外観の変貌(まとめ)
投稿日 : 2009年09月01日
1
マークXを購入してから、如何に変貌したかまとめて見ました。
まずは購入直後です。
純正18in.アルミです。このときは、18in.ってでかいなって感じました。
コーナーセンサーも黒く、ほくろの様な感じです。
2
アルミの交換です。
カタログに記載されたイメージが好きで、何も考えずにLS305をチョイスしました。
ディスク部が大きく、19in.が更に大きく見えました。
また、コーナーセンサーもボディー同色にし、目立たなくなりました。塗装による性能低下はありませんでした。
3
フロントカーボンリップの装着です。
フロントのボリュームが増し、更に大好きなカーボンパーツですので、とてもお気に入りです。
4
フォグの増設
ヘッドを高ケルビン化したために、夜の雨天では視認性が悪くなってしまいましたので、増設しました。
もちろん、通常は同時点灯できません。
5
アルミの変更後です。
LS305が重たく、私のイメージではなかったので、スポーティーなアルミへと変更しました。
未だに、Jr.からはダメだしです。
テールは、4灯(バックランプ部のスモール点灯)化してあり、バックフォグとしても機能します。
6
ピンスト追加
アルミ交換後に、横からの姿が寂しく感じましたので施工しました。
施工後は、スポーティー感が増しました。
7
ヘッド交換
ヘッドライトがメッキ調で、車のイメージに合わなくなってきましたので、変更しました。
インナーカラーをマットブラック&メッキリングにしたお陰で、3連ヘッドが際立ちます。
8
今週末は、Jr.からダメだしされたアルミの・・・?
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング