• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月26日

スタビライザーリンク交換

スタビライザーリンク交換 スタビライザーリンクを交換しました。
まだ3万キロしか走行していない弐号機ですが、
純正はゴムブッシュなので
10年も経過していると劣化していると思われる。

再び純正にしようと思ったが、
大型ホームセンターにいけば代用できるパーツが入手可能。
ちなみに似た様なパーツはロドスタ専門店で
2~3倍位の価格で売っていたりする。
でもホームセンターで入手したパーツは、
強度的にどうなのか疑問なのでお奨めしません(爆)

写真の左が取り外した純正パーツ。
ゴム部分が劣化してひび割れています。
右が代用品。
純正のゴム部分がピロボールになっています。
車高が低いので短いのをチョイスしました。
(というかこのサイズしか無かった(笑))

取り付けは簡単!
前日にボルト部分にCRCとかを吹きかけておいて、
ボルトを外して取り替えるだけ。

タイロッドが当たってボルトが抜けない・・・
そんな事態に陥ったら?
ハンドルを切って見ましょう!
タイロッドを取り外さなくても大丈夫ですよん。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2009/05/26 10:09:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年5月26日 12:24
こんにちは♪

こんなパーツがホームセンターで入手できるんですね~(^^;
あとは強度の問題だけですが、きたかるさんが人柱ですか?
コメントへの返答
2009年5月26日 12:32
はい実験台です(笑)

純正品より太いし、
工業用だと思うので大丈夫なんじゃないかと勝手に思ってます(^^ゞ

暫くは運転する前後にチェックする事になりますが・・・
2009年5月26日 20:05
サイズが違うようですが、大丈夫なのでしょうか?
コメントへの返答
2009年5月28日 10:30
車高を下げた分、ここの部分も短くしないとスタビライザーの効果が半減します。
一般的にスタビライザーが地面と水平な位がベストとされてます。

ロドオさんは車高をかなり下げていますが、リンクは純正でしたよね?
スタビライザーの角度を確認してみましょう。
バンザイしてたりオジギしているなら交換してみては?(ロドオさんの贔屓のショップで取り扱ってますよ)
車高を低くすると、アームが上がった状態となり、それに伴いスタビライザーの有効作動範囲が制限されます。
リンクを短くかつピロ化することにより、スタビライザーがスムーズかつ有効的に作動するようになります。
ここを変えるとフィーリングが劇的に変わりますのでいかが?

ちなみに今回装着のパーツは長さ的には、某ショップで取り扱っている物と全く同じです。(物も同じ気がする・・・)
勿論、スタビもベストな角度になっていますよん(^O^)/

あっ! でも命に関わる部分なのでセルフでの装着はお奨めはしません(笑)
2009年5月26日 20:36
着々と新しい古いNAが進化していますね。

今週末はModify完成品で参加ですか。
コメントへの返答
2009年5月26日 20:47
完成にはまだまだです(^^ゞ

実はブッシュ交換も近々する予定で、
パーツは既にディーラーに発注済なんですよ。

実は今週末まで一番やらないといけないのは洗車&ワックス掛けだったりします(笑)
2009年5月27日 0:27
これいいですのー
私のも車高下がってますが変えてません。
きたかるさん見習って探さないとw
コメントへの返答
2009年5月27日 8:31
スタビライザーは純正のままでも、ここを変えるとかなり良いですのでお試しあれ(^O^)/

ホームセンターで入手できない時は、ヤフオクなんかで、似た様な工業用をたまに格安で出品している人がいます。
2009年5月28日 0:30
情報ありがとうございます。
こちらでも作れるメドが立ちましたw

なんか最近、車の後ろの方から
段差越える度にコトコト音がするんで
スタビ系かもしれないのです。
コメントへの返答
2009年5月28日 9:00
コトコト音がする場合、スタビリンクを外してちょっと走行してみて下さい。 音が止まればスタビ絡みですね。
リンクを外してもスタビライザーが機能しなくなるだけで、車体から落ちちゃう事はありませんので、確認の為なら少々走っても問題無いですよ。
あと、今回私はやりませんでしたが、スタビライザーを支えているブッショも交換してやると良いみたいです。ブッシュは安いですし、サスのブッシュみたいに交換は大変じゃないので、シゴキまでにやろうと思ってます。

プロフィール

「軽貨物業を営み1ヶ月経過しました http://cvw.jp/b/369030/44244647/
何シテル?   08/03 06:48
現在、普段の生活に使用している 補助金制度&減税を適用して購入したリーフ。 冬の北軽井沢で大活躍のフルタイム四駆のスイフト・スタイル。 サーキット・ジムカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット・コース2000 三時間耐久走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 18:58:46
リーガル・プリンセス 西カリブ海クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 09:25:52
ニューマシン導入‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 11:19:01

愛車一覧

日産 リーフ アディオス・アミーゴ❗ (日産 リーフ)
リーフ2台目❗ ZE0を車検に持ち込んだ時に 新型安くするよ❗ というセールスに 乗せら ...
スズキ スイフト さすらいちゃん (スズキ スイフト)
フルタイム4WD&7速パドルシフト。 スポーツモデルでも無い、 1200CCのエコカーな ...
ダイハツ ハイゼットトラック きたかる運送壱号機 (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽貨物
ポルシェ 928 ポルシェ 928
小学生時代のスーパーカーブームで憧れだった928。 その最終モデルのGTSです。 生産終 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation