• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretty tom/small tomのブログ一覧

2009年09月03日 イイね!

次の獲物はこれです。 テールver.4の加工検討

次の獲物はこれです。 テールver.4の加工検討ヘッドに引き続き、今度の獲物はこれです。

ver.2にて4灯化+バックフォグの増設、ver.3にてブルー&レッドイルミ増設を行っていますので、今度はver.4となります。

ver.4では、4灯化+バックフォグは継続させ、インナーカラーをヘッドに合わせてブラックアウト化させます。(テールは、つや有りを選択します)


点灯状態は、完全にマークXとは認識できない姿を目指します。
イメージは

こんな感じです。

ノーマルです


早速サンプルの加工を開始します。これで外装の弄りは最後としようと思っています。
次のupは完成後です。

Posted at 2009/09/03 21:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | テール【NEW VERSION】 | クルマ
2009年09月01日 イイね!

今までを振り返って・・・

マークXを購入してから、今までの変貌について見直してみました。

最初は、「18in.って如何に大きなホイールなんだろう」、外観も「スポーティーだな」って思い、それほど弄ることは無いかなって思っていましたが、結局色々と手を加えてしまいました。

購入直後


現在の状態


長いこと掛かり、やっと自分が思い描いたとおりの外観になって来ました。
まだ乗り続けますので、更なる変化を計画します。

こちらに変化の推移を記載します。
Posted at 2009/09/01 22:15:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年09月01日 イイね!

週末は、Team初のモータースポーツ参加です。

週末は、Team初のモータースポーツ参加です。今週末に、あるショップ主催のジムカーナに参加します。
コースレイアウトは、これです。

裏側が練習コースで、表が本番のコースレイアウトです。
360°や270°のパイロンターンやスラロームが随所にあり、アクセルワーク&ブレーキング、更にサイドブレーキの引き際が重要です。



特に本番コースでは、木に向かって全開で抜けるコースとなっていますので、如何に勇気を持ってアクセルが踏めるか重要です。(青矢印の位置でアクセルを抜いたら、間違いなく大怪我のもとです)

マークXでも参加したいところですが、Powerドリフトは出来ても、サイドブレーキターンは出来そうにありませんので(フットブレーキ式で、やったことがありません)、今回はこのお方が出場されます。
でも、マークXでパイロンターンしたら、目立つだろうな・・・。


車弄りのチームとして「Team God Hand」を立ち上げましたが、今後は合宿やモータースポーツへの参加(サーキット走行など)も計画したいと思っています。
Posted at 2009/09/01 20:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークX | クルマ

プロフィール

「法定点検中」
何シテル?   01/28 10:20
車が好きで登録しました。 訳け合って、こちらのページにて再出発しました。 旧ページです。良かったらこちらもどうぞ。 http://minkara....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 3 4 5
67891011 12
1314 15161718 19
20 21 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

結構便利です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 17:29:32

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
RC350ベースグレードです。 徐々に、自分好みになるように仕上げていきます マークXか ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
アルテッツァからの乗り換えになります。 今度は、small tomが弄っていきます
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
結局こうなりました。20thアニバーサリー限定車です。 3月下旬に納車となります。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
Small tomがメインで使用する車です。 メンテナンスの車弄りは完了しました。(2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation