• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック野郎の愛車 [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2025年2月27日

リアダミー牽引フック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
そもそもこの車両(118000キロで購入)のこれまでの履歴は整備記録簿からだけでは判断できていません。細かいところを気にしたらいわゆる古い車なのできりがありませんが、このリア牽引フックカバー周りの「みみずばれ」の様な塗装の浮きが一番気になっておりました。
2
写真では順番が違いますが、地元の自動車板金店に見積をしてもらったら、もう一ヶ所リアドアピラー(?)の一部の塗装荒れと合わせて約5万円との事でやっぱりプロの板金塗装だとリアクオーター、バンパー、ドアなどほとんど塗装をするので部分的な作業というわけにはいかない様です。もちろんキレイに仕上がってこそありがたいのですが、他にも足回り、マフラーなど肝心な箇所の修理に費用もかかるのでここはDIYでやる事にしました。
3
そもそも、なぜこんな状態になっていたのかを推測すれば次の様なダミーフックを貼り付けていてまさかとは思いますがそこを実際に使って牽引してしまったのか❓😨あるいはそこをぶつけたのかは定かではありませんが、位置から推測するとそうかもしれません。
4
ならばAmazonで販売しているこういった格安ダミー牽引フックを貼り付けてキズ隠しをするのが得策かと。DIYと言っても知識も持ち合わせておらず工作日曜大工にも及ばないその場しのぎのやっつけ仕事です😅要はいくらでも目立たなければ良いのです。
5
もちろん耐久性も重要ではありますが取り替えはまた可能です。ベースとなる純正牽引フックカバーの最初の状態写真は撮り忘れましたがもう割れが出ている状態です。裏面をエーモンのソフトクッションテープで補強して、表面はある程度ヤスリで削ってタッチアップしました。コンパウンド処理は改めて。(それにしても汚い)
6
新しい牽引フックカバーも購入は可能ですがいずれにせよ高価ですし、塗装もしなくてはです。黒いままでもいいのですが。そこで当初の牽引フックカバーにダミーのベースを貼り付けて強引にビス止めをしました。これで強度は何とか大丈夫でしょう。
7
タイラップは純正カバーに付いていたバンパーに引っ掛けるための部分(?)がもげてしまったので苦肉の策です。
8
固定してフックを取り付けました。赤色も考えましたがフルエアロでもなく赤ラインも装着していないのでここだけ目立ってもと思い黒に。他のカラーもいいですね。もちろん車検、ディーラー点検は微妙ですが。
9
両面テープとタイラップで固定ですので外れる心配はないと思いますが走行中に吹っ飛んでしまうのが心配です。
10
いずれダミー牽引フックの周りに厚めのカーボンシートを貼り付け補強、固定をします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン動作不良診断&エアコンリレーの交換。

難易度: ★★★

バグガード取り付け

難易度:

アライメント調整DIY

難易度:

KeePerLaboでピュアキーパー施工。

難易度: ★★★

フェンダーにダクト

難易度:

スタビリンクブーツ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただ走る為の車 http://cvw.jp/b/3685809/48358139/
何シテル?   04/07 16:21
ジャック野郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 19:53:19
不明 フォレスター sj センターエアコン口ベゼルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:42:24
カーボンアンダーカナード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 06:45:16

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4 GJ7 2.0i Eye Sight 2011に乗っています ...
BMW 3シリーズ クーペ BMちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
本当に楽しく素晴らしい車でした。ありがとう。 追記:2024年10月14日 横浜のBMW ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation