• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたかるのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

紅葉もそろそろ終わり

紅葉もそろそろ終わり今年の浅間山の初冠雪は10月30日。
しかし雪は残っておりません。
例年ならうっすらと雪化粧している時期なのですけどね・・・
おまけに何だか最近噴煙が多い気がします。
Posted at 2008/10/30 14:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北軽井沢 | 旅行/地域
2008年10月30日 イイね!

チーム名人走行会

チーム名人走行会昨日、TC1000にて開催された全日本ジムカーナの名人・森田選手の走行会に参加してきました。

8時30分にドラミで比較的ゆっくりできる筈だったのですが、
寝坊・・・
サーキットに到着したのは9時30分頃でした。

私はBグループだったのですが、
既に慣熟走行の第1ヒートは終了していました(ToT)

第2ヒートまでは1時間以上あるので参加者の方々の走りを拝見。
皆さん非常にマナーが良いっす。
そして、1グループ8台と台数が少ないので走り易そう。
これはクリアラップが楽なので久々のベスト更新の予感(笑)


その第2ヒートの時間がやってまいりました。
まずはいつもの様に3速ホールドでラインのおさらい。
タイムも3速ホールドで初の47秒切り(^o^)/
ベスト更新の期待が増します(爆)
しかし皆さん速いっす。
同じクラスにはS13やタイプRが・・・
邪魔にならない様にバックミラーに後続車が見えたら、
安全なラインでハザード焚いてクーリング走行に入り、道を譲る準備っす(笑)

そして、第3ヒート前にエンジンオイルを交換。
実は私はTC1000に行った時にオイル交換しています(^^ゞ
廃油タンクが置いてあるし、広い場所で作業できるから楽っす。
ちなみに下抜きではなく、手動ポンプ使って上抜きで交換してます。
上抜きだと全量抜けないのでは?と思っていましたが、
以前、上抜きした後にドレンボルトを取ってみたらオイルが出てこなかったので、上抜きでも抜け切る事が可能な事が判明。
逆にローレルなんかは下抜きした後に上抜きすると500cc近く抜けるので、必ずしも下抜きが完璧じゃないのかも知れません。
ヴィヴィオは下抜きじゃないと駄目でした。
オイルパンの構造によって違うみたいです。

第3ヒートはオイルも交換したので気合が入ります(*^_^*)
気持ち良くエンジンが回ってくれます。
でも非力なテンロクなんで直線で皆さんに置いて行かれますが・・・(笑)
ん?
何かステアリングに振動が???
バランスが取れた???
いや?
直線では振動が無いが、コーナーで振動を感じるぞ???
しかも周回を重ねる毎に振動が酷くなってきてます。
更にステアリングが重いっす。
パワステ壊れた?????

駐車場に戻ってエンジンルーム開けたら、パワステオイルが噴いてました(ーー;)
ジムカーナではしばしば経験しているのですがサーキットでは初めてです。
しかも殆どパワステオイルが抜けています(汗)
まあNA6の泣き所の一つなので、噴いても大丈夫な様に対策していたから、コース上にオイルを撒き散らさなくて良かったです。
そして予備のパワステオイルも持っていたので第4ヒートも走れそうです。

再び噴いても大丈夫な様にしっかり対応して第4ヒート。
微妙に振動しますが、さっきよりはマシです。
タイムも45秒台後半が出始めました。
そして、あとコンマ1秒でベスト同タイム!
上手な方の後ろについて、引っ張って貰います。
おお!ベスト同タイムが出た!
でも水温上昇のワーニングがぁぁぁぁぁ
しばしクーリング走行。
そして再びタイムアタック!
45.637
ついにベストタイム更新しました!
調子に乗って更に更新を狙います(*^_^*)




調子に乗り過ぎました。

第一コーナー突っ込み過ぎて、ビビッてアクセル抜いた瞬間にスピン。
ヤバいっす。
コース塞いでしまいました。
目の前を車が走り去っていきます。
すいませんm(__)m
ごめんなさいm(__)m
キャブだからカブって、エンジンがなかなか再始動しません(滝汗)

ん?
目の前を通り過ぎる車が皆さんハザード出してます。
スタート地点ではイエローフラッグではなく、チェッカーが出てました。
ほっとしました(*^_^*)

と まあこんな感じでシーズン第1回目の走行会が終わりました。


第2回目はC3(きゅーびっくしー)TC1000走行会に参加するのですが、実は開催日は明日っす(笑)
頑張ってきます!
でも昨日の疲れと筋肉痛がまだ取れていません・・・
Posted at 2008/10/30 11:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2008年10月08日 イイね!

