• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモアリスの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2009年2月22日

アーシング実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リアトランク内にあるバッテリーとボディ、フロントエンジンブロックとボディの2箇所のアースを強化します。
リア部分に40センチ、フロント部分に27センチ程度のアース線です。太さは22sq。
2
丸端子とオーディオスピーカーの結線箇所は、ハンダで埋めます。基本ですね。
3
トランクをあけ、ジャッキが固定されているプラスチックのパネルを外します。4箇所ビスで留まっているだけです。
左右のリアランプのカバーを外します。ストッパーを90度回転するだけで外れます。ここまでは簡単。

バッテリーのマイナスとつなぐボディ側のビスを探します。中央右側のビスに結線することに決定。

ヤスリでボディの塗装を削ります。

コンタクトスプレー(接点強化剤)をぬり、ネジ締めしておしまい。写真取り忘れました。
4
そうそう、書き忘れましたがバッテリーのマイナス端子は外したほうがいいですね。
万一ショートしたら大変ですし、ECUもリセットされますからね。
5
フロント部分のエンジン本体~ボディのアースはジャッキアップしてアンダーカバーを外さないとダメですね。
エンジン下部、運転席(右ハンドル)側にメーカー純正のアース線がついています(茶色)。たぶん11sq。

写真を撮り忘れたのでボンネットあけて写真を撮りました。見えるかなぁ、、、。
青色のケーブルが増設したものです。
6
何となく位置がわかるかなぁ、、、。

追加取付けなので11+22=33sqということですね。
フロント部にジャッキアップポイントがないので、ショップにお願いしてジャッキ借りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後ろにも

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

オイル交換

難易度:

GM5リレー交換

難易度: ★★

ナビ 更新

難易度:

Z4にレーザー探知機取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月24日 15:20
雑誌オートメカニックの愛読者だったのですね。
某、デリカの私の参考にしていた方は、そうでした。
トルマリンチューンとか、銅版アースなど、デリカもZ4もやりました。
今度upしま~す。
コメントへの返答
2009年2月24日 15:29
読んではいるのですが、良くわからないことの方が多いです(汗)。

いま書店には、『4月臨時増刊エンジンを元気にする102の方法』が出ていて、とても参考になります。

アーシングをしようって思ったのもこれがきっかけです。
トルマリンチューンも出てますよ、ダイソー商品流用で、、、。

UP楽しみにしています。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 http://cvw.jp/b/368289/46830383/
何シテル?   03/22 11:33
カーライフ、楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

静音化 エンジンルームシール強化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:04:54
テンドン工房 アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 11:39:46
ホンダ純正 シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 23:29:36

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2021年10月注文、2022年4月3日納車 あいにくの雨天納車になりました。 お金を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009年には息子の車になることでしょうがそれまでは一生懸命かわいがります。 2012 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW大好きというわけではないのですが、3シリーズに続き、オープンカーを購入し、『駆け抜 ...
その他 その他 その他 その他
息子のバイク通学用にとはじめた車種選びのはずが。。。 ハーレーダビッドソン・FXCWC、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation