
いろいろと書いてきましたが、当時の私にとってはベストな選択でした。今になっても不満はありません。
子ども達も大きくなってきたので、そろそろミニバンじゃなくても良いかなと思いますが、諸般の事情で買い替えできません(苦笑)
購入時の8年前は子どもも小さく、チャイルドシート必須な頃でしたが、スライドドアのおかげで乗降性も良く、子どもが自分で乗降できるようになっても、スライドドアなので他車にドアパンチをさせる心配もありませんでした。
家族4人の旅行でも、セダンでは味わえない見晴らしの良さや広い室内空間で快適に過ごせ、荷物も十分に載せられます。
一方で、ミニバンと言いながら1人で乗っていても箱型ミニバンのような腰高感はなく、足回りの良さも相まって、気持ちの良いドライブを楽しむ事ができます。
イジリ好きな私にとっては、アフターパーツの少なさというマイナスの面がありましたが、このみんカラのおかげで、かなり充実したイジリをする事ができています。
とかく、このクラスのミニバンは「何をするにも中途半端」と思われがちですが、私にとっては「オールマイティ」な車だと思っています。
・ミニバンでありながら「箱型」ではないため、スタイリングが良い
・大人4人が快適に乗れる室内空間と、いざという時に最大7人まで乗れる許容範囲の広さ
・2L&1.5tなので動力性能に不満を感じる事があまりない(税金対策的にもよい)
・スライドドアによる乗降性の良さ
・ミニバンとしては背が低い事による走行性能の良さのおかげで、1人でも運転していて楽しい
正に「オールマイティ」です。
『車(イジリ)好きで、小さな子ども(3人まで)がいてスライドドアの車を考えているが、1人乗車の時も運転を楽しみたい』
と思っている方にとっては、プレマシーがベストバイと信じています。
購入して8年も経ち、既にFMCしているCRプレマシーのクルマレビューなんて見る人はいないだろうから書かないでおこうとずっと思っていましたが、先日報道で
「マツダがミニバン撤退」
という記事を読み、仮にマツダがミニバンから撤退してから数年後、改めてマツダのミニバンの良さが見直され、CRプレマシーを中古でも購入しようと思う方への一助とになるのではないかと考え、書く事にしました。
CRプレマシーの頃から既にマツダにはミニバンにも「Be a driver.」の精神が入っていると思います。
ひょっとしたらマツダがミニバンから撤退して数年後、CR系MC後モデルの「23S」という2.3Lエンジンを積んだグレードの低走行車はプレミアがつくんじゃないかと密かに思っています(笑)