グアムのお土産

グアムのお土産グアムのお土産ですが、
お決まりのチョコレートです。
←これが好きで必ず買って帰ります(笑)
というか、このチョコはお土産というか、
日本でも良く買っています。
キオスクでも売っているし(爆)
日本に帰国する前に大体現地で食べちゃうのですが、
今回は珍しく持って帰りました(^^ゞ



グアムで毎回買ってくるのはコレ↓

Suaveのシャンプーとコンディショナー(^^♪
香りはココナッツを買ってくる事が多いのですが、
今回はココナッツ以外にバニラと青リンゴを買ってきました。
標準サイズでも1ドル90セントと激安。
33%増量のボーナスパックも同額。
ミニサイズは1ドル75セント。
33%増量パックは毎日スーパーに行ったけど、
売り切れていて2本しか買えませんでした(涙)
ボディーシャンプーもお気に入りの香りが無かった・・・
とにかく香りが強烈で、よ~く濯いでも香りが続きます。



シャンプー&コンディショナーも香りが良いのですが、
洗剤も香りが良いので買ってきました。

アップルマンゴータンゴとマンデリンライムフュージョン。
強烈に香る洗剤で、衣類をしまったタンスの中が香りで満たされます。



勿論、食材も買ってきました。

コンビーフとクラムチャウダー(^^♪
日本でも簡単に買える品物ですが、
実は現地朝食用に買った物の残り物(笑)



あとドラッグ類(危)



















嘘です
ヤヴァイ薬では無いです(^^ゞ
栄養補助食品と風邪薬やアスピリンです。
体格の良いアメリカ人向けなので良く効くみたいで重宝していますが、
薬の種類によっては日本に持ち込めない成分を含んでいる場合があるので買う時は薬剤師に相談する等の注意して下さいね。
Posted at 2008/10/08 17:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年10月06日 イイね!

グアムでの食事

グアムでの食事グアムでの食事は、
朝はスーパーで買ってきたパンと前日のレストランで食べ切れなかった食材。
昼はスーパーのフードコートや町の小さなコーヒーショップや食堂。
夜はステーキ、深夜はBARって感じでした。






今回初めて行った店で美味しかったサンドイッチ&ホットドック屋さんがありました。

店名:Steaks&Sharks

グアムに行く人は必ず行くKマートの道路を挟んで向かいにあるお店です。


メニューはこんな感じです。
昼間は結構地元の人で混んでいます。


あとグアムに行くと毎回行っているステーキ屋のローンスター。
今回、初めて食べた玉葱の揚げ物。

フライドポテトみたいですが、玉葱を1個開いた状態で揚げています。
旨かったです!
同じ物をアウトバックというステーキ屋でも注文しましたが、ローンスターのオニオンフライの方が美味しかったです。
量が多いので残ったら翌朝用にお持ち帰り(^^ゞ


美味しそうに写っていませんが、
ステーキはいつもニューヨークストリップをレアで注文します。
これをA1ソースとマスタードをタップリと漬けて食べるのが好きです(^^♪
ちなみにアウトバックのニューヨークストリップも美味しかったですが、アウトバックは骨付きラムが美味しかったです。


こちらはローンスターのチョコレートブラウニー。
物凄く甘いっす(笑)


ホテルのBARで飲んだMUD SLIDE。
カルーア、ウオッカ、ベイリーズ、ミルクのカクテルで甘くて美味しいのですが、かなり酔います(*^_^*)
あと、アウトバックのワラビーターンというカクテルも美味しかったです。
Posted at 2008/10/06 21:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | グルメ/料理
2008年10月03日 イイね!

グアムに行ってきました

グアムに行ってきました5年ぶり6回目のグアムに行ってきました。
前回行った時は韓国人や中国人の観光客が増え、
ホテルや町の「ようこそグアムへ!」という日本語看板が減っていて、
日本の経済力の低下をヒシヒシと感じましたが、
今回は今までで一番日本人が多いグアムを体験してきました?(笑)
右を見ても左を見ても日本人。
町で聞こえてくる言葉も日本語。
声を掛けてくる人も日本人。
町のスーパーで買い物をしている人も日本人。
まだまだ日本の経済力は大丈夫かも?(爆)

今回グアムに行った理由は安かったから!
サーズ(重症急性呼吸器症候群:SARS)の時も安かったですが、
今回は土日を挟んでいて、なんと3泊4日で9800円です!
まあ燃料サーチャージが21000円でしたが、
2延泊しても合計4万円以内(^^♪

宿泊はレオパレスリゾート グアム
テレビのゴルフ番組やプロ野球のキャンプで有名なコンドミニアムです。

海から遠いのですが、今までのグアムと違う感じが楽しめたし、
コンドミニアムなので部屋には洗濯機まで完備され、
長期滞在に向いていました。

シャトルバスもありますがレンタカーが便利で安いので借りる事にしました。
借りたのはJCB経由でオリックス・レンタカーでした。
営業所はニッポンレンタカーとレンタカージャパレンと共同で運営しているみたいでした。
車両保険は無しで、対物対人だけ無制限の一番安い車のコースで1日僅か33ドルです。
借りた車は写真の日産・セントラ。

ドアミラーもウインドウもドアロックも手動。
間欠ワイパーも無い4ドアセダンです^_^;
今時、1800ccの4ドアセダンの日本車でここまで簡素な造りの車に
乗れるのも海外ならではかも?(^^ゞ
でも私のロードスターよりは装備は充実していましたが(笑)

尚、グアムは国際免許証は不要で、日本の免許証で乗れます。
あとはルールを遵守という事なのですが、

・グアムは日本と逆の右側通行。
左折時に左車線に入ってしまうミスが多い・・・

・赤信号でも右折できます。
※「No Right Turn on Red」の標識がある場合と、
右折専用信号が赤の場合は右折できません。

・スピード制限は35マイル(56km/h)、
場所によっては25マイル、15マイルのところがあります。

・停止中のスクールバスの側方通過は、反対車線も含め禁止。
スクールバスが前方に停止しストップサインを出したら、
必ず停止して発進するまで待つ。

・一時停止の際、停止線を越えて止まったり、
道路へ車の頭を出した止め方は無謀運転とみなされます。

・黄色鋲や黄色線でしきられている中央の車線はUターン、左折専用です。走行車線ではありません。

・車内に開けたアルコール類があった場合や、同乗者が飲酒している場合でも罰せられます。

とまあ うっかりして間違えそうなルールが色々とあります(@_@)

では、長文になったので続きは後日ということでm(__)m

Posted at 2008/10/03 20:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「軽貨物業を営み1ヶ月経過しました http://cvw.jp/b/369030/44244647/
何シテル?   08/03 06:48
現在、普段の生活に使用している 補助金制度&減税を適用して購入したリーフ。 冬の北軽井沢で大活躍のフルタイム四駆のスイフト・スタイル。 サーキット・ジムカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 34
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

筑波サーキット・コース2000 三時間耐久走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 18:58:46
リーガル・プリンセス 西カリブ海クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 09:25:52
ニューマシン導入‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 11:19:01

愛車一覧

日産 リーフ アディオス・アミーゴ❗ (日産 リーフ)
リーフ2台目❗ ZE0を車検に持ち込んだ時に 新型安くするよ❗ というセールスに 乗せら ...
スズキ スイフト さすらいちゃん (スズキ スイフト)
フルタイム4WD&7速パドルシフト。 スポーツモデルでも無い、 1200CCのエコカーな ...
ダイハツ ハイゼットトラック きたかる運送壱号機 (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽貨物
ポルシェ 928 ポルシェ 928
小学生時代のスーパーカーブームで憧れだった928。 その最終モデルのGTSです。 生産終 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation