• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mrx789の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2025年4月28日

ユーティリティフック増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カタログにあるように、テールゲートにフックを付けてタープに連結しキャンプで使おうと思ったら、フック取り付け位置が足りない…どうやら増設のオプションが必要。
純正ユーティリティフックをネットで取り寄せて付けてみました。
2
一式。テールゲートライニングを外して、穴開け加工、テールゲート鉄板の穴にジャックナットをつけるという物で、穴開け加工以外は30分あれば終わる作業です。
ライニングを綺麗に仕上げなくてよければ、直接ライニングに穴開けしてジャックナットで市販のフックをつければ終わりと言う選択肢も有りだと思います。
3
ジャックナット取り付け穴、14mmスパナで押さえてネジ込むだけ。
4
加工位置はライニングに印が有り、そこから補助線を書く、最初から全部付けてくれれば思うのですが。
5
ホールソーが無いため、ドリルビット+電ドラで穴開けしました。時間が掛かった…
6
この後はヤスリで仕上げ、
7
ガーニッシュを付けて完成

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デッドニング(静音・遮音)②

難易度: ★★

サイドステップにプロテクションフィルム

難易度:

デッドニング(静音・遮音)①

難易度: ★★

シンシェード取り付け

難易度:

オープントレイマットの設置

難易度:

【異音対策】インパネトレイマットのビビリ音対策をしてみた!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mrx789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EcoFlow Alternator Charger 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 05:38:23

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードGT6に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation