• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたかるのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

軽井沢マジックは起きなかったけれど

軽井沢マジックは起きなかったけれど軽井沢マジックは起きなかったけれど、
楽しかったです軽井沢ミーティング!
色々な方にお逢い出来たし
コマ地図ラリーは3位入賞したし
特等席に駐車出来たし

来年は軽井沢ミーティング20周年!
きっと晴れる! ハズ?

来年もお逢いしましょう(^O^)/


追伸:ミーティングの詳細は後日アップしま~す
Posted at 2011/05/29 18:44:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年05月27日 イイね!

祈 軽井沢マジック!

この3年、軽井沢ミーティングは雨で
軽井沢マジックが起きていません(涙)

今年こそ晴れを祈っていたのですが、
予報は雨・・・
しかも入梅するし、台風が近づいているし・・・

只今の北軽井沢(会場から見える浅間山の反対側)は、
雨&濃霧、ベランダの寒暖計は8度です。

雨、濃霧、寒さに堪えながらのミーティングはイヤじゃ!
今年は、かつて当たり前の様に起きていた軽井沢マジックが起きて欲しい!

明日はコマ地図ラリーです。
オープンにして出来る事を祈ってます。
今年は美ヶ原高原がルートになるのではないか?とヤマを張ってます(笑)

2日目もいつものメンバーで第一駐車場です。
雨が降らずにフリマが出来ると良いなぁ
そうそう!今年は、ミスタールマンこと寺田陽次郎さんが参加するとのこと!

それでは 軽井沢で逢いましょう!

Posted at 2011/05/27 20:31:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年02月05日 イイね!

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!

【質問1】あなたがスタッドレスタイヤに求めるものは何ですか? ウィンタードライブでの経験や普段の利用状況からお答えください。

雪はあまり降らない地域ですが、日中でも氷点下という日が多く、
日陰は常に凍っているので、スタッドレスタイヤは基本的に1シーズンで交換しています。そんな訳で価格が最も重要なポイントです。 やはり新しいスタッドレスの方が、2年越しのスタッドレスよりグリップすると実感しています。 正直なところ、かつては国産スタッドレスの性能はダントツと感じていましたが、最近のアジアンタイヤの性能と価格は魅力的で、国産に引けを取らないと感じていて、数年はこの韓国製や台湾製を使用しています。


【質問2】あなたのオススメのウィンタードライブの楽しみ方や、理想のウィンタードライブとは何かを教えてください。

昨年から隣の長野県の女神湖で開催されている氷上ドライビングレッスンに夫婦で参加しています。 普段の生活で使用している車が滑り易い路面でどういう挙動をするのか? それを広い氷上で体験できるので、運転技術の向上に役立っています。 また、地元では雪上ラリーが開催されているので、可能であれば来年は参加してみたいと思っています。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_xi2/
について書かれています。
Posted at 2011/02/05 18:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | タイアップ企画用
2010年11月16日 イイね!

ENEOS SUSTINA LEGEND CUP

12日から14日までの3日間、富士スピードウェイで開催されたJAFグランプリを観戦してきました。

12日から現地入りしましたが手持ちの券は13日と14日の決勝日用だったので、
予選は見れませんでしたが、携帯でみんカラをサーフィンしながら予選の様子を頭に描いておりました。



さて、JAFグランプリが、かつてF2やGCが凄い人気で開催日は御殿場インター周辺が現在のアウトレット渋滞なんか比にならないほど竹槍&出っ歯の車で渋滞していた頃のイベントの再開だったのを知ったのは入場券を手にしてからでした(笑)


今回のJAFグランプリは20年ぶりの開催になった訳ですが、売りはFポンとスパGの同時開催!
しかもスプリントで予選日の最高速とタイムで決勝日のグリッドが決まったり、
スタンディングスタート、GT300とGT500は別々走行、メンバー入れ替え無しの無給油走行等、
いつもと違った日本最高峰のフォーミュラと箱車のレースを見られる事。

でもね
私の中でのメインレースは、エキシビジョンのレジェンドカップ
JAFグランプリのテーマのひとつ「モータースポーツファンへの感謝」具現化のため、「あの人のドライブをもう一度見てみたい」あるいは「あの人のレースを一度見てみたい」といった、幅広い層のファンに贈る為に企画されたらしい。 言いだしっぺは服部尚貴さんだったとか。
(服部尚貴さんは当初出走予定だった松本恵二さんの代役で走行もしました)


この企画、エントリーしているレーサーが凄い!
レーサー以外にもオフィシャルとして、メインポストでスタートからゴールまで旗振りをしていたのが星野一義さん。
いや~ 面白かったですよ(^O^)/
会場に来ていた私の世代以上の観客の大半はこれが目的だったと思いますよ(笑)

F1では見れなかった中島悟さんと鈴木亜久里さんの接触しながらのバトル。
元F1ドライバーの高木虎之介さんと鈴木亜久里さんがスピン。
決勝初日は恩師の国さんを守る為に後方からのチャージのバリケード役を買ったドリキン。
決勝2日目はデビュー当時の大先輩ジェフリースさんを援護するドリキン。
ピットのサインボードに「ドリフトして!」というオーダーが出ていたり(爆)
マカオの虎の舘さんは生中継で目立つ為か?フライングスタート(笑)
そのフライングのペナルティーを知らせるボードをオフィシャルから奪い取り、戦友をかばう星野一義さん(爆)
その他もろもろ

実況中継でも司会者が、これをユーチューブなんかで見た世界中の往年の銘ドライバーが、来年は「俺も出たい!」なんて事になりそうですね。 なんて話していましたが、そうなって欲しいものであります。

ちなみに使用されていたNCは、メディア対抗4時間耐久に使用されているものらしい。
総合優勝者の影山正彦さんにはお酒が副賞!(羨)
でもお酒が呑めないらしい(笑)

レジェンドカップ以外にも、マイナーツーリングやヴィッツカップは面白かったなぁ

1300ccといえども190馬力位出ているマシンもあるみたいで、
軽い車体との組み合わせで2分切りするマシンが多数(凄)
ヴィッツは途中1位に躍り出た女性ドライバーの走りが凄かったです。


あとね
当日一番速かったのがF2とF4でした

どちちらも空を飛ぶ方のF2とF4ですが(笑)
ちなみにこのデモ飛行の衝撃波で会場に停車中の車のセキュリティーがあちらこちらで作動(爆)
衝撃波でガラスが割れたという話も聞きました(驚)

3日間天候にも恵まれ寒くも無く、充実した内容のイベントで凄く楽しかったです(^O^)/


~追加~
参加ドライバーのコメントその1 コメントその2 コメントその3 コメントその4
Posted at 2010/11/16 10:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年11月03日 イイね!

JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010

富士スピードウェイで、11月12日〜14日に開催される
“JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010”
のエキシビジョンレースである「レジェンドカップ」の参戦ドライバー20名が決定!

スーパーGTの第7戦が悪天候の影響で中止になったので、
代替イベントとして行ける事になったのですが、
開催中のイベントで最も面白そうなのが、
エキシビジョンレースの
ENEOS SUSTINA LEGEND CUP レース

参戦ドライバーが凄い!
(英字の名前の次にある数字は年齢、
その次の東西は2軍制のチームらしい)

2 土屋 圭市 Keiichi Tsuchiya 54 東
3 長谷見 昌弘 Masahiro Hasemi 65 東
6 黒澤 琢弥 Takuya Kurosawa 48 西
8 松本 恵二 Keiji Matsumoto 60 西
10 金石 勝智 Katsutomo Kaneishi 41 西
11 星野 薫 Kaoru Hoshino 63 西
12 髙木 虎之介 Toranosuke Takagi 36 西
15 岡田 秀樹 Hideki Okada 51 西
16 影山 正彦 Masahiko Kageyama 47 東
17 鈴木 恵一 Keiichi Suzuki 61 東
20 柳田 春人 Haruto Yanagida 60 東
24 近藤 真彦 Masahiko Kondo 46 東
25 ジェフ・リース Geoff Lees 59 東
26 和田 孝夫 Takao Wada 57 東
32 中嶋 悟 Satoru Nakajima 57 西
36 舘 信秀 Nobuhide Tachi 63 西
37 関谷 正徳 Masanori Sekiya 60 西
55 鈴木 亜久里 Aguri Suzuki 50 東
85 森本 晃生 Akio Morimoto 50 西
100 高橋 国光 Kunimitsu Takahashi 70 東

そして、使用する車両がNCロードスター!

これは楽しみだ!

お願いだから快晴になってね!(^O^)/
Posted at 2010/11/03 20:52:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「軽貨物業を営み1ヶ月経過しました http://cvw.jp/b/369030/44244647/
何シテル?   08/03 06:48
現在、普段の生活に使用している 補助金制度&減税を適用して購入したリーフ。 冬の北軽井沢で大活躍のフルタイム四駆のスイフト・スタイル。 サーキット・ジムカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

筑波サーキット・コース2000 三時間耐久走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 18:58:46
リーガル・プリンセス 西カリブ海クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 09:25:52
ニューマシン導入‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 11:19:01

愛車一覧

日産 リーフ アディオス・アミーゴ❗ (日産 リーフ)
リーフ2台目❗ ZE0を車検に持ち込んだ時に 新型安くするよ❗ というセールスに 乗せら ...
スズキ スイフト さすらいちゃん (スズキ スイフト)
フルタイム4WD&7速パドルシフト。 スポーツモデルでも無い、 1200CCのエコカーな ...
ダイハツ ハイゼットトラック きたかる運送壱号機 (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽貨物
ポルシェ 928 ポルシェ 928
小学生時代のスーパーカーブームで憧れだった928。 その最終モデルのGTSです。 生産終 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation