• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫の"しろぽる" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2015年11月15日

ヒーターダクトのフラップ外れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
運転席側だけヒーターの風が弱い。ダンパーモーターは正常作動している。

ヒートエクスチェンジャーまで辿ってみると、ヒーターダクト内にあるフラップが外れてダクト内に垂れ下がっていました。
(写真は外した後で撮った写真で、垂れ下がった状態ではありません。垂れ下がった状態では四角の穴から中を覗くとアルミの板が落ちていました)
2
前後しますが、ヒーターダクトを外すには面倒な所にある2つの対辺10のナットを外さねばなりません。特に写真の左から伸びている手が掴んでいるジョイントの先にあるナットは大変でした。
6.5のラチェットにジョイントを付けての作業です。
3
写真は軸にフラップのR面を押し付けた状態での写真です。軸の両端近くにあるスポット溶接が剥れてしまっていました。
走行中は僅かな振動が常に掛かっているので、20万km走行した疲労破壊でしょう。
4
溶接をやり直すスペースも腕も無いので、接着に頼ります。
このGB-8300は強力なアルミ用接着剤で、一度張り付くとハンマーで叩いても剥れない優れもの。板金修理でも使われる接着剤です。

いつものボディショップ「車の駅」で分けてもらいました。
5
フラップのR面に接着するだけでなく、軸との隙間にも充填します。
もちろん、スポット跡の穴は少しドリルの先で大きくして接着剤を充填。
6
この接着剤は80℃30分の加温が必要なので、段ボール箱とヒートガンを利用したオーブンで加温。
7
スポット跡の穴の充填部分です。

この後、指で強く剥そうとしても剥れないことを確認。

後は軸受け部にモリブデングリスを少し付けて、元通りに組付けです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ゴム・樹脂部メンテ

難易度:

ポルシェ911レストア ダッシュボード張り替え

難易度:

ポルシェ930 レストア ダッシュボード修理

難易度:

キー新調

難易度:

マニュアルシフトと相性の悪いドリンクホルダーを改造

難易度:

20250813_エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation