• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅市 久楽の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2009年2月9日

追加メーター準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
水温、油温、油圧計を取付ける準備を始めました。
各センサー類の取付けはディーラーに頼むのですが、事前の打ち合せの結果、
 ・水温センサーはアタッチメントごと予め新品アッパーホースに取付け
 ・油温、油圧センサーも予めアタッチメントに取りつけ
たものをディーラーへ持込み、
ディーラーでは
 ・アッパーホース交換
 ・オイルセンサーアタッチメントの取付け+センサーケーブルのe/gルーム内の引回し
のみを作業してもらうことになったため、下準備です。
2
追加メーター準備
使用した水温センサーアタッチメントはJURANの「水温センサーアタッチメント ストレート形状 32φ(センサーピッチPT1/8)」です。
(JURNのHPでは生産終了品になっています)
3
追加メーター準備
新品アッパーホースを、アタッチメントの分だけカットして
4
追加メーター準備
アタッチメントを差し込み、ホースバンドを締付けます。
そして、センサーのねじ部へシールテープを巻いた上でねじ込みます。
センサーのねじとアタッチメントのねじが比較的きつく、うまくシールテープを噛み込めなかったので、センサーのねじ部をプライヤーにて軽く加えて凸凹をつけ、シールテープが滑らないようにしてからねじ込みました。

→この状態でディーラーへ持込みです。
5
追加メーター準備
ついでに、時々話題になることを。
標準ラジエーターホースの内径はφ30でした。
こういった形の継手の接続は、若干、継手を太くして、ホースにテンションを掛けておくものだと聞いたことがあるので、アタッチメントはφ32を選びました。

写真下はアタッチメント内でのセンサーのつき出し量です。
6
追加メーター準備
オイルセンサーアタッチメントはJURANの「コンパクトフィッティングキット(センターボルト M20xP1.50)」を使用しました。
これに油温センサー、油圧センサーを、水温センサー同様にシールテープを巻いてねじ込みます。

→この状態でディーラーへ持込みです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★★

スピードセンサー配線修理

難易度: ★★

スピードセンサー😊

難易度:

1182km ナノピカピカレイン滑水性 施工

難易度:

メーターパネルLED交換 その1

難易度:

オイル・水管理メーター設置

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラはほぼ放置ですが・・・ クルマに乗ることは日々楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
庶民が乗れる、今のところ最後の国産ミッドシップミドルスポーツ。 グレード通りの「GT」と ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
SPADAが嫌になったわけではなく・・・ ほかも乗ってみたい気持ちもあり、乗り換えました。
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
学生の頃から欲しかったのですが、免許を取る機会が無く・・・ 五十歳目前にして普通二輪免許 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
11年、14万kmに渡って付き合ってくれましたが、 長年の青空駐車がたたって塗装(特にル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation