• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スンスン@の愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2022年3月5日

ムーヴカスタム 静音化🎵 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは手始め、三角窓の後端部中央に市販の整流フィンを貼付け。風切り音対策です。
2
フロントドアの開口部、車体側の全周にウェザストリッブゴムを追加。こちらも市販の貼付けタイプです。
3
リアも。

ちなみに貼り付け位置は前後共に、ドア側のウェザストリッブゴムが当たる場所に貼り付けています。
4
ココから分解作業が入ります。

フロントピラー・トリムの裏側に、『シンサレート』という吸音材を貼付け。

極力隙間無く貼り付けて、フロントガラス周辺からの「ザワザワ音」を低減させます。
5
次はエンジンルーム、
サスペンションの上部、フェンダー側と室内側のパネルに、『レジェトレックス制震材』を貼付け。

更に、タイヤハウス内のフェンダー・ライナー(フェンダーの内張り)を外して、車体フレーム側に『レジェトレックス制震材』を複数枚ずつ貼付け。

更にその上から、『シンサレート吸音材』も貼付け。



荒れた道を走った際の、「ゴロゴロ音」を低減
6
左側も右側と同じように施工します。
7
少し見にくいですが、フェンダー・ライナーのクリップの隙間から見えている、灰色のスポンジ状のモノ、オーディオテクニカの『ダンピング・アブソーバ』をフェンダー・ライナーの裏側に貼付けしています。

タイヤからのロードノイズを遮蔽・低減させます。
8
続いて室内足元、
カーペットの下に『ニードルフェルト』(右矢印)、フロア鉄板に複数枚の『レジェトレックス制震材』(上矢印)、その上からエーモンの『遮音マット』を施工します。

その2へ続く・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

7回目オイル交換

難易度:

サテライトスピーカー取付け

難易度:

KEIYO AN-S117

難易度:

洗車

難易度:

インナーバッフルボード取付

難易度:

ロアアームブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日取り付けたムーヴ君の調整式スタビリンク・・・ スタビライザーが正しい角度に補正されて突き上げが無くなったのと併せて、バンパーやフェンダーのミミにタイヤが擦らなくなりました。 足回りのセッティングって奥が深いですねぇ。(;^ω^)」
何シテル?   01/21 08:08
シンプル・ナチュラル・スポーティーな路線で ボチボチ弄っております (*^_^*) 無言フォロー大歓迎です!! フォロー頂けた方はフォローバックさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PROVILEダミーローター・ENDLESSキャリパーカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 05:02:41
純正オプション風 フォグレンズ カメレオンフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 03:08:57
ローダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 16:29:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前車 レガシィツーリングワゴンより2019年に乗り換えました。 理由はレガワゴンの”スポ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前車 ミラバンより乗り換え。 メーカー勤務 通勤車の為、自然な弄りを心掛けています。
ホンダ スマートディオZ4 ホンダ スマートディオZ4
会社の社員寮の居住期間終了に伴い、アパートに引っ越し、通勤用に購入しました。 2008 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
前の通勤車、ムーヴの過走行による、維持費(メンテ代)増大の為、ダイハツで一番安いコイツに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation