• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS626の"カブ1号機" [ホンダ スーパーカブ50]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

油温計 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中華エンジンにMJNキャブを付けてブン回すと油温はどれくらいになるのか気になっていたので付けてみた。
2
最初に買ったのはこのタイプ。
熱検知の棒が13cm位と長い。
3
届いてみると、潰されて壊れた状態で届いた。すぐに連絡して返金処理してもらった。
壊れているが試しに付けてみたところ、棒が長過ぎて入らなかった。
4
検知棒の短いタイプが中々見つからず、500℃対応のものなら7cm程度でちょうど良く安いのでこれで試す事にした。
5
今回買った温度計はオイルキャップに付ける部品はないので前回購入の破損品から取り2個いちで作った。
ネジのサイズが合わず変換アダプターをぶちこんだ。ぶちこんだとは、アダプターの8mmネジのピッチが1.25のため合わないネジを無理やりぶちこんだからだ。アルミなので何とか入った。
6
今回購入した温度計のネジは6mm。
7
組み付けて完成。
…ちょっとデカイなぁ。。
8
7cmの検知棒だと長さはこんな感じ。
先端でオイル半分の量ってことかな…

試走してみたところ、全開走行すると100℃近くなるが本当かな?
この温度計の精度が気になってきた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

油温計自作(改造)

難易度:

ショートスタンド取り付け

難易度:

USBコンセント移動(ナックルガード)

難易度:

前後サスペンション交換

難易度: ★★

ミラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大台の撮影を逃したので、こんなゾロ目を撮ってみた~
約15年と1ヵ月で到達!」
何シテル?   03/07 19:35
メイン車両は所有期間の自己最長記録を更新中! 稼ぎが減って気に入った車を買えないので、重課税は厳しいけど この車を乗り続けると決意しました(笑) 車を弄るのはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TARCELL キッキングプレート ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 07:45:05
第4回北関東カブ主総会へ行ってきた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 18:48:05
【知っトク 整備モード編】整備モードへの入り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 07:09:51

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
19インチホイールはクラックが入りエア漏れ、以前ヤフオクで買った純正ホイール(メッキ)に ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
スーパーカブのフレーム購入から始まったのでそちらに登録しましたが、完成したカブはほぼリト ...
ホンダ スーパーカブ50 チビカブ(Chibi Cub) (ホンダ スーパーカブ50)
2023年4月にフレームを入手しチビカブの製作をはじめた。1号機と同じ年式の1987年製 ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ1号機 (ホンダ スーパーカブ50)
親父が昔買って放置されてたカブ号、35年超の車体。2021年5月頃から暇をみて弄りはじめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation