• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ20のブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

エコラン

以前、ピストン棚落ちして、そのときに、これ以上エンジンを傷めたらまずいと思って、かなーりアクセルをゆるめに開けながら走っていたら、15.22km/lとかいうとんでもなく良い燃費をたたき出した。

それまでに出ていたのは、通常の高速道路巡航で14km/lが良いところだけど、この15.22km/lは街乗りオンリー。

このクルマでもがんばればかなり良い燃費が出るんだなぁと思って、それ以来、エコランに目覚めてしまったわけである。

んで、アクセルの開け方とかをいろいろと