• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS626の"チビカブ(Chibi Cub)" [ホンダ スーパーカブ50]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

ブレーキアーム作成@2号機

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずは完成写真…。
タイトルにブレーキアームと書いたけど、ブレーキワイヤーを固定する方のこと。
モンキーのブレーキワイヤーを固定する部分はフロントフォークに付いているのでカブのようにドラムに固定部は無い!
仕方がないので自作することにした。
2
カブ1号機の時にも多用してきたL型アングルを加工して作る。
3
イメージはしているけど、現物合わせなので長めに切って穴をあけたり削ったり…
4
サスペンションのアームに引っ掛けて固定するので外側へ曲げてカット…
5
形を整えながら合わせていく…
6
全て中古で組み立てているのでブレーキワイヤーも中古を探したが案外高価で社外品の新品の方が安かったので購入。
Amazonにて1320円也
7
試しにワイヤーを繋いだところバネの力が弱くてブレーキレバーが戻らない…
ドラム内部のパッドのバネの力だけではダメなのだ!
モンキーはワイヤーの周りに細長いバネが付いていてその力で戻す仕組みのようだった。
カブはブレーキアームの付け根に巻きバネが付いている。そのバネを移植する必要がある…
余っていたカブのブレーキがあったのでバネ拝借し形状を確認したところバネを掛けるための小さな穴を開ければ何とか取り付け出来そうだった…
8
こんな感じで巻バネが全く違和感無く付いた!
この苦労は誰も気付かないだろうな…(笑)
9
出来上がって銀色に塗った金具。
3個の穴は見た目だけの軽量化…(笑)
10
これでフロントブレーキは出来上がり!
11
そうそう、リアブレーキもバネが届いたので取り付けて調整完了!
12
こんな感じで2号機のブレーキは完成
…かな!?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

ミラー交換

難易度:

ブレーキシュー交換

難易度:

USBコンセント移動(ナックルガード)

難易度:

前後サスペンション交換

難易度: ★★

ショートスタンド取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大台の撮影を逃したので、こんなゾロ目を撮ってみた~
約15年と1ヵ月で到達!」
何シテル?   03/07 19:35
メイン車両は所有期間の自己最長記録を更新中! 稼ぎが減って気に入った車を買えないので、重課税は厳しいけど この車を乗り続けると決意しました(笑) 車を弄るのはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TARCELL キッキングプレート ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 07:45:05
第4回北関東カブ主総会へ行ってきた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 18:48:05
【知っトク 整備モード編】整備モードへの入り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 07:09:51

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
19インチホイールはクラックが入りエア漏れ、以前ヤフオクで買った純正ホイール(メッキ)に ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
スーパーカブのフレーム購入から始まったのでそちらに登録しましたが、完成したカブはほぼリト ...
ホンダ スーパーカブ50 チビカブ(Chibi Cub) (ホンダ スーパーカブ50)
2023年4月にフレームを入手しチビカブの製作をはじめた。1号機と同じ年式の1987年製 ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ1号機 (ホンダ スーパーカブ50)
親父が昔買って放置されてたカブ号、35年超の車体。2021年5月頃から暇をみて弄りはじめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation