• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたかるのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

雪のサーキット走行

雪のサーキット走行昨日、弐号機でTC1000を走ってきました。
今回は毎回激安で走行会を提供している
キュービックCさん主催です。
最高でも60台
1クラス10台以下
15分×4+10分×1
それで12000円也!!!
安いのでありがたいです。

そして、この走行会は何故かロードスターの参加者が多い気が?(笑)

前日の予報で雨だったので初のウエット走行は覚悟していたのですが、
ドラミの時点で霙(みぞれ)、第1ヒート開始頃には雪・・・
普段は雪と氷が当たり前の地域に住んでいますが、
普段は軽自動車&スタッドレスだし、
いつも滑らない様に滑らない様にノロノロ走っているので、
今週、納車されたばかりの弐号機で雪道走るのはなぁ・・・
(前日にナンバーをやっと取得)

そう思っていたのは私だけではなく、
今回私の車でダブルエントリーしたフクふくふくさんも同じだったみたいで、
朝からかなりテンション低め^_^;
今回2度目のサーキット走行だし、
またもや前回同様に乗ったことの無い他人の車だから当たり前か(笑)
しかし、私は雪道で貴女が凄まじい走りをするのを知っているのだ(爆)

動画は編集中なので後日うpしますが、結果は散々でした(^^ゞ
曲がんない!
止まんない!
クルクルクル~
ちょっとでもブレーキが遅れたり、
ブレーキを踏み過ぎると車が勝手にどこかに行きます。
普段ABS付の車に乗っているので、
繊細なブレーキ操作が出来ない私にはまともに走る事が出来ません。
頑張って走りましたが53秒3XXが限界・・・
何度か52秒切っていたみたいですが、
あれはたぶんショートカットした時のタイムだと思う(笑)
(48秒も出していたがあれは完全にショートカットの時)
まあサス以外は全てノーマルでオープンデフ、
終わりかけのネオバの弐号機では
このあたりで満足しておくべきか?

一方、フクふくふくさんは、
テンション低いのに第1ヒートからドリドリです(笑)
スピンを何度もして挙動を確かめている?
第1コーナーで泥に突っ込んで写真の様になっても、洗車後にアタックは続きます(汗)
更にヒートアップして洗濯板の所ではグラベルに突っ込んで赤旗中断に(>_<)
しかしヒート毎に1秒ずつタイムアップ(驚)
最終的には57秒332!
「マニュアル乗れない」と言っている方のタイムじゃないです・・・
やっぱり雪道マイスターだよ貴女は(*^_^*)

そんな訳で何回目かには負けそうなのでコソ練に励む事にします(笑)
Posted at 2009/02/28 12:36:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年02月25日 イイね!

TC2000デビュー

TC2000デビュー昨日、team六連星★彡主催の
第22回 TC2000走行会に参加してきました。

エントリーした時には壱号機のマリナでの参加予定だったのですが、
走行会の前日の月曜日に新しいオーナーの元へ旅立って行ってしまう事が決まっていて、
これまた急遽購入した弐号機での参加となりました。


↑購入した時の弐号機、車高が高くてラリー車状態(笑)

実は弐号機は整備を依頼していた工場から走行会の前日に私の元に届きまして、
そのまま陸運局に行ってナンバー取得予定だったのですが、
ドノーマルの上にタイヤも標準よりサイズダウンのコンフォートタイヤだったので、
壱号機から外したネオバ装着したり、フルバケを装着したり、
サスを先日紹介したラルグスを装着していたら、
陸運局に行っている時間が無くなってしまい、仮ナンバーで参加しました^_^;

作業が終わったのが午後9時頃・・・

しかし、こんな状態で大丈夫かなぁ
弐号機はシリーズ2のMパッケージなのでLSDがついてない。
パッドも交換してからまだ10キロも走ってない・・・
サーキットまでの移動中にアタリがつくとは思えない・・・
あれこれ考えてしまい殆ど眠れずに当日を迎えました。


↑ちょっとウエット。

当日は前日の雨で路面の色が変わっていましたが、これなら大丈夫そうです。


↑サスとパッドだけは交換した弐号機。
仮ナンバーなので改造車みたいですがサス以外はオリジナルのノーマル車両。

さて1走目。
緊張して真っ白なのでライン取りなんて余裕はありません。
皆さんの邪魔にならない様に走るので精一杯です。
「怖い」が第一感想・・・
バックストレートも怖くてアクセルを踏めません。
あとでチェックしたら124キロしか出てない(笑)
パッド交換したばかりなのか?
ローターが歪んでいるのか?
物凄いジャダーがぁぁぁぁ ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
しかもLSDがついていないのでコーナー中もアクセルを思いっきり踏めない・・・
始終「怖い」だけで終了(爆)
タイム 1分25秒933
遅い・・・

2走目。
邪魔にならないように距離を置いて、速いロードスターの後ろをついて行く事にしました。
(実際は全くついていけませんでしたが(笑))
ギヤチェンジのタイミングとブレーキングポイントがなんとなく解り始めた?
ジャダーも周回ごとに減ってきている感じです。
「怖いけどちょっと面白くなってきた」頃に終了。
タイム 1分18秒906
バックストレート速度 138キロ
とりあえず今回の目標の20秒は切れた(^O^)/
でもロードスターのタイムとしては遅いよな^_^;

3走目。
ジャダーもだいぶ減ってきたので直線で頑張る事に。
本来はロードスターだからコーナーで頑張るべきだが、
ちょっと小雨がパラついているのと、
最終コーナー辺りにオイルの処理跡があるし、
LSDもついていないという事で・・・(笑)
でもコースに慣れてきたのか怖いながらも
少し楽しくなってきた。
壱号機で走りたかったなぁ・・・
タイム 1分17秒926
バックストレート速度 143キロ
(当日の最高速は3秒台のJZA80で193キロ(凄))

まあ私の腕ではこんなもんでしょう(笑)
次回はしっかりとパーツを組んで挑みたいです。
最初はかなり緊張したし怖かったですが楽しかったです。


↑色々な飲み物がサービス! 私の好きなチュッパチャップスまで(^O^)/

特に主催のteam六連星★彡は、
とても走行会の運営に慣れていて安心して走れました。
100台の参加車両をテキパキと移動させ、
しかも途中にイベントまであるし、
最後には殆どの参加者が当たる豪華抽選会
(私は何も当たらなかったけど(T_T))や
一人一人に手渡される記録証まで(驚)
事前の準備に相当時間をかけているのだと思います。
また参加したいです。


追伸
ちなみに私は明後日27日にもTC1000を走ります。
とりあえず今回の弐号機の目標は47秒切。
Posted at 2009/02/25 12:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年02月19日 イイね!

突撃2代目シルバちゃん

突撃2代目シルバちゃん弐号機の発表です(^O^)/
←これ
突撃2代目シルバちゃん
オイオイ!
すいませんm(__)m
有名なお方のタイトルをパクリました。




平成9年式のNA最終型のテンハチです。
Mパッケージのホイール以外はノーマル。
走行距離29300キロ弱(驚)
しかも実質ワンオーナー物。
(私との間に業者が登録)

前オーナーは女性で
サードカーとかフォースカーとして
使用していたみたいです。
トランクは使用した形跡が全く無し(笑)
ホイールを業者が変えてしまったので、
完全なノーマル車では無いのですが、
ここまでノーマル状態で
走行距離が少ないNAには驚きました。
業者曰く、NAって最近そういう個体が多いとの事。
NAの時代はオープンカーが欲しいと思った
お金持ち(当時はバブル~バブル崩壊の時代)は、
ロードスターをセカンドカーやサードカー、フォースカー・・・
てな感じで買ったパターンが多かったらしく、
結局乗ったのは最初の頃だけで、
あとはディーラーに整備を任せていた様な
程度が良く走行距離が少ない個体が
最近出てきているみたいです。
(そろそろ自動車税が高くなる年式だからか?)

ちょっと弄るのは勿体無いので、
サスを先日購入したラルグスにするだけにして、
暫くノーマル状態で乗ってみようと思ってます(笑)
24日のTC2000デビューもラルグス以外は
ノーマルで頑張ってみます。

そうそうエアバックってサーキット走行の時は、
どうするのかなあ?
ステアリングもエアバック付の純正で走ります(^_^;)
Posted at 2009/02/19 22:31:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年02月19日 イイね!

欧州車のバッテリー

ロードスターのバッテリーって結構高い・・・
だから今までは専用バッテリーではなく、
汎用のxxB24Lを使用していた。
重くなるけど値段は3~4分の1になるので
安さには敵わなかった(笑)

ポルシェのバッテリーも高い・・・
これはちょっと代用するタイプが無いのだ(涙)
ヤフオクなんかで調べても韓国製や中国製でも1万円以上だし、
国産やボッシュ、デルコだと割り引いても2~3万円。

しかし探せばあるものですねぇ




高品質のBOSCHバッテリーが!!

BOSCH欧州車専用バッテリー 品番PSI-7H新品商品です。
互換DIN品番 56530、57069、57539等
欧州車用PSーI(ピーエスアイ)バッテリーの特徴

1.  
・基本性能を高めたカルシウム配合極板
・ 優れた減液特性と長期在庫寿命を両立
2.
・両極パワーエキスパンダ格子/中央配置電極
・高い機械的強度を保持 ・振動による片寄り、脱落を防止
3.
・特殊電解液還元構造のトッププレート設計
・内蓋上面に傾斜を設け、蒸発水分を素早く電解液に還元
・電解液の蒸発を徹底抑制
4.
・純正装着バッテリー比、始動性最大25%UP(CCA値)
5.
・チャージ・アイ・インジケータを装備 ・充電状態を3色でお知らせ

装着後2年または30000km
の製品保証&正規BOSCHジャパン仕入れの安心高鮮度商品。

メーカー希望小売り価格

36,120円(税込み)

↓↓

14,490円(税込み&送料込)




半額以下っす(^O^)/
早速買った。
Posted at 2009/02/19 15:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年02月17日 イイね!

さよならマリナ(ToT)/~~~

さよならマリナ(ToT)/~~~マリナとお別れする事になりました、
サーキットやジムカーナ専用だったので
4年間で1万キロちょっとしか乗りませんでしたが、
本体価格の何倍も掛けてメンテ&改造(笑)
今まで乗った車の中で一番お金を掛けたかも?
解体してパーツで売ったらそこそこ良い価格になりそうですが、
それは可哀想なので大事にしてくれるオーナーも元へ旅立って行きます。
いつかサーキットやMTGで再開出来ると嬉しいな。
バイバイ マリナ!
Posted at 2009/02/17 09:30:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「軽貨物業を営み1ヶ月経過しました http://cvw.jp/b/369030/44244647/
何シテル?   08/03 06:48
現在、普段の生活に使用している 補助金制度&減税を適用して購入したリーフ。 冬の北軽井沢で大活躍のフルタイム四駆のスイフト・スタイル。 サーキット・ジムカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34 567
8 910111213 14
1516 1718 192021
222324 252627 28

リンク・クリップ

筑波サーキット・コース2000 三時間耐久走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 18:58:46
リーガル・プリンセス 西カリブ海クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 09:25:52
ニューマシン導入‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 11:19:01

愛車一覧

日産 リーフ アディオス・アミーゴ❗ (日産 リーフ)
リーフ2台目❗ ZE0を車検に持ち込んだ時に 新型安くするよ❗ というセールスに 乗せら ...
スズキ スイフト さすらいちゃん (スズキ スイフト)
フルタイム4WD&7速パドルシフト。 スポーツモデルでも無い、 1200CCのエコカーな ...
ダイハツ ハイゼットトラック きたかる運送壱号機 (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽貨物
ポルシェ 928 ポルシェ 928
小学生時代のスーパーカーブームで憧れだった928。 その最終モデルのGTSです。 生産終 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation