• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたかるのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

あり得ないくらい豪華なメンバーによるレッスン♪

あり得ないくらい豪華なメンバーによるレッスン♪22、23日と幕張メッセで開催されたズンバ・カンファレンスに参加して来ました。


↑この中に頑張って踊る私がいます(笑)

当日はズンバ創始者のベト・ペレズ氏、オールジャパンZES(師範代)、世界中で活躍するZES4名のズンバを朝から晩まで堪能
世界に先駆けて日本で新曲初公開のフランチェスカ・マリアや、日本語による初の公式ズンバ曲をリリースしたMAXの生歌でズンバれるというサプライズも♪



フランチェスカマリアの新曲





そして、前日の21日はズンバ・カンファレンスに先立ち、ベーシック1(インストラクターになる為の基本レッスン)が開催され、夫婦で参加して来ました。

数日前まで気温30度を超えるグアムでズンバっていましたが、北軽井沢に帰って来たら、夕方には氷点下7度なんて状態だったので老体が悲鳴をあげ、



何十年ぶりかに喘息が発症>_<
妻も軽い喘息発作・・・
更に私は気管支もやられ、炎症反応値も高レベル(ーー;)
前日まで夫婦揃って点滴の、お世話になっておりました^^;

しかし遠足前に風邪で高熱だった子供が、遠足当日になって「もう治ったもん!」みたいな感じで、当日は元気に!
病は気からか? ズンバマジックか?

ベーシック1の会場に着くと、写真でしか見た事が無いZESがお出迎え&受付しているではありませんか!
日本のZESが全員集合しているそうな。
更にベーシック1が始まる前にベト・ペレスやスティーブ、フランチェスカ・マリアも参加者と写真撮影に応じています♪

すげぇ! あり得ないくらい豪華なメンバーが集まっているというのをここで実感!
一気にテンションマックス状態っす!
こんなベーシック1って、未だかつて無いと思います。

というか

日本のZESも興奮気味に世界中でもこんなベーシック1はあり得ない事と話していたので、今から始まるレッスンに参加出来る私は幸せ者です。

さあ レッスンスタート!
すげぇ! すげぇ!
ウォームアップからクールダウンまで全曲ノンストップリミックスによるズンバ!
物凄~く疲れたけど、メチャクチャ楽しい。

あっという間の1日でした。

病み上がりの老体に鞭打って頑張ったので身体はボロボロになりましたが、最後まで乗り切ったので、メデタくベーシック1修了! 今日から1年間ズンバ・インストラクターと名乗って良いらしい(笑)

まあ、インストラクターにはなりませんが、せっかくベーシック1を取得したので、次のステップに挑戦しようと思います。


ただ、三日間楽しんだ代償として、この数日間は点滴の毎日です^^;
Posted at 2014/11/27 04:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZUMBA | スポーツ
2014年11月06日 イイね!

ガラガラです(・・;)

ガラガラです(・・;)今年もグアムに来てます^^;

日頃の行いが悪いので直前に円安が加速(-。-;
3年前は800円で食べられたランチが1150円って感じなってしまった。

一昨年までは3週間滞在していたのに、昨年は同じ予算で1週間しか滞在出来ませんでした。
その時より更に円安が進み、同じ予算だと3泊4日に>_<

そんな訳で今年は少し予算を増やして長期滞在しようとしていましたが、直前になっての円安加速。
う〜ん 10日ほどで帰国する事になりそうです。

その円安の為か?
エボラ出血熱の影響か?
写真の様に航空機はガラ空き状態です。
いつもの混雑する便なので、早めにチェックインして良い席を取ろうと成田に前泊したのですが、そんな事しなくても良い席取り放題でした。

こんなにガラガラな飛行機はサーズの時以来です。

とりあえず初日はズンバして汗を流しました♪


Posted at 2014/11/06 04:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月05日 イイね!

リーフでの長距離移動

リーフでの長距離移動リーフで長距離移動してみました。

北軽井沢から新潟県の六日町の法務局まで行って、帰りは三国峠経由で茨城県の守谷まで移動。
500キロほど走りましたが、騒音も振動も殆ど無いので、疲労度が少ないっす。 およそ2〜3時間毎に充電をする為に必然的に30分休憩するというのも疲れない要因ですね。 旅を急ぐ人には向いていませんが、のんびり、ゆっくりと旅をする人には、燃料代不要だしありがたい車です。

そして、この時に思った事。
普段使っている車だと、ナビが2時間経過したので休憩しませんか?と休憩を促しますが、ガソリンが安いスタンドを見つけるまでとか、お腹が空くまでとか、トイレに行きたくなるまで走り続けるって感じになりがちで、これが結構疲れる原因なのだと思いました。 長距離バスが2時間毎に休憩するというのも納得。 プロが2時間毎に休憩する訳で、私の様な素人ドライバーは尚更の事、休憩は必要なんだなぁと実感しました。 元々、我が家は一般的な人よりも休憩を取る方ですが、リーフになると更に休憩する事になると思われ、旅のスタイルが変わりそうです。でもそれで良いのかもって思ったりします。


この日は、法務局の帰りに新潟側の三国峠の入り口にある道の駅みつまたで無料で充電してもらい85%状態でどの位走れるのか? やって見ました。

充電量が5%未満になると、写真の様に充電量も残りの航続距離もーーー表示になりました。
その時点で165キロ走っていたので、三国峠をクリアして165キロ走れるなら、実用面でもまずまずの航続距離だと思います。
ちなみに三国峠の下りはBモードで回生エネルギーを貯蓄。関越道はクルコンを80キロに設定しての結果です。

充電量が10%を切り、残り航続距離と充電スポットまでの距離が殆ど同じになった時はドキドキしました。
途中で距離が逆転した時はレッカーを覚悟しましたが、試乗で色々経験しないと実際買ってみたら駄目だったでは困るので、限界ギリギリまで試してみました。だって試すのが試乗ですから^^;
結局レッカーのお世話にはなりませんでしたが、リーフのナビには電欠の際のオペレーター呼び出しシステムもあるらしいので、こういうのも実際の使い勝手を知りたいのが本音です。試乗ですから(笑)

ちなみにこの状態で、まだ30キロ弱走れるらしいですが、最期には亀のマークが出て息絶えるそうです。

Posted at 2014/11/05 01:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2014年11月03日 イイね!

リーフ長期試乗

リーフ長期試乗リーフの長期試乗モニター中です。
1週間乗った感想ですが、
充電スポットの数と営業時間さえクリア出来れば、北軽井沢でも充分に使えると判断しました。

北軽井沢には24時間営業の充電スポットがありますが、リーフは北軽井沢から麓に降りる事に関しては、殆ど電気を必要とせず、むしろ麓に降りる間に回生エネルギーで充電量が増えますので利用する必要がありません。
しかし、麓から北軽井沢までは登り区間が多くて電気を多く使用する為に、麓で充電しないと北軽井沢に戻って来れません^^;
ですが、麓の充電スポットの大半が20時で営業終了となります。
週に3〜4回、片道50キロ離れた麓のフィトネスジムに通っているのですが、ジムが終わった時には充電スポットも閉まっているので、充電の為に1時間程早く出発する必要がありました。 まあ北軽井沢で満充電状態なら充電しなくても帰れるのも解ったのですが、これからの季節は暖房が必要になるし、麓のディーラーなら無料で充電出来るしね^^;

あと、深夜から明け方にかけて、既に氷点下になっている北軽井沢ですが、リーフで良かったのが暖機運転が不用な事。
乗って即発進出来ます。
しかも暖機運転しないと暖房が効かないエンジン車と違い、スイッチオンで即温風が出るので、フロントガラスの霜も一発クリア。

雪道や凍結路の走行性能も抜群らしいので、北軽井沢で案外活躍してくれそうです。
あとは予算的な問題だけかな?^^;


写真は長距離移動してみた時のインパネ表示。
近日中にその時の様子を書きま〜す。

Posted at 2014/11/03 08:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2014年11月02日 イイね!

次期マイカー

次期マイカー4年半前に購入したデミオが約10万キロに達し、
来年5月に車検を迎える。
新型デミオのスカイアクティブ・ディーゼルが出たし、
買い替えを考えていた。
そして、とりあえずエコカーと呼ばれる色々な車種を試乗してみた。

その中で、まあ買わないと思いながら、
試乗してみたのが日産リーフでした。


その昔、電気スクーターに乗っていた事があって、
その非力さと遅さに呆れていた。
だからリーフも同じだろうと思っていた。


が!


乗ってみてビックリ!


マジっすか?


って感じ。



他のエコカーとは違います。
加速・ブレーキ性能・コーナリング性能が凄いというかヤヴァイっす。


ここで色々書くよりも、
実際皆さんも試乗してみると感動すると思います(^^ゞ


そんな訳で早速長期試乗モニターに応募して、
実生活で使ってみる事になりました。


北軽井沢で使用するには若干の心配があるものの、
たぶん次期マイカーはリーフ?(^^ゞ


新城ラリーでリーフ(国沢選手)が優勝した時の車載



富士のショートコースをリーフ(松田選手)で走っている車載(1分40秒あたりからリーフ車載映像)
Posted at 2014/11/02 19:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記

プロフィール

「軽貨物業を営み1ヶ月経過しました http://cvw.jp/b/369030/44244647/
何シテル?   08/03 06:48
現在、普段の生活に使用している 補助金制度&減税を適用して購入したリーフ。 冬の北軽井沢で大活躍のフルタイム四駆のスイフト・スタイル。 サーキット・ジムカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

筑波サーキット・コース2000 三時間耐久走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 18:58:46
リーガル・プリンセス 西カリブ海クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 09:25:52
ニューマシン導入‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 11:19:01

愛車一覧

日産 リーフ アディオス・アミーゴ❗ (日産 リーフ)
リーフ2台目❗ ZE0を車検に持ち込んだ時に 新型安くするよ❗ というセールスに 乗せら ...
スズキ スイフト さすらいちゃん (スズキ スイフト)
フルタイム4WD&7速パドルシフト。 スポーツモデルでも無い、 1200CCのエコカーな ...
ダイハツ ハイゼットトラック きたかる運送壱号機 (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽貨物
ポルシェ 928 ポルシェ 928
小学生時代のスーパーカーブームで憧れだった928。 その最終モデルのGTSです。 生産終 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation