
2
助手席側のブラケットの説明になります。
運転席側はそのまま鏡写しの位置関係で作業可能かと思います。
助手席側の外側の椅子の脚を外すためには、まずカバーを外さないといけません。
この開いたところの奥に見えてるフックを上に持ち上げて外せば、カバーが浮きますのでその部分写真になります。
3
外れたところです。
写真は明るさ補正でよく見えるようにしてみました。
4
そしてロングのトルクスビットでシートアンコの上からグイッとトルクスネジにアクセスする感じです。
5
角度を変えてこのような感じ。
思いっきり体重を掛けて、トルクスネジがナメないように回すと良いと思います。
この時に安物のトルクスビットであると、トルクに負けて折れるかもしれません…。
6
助手席の内側の写真です。
シートを目一杯後ろに下げてから、シートアンコの上からぐいっと。
7
もしかしたら鬼トルクで締まってますので、ラスペネとかCRCをかけて5分くらい置いてからやるとなお良いかもしれません。
8
ということで、難しいところの追補説明でした。
その1の整備手帳も参照にすればほぼ全ての説明はできたかと思います。
参考になれば幸いです。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( カワイ製作所 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク