• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sの"セル子さん" [スズキ セルボ・モード]

整備手帳

作業日:2021年1月16日

デスビ一式交換したZE

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブログに何度か書いた失火のような症状を改善するため、
虎の子の新品デスビ一式に交換することにしました。
2
デスビ一式交換したZE
まずはローター。
左が使い古し。右が新品。
一目瞭然ですね。
これはデスビキャップを外し、ローターを引っ張れば簡単に交換できます。
3
デスビ一式交換したZE
お次はデスビのパッキン。
これまでの奴は硬化しており、
外す時にパキッと砕けてしまいました。
半分くらい固着してたので、
マイナスドライバーでこそぎ落としました。
これも外してしまえば交換はすぐです。
4
デスビ一式交換したZE
そして、最後にして本丸のデスビキャップ。
左のケーブルがついてるのが古い方。
この画像ではよくわかりませんが・・・
5
デスビ一式交換したZE
違いはこんな感じ。
古い方は端子の表面が白化してます。
これを右の新品に交換するんですが、
ケーブルを差し違えると大惨事なので、
1本ずつ付け替えます。
6
交換後に初めてエンジンをかけてみると、
バチバチッというそこはかとなく不安になる音がしましたが、
無事にエンジンはかかりました。
その後はスムーズに回り、トルクが増した感じがしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

しばらくこの仕様で

難易度:

またまたメーターパネル作成

難易度:

色が変わってました。

難易度:

純正ブローオフバルブ

難易度:

朝見ると...

難易度:

やっぱりこの配置がいいね

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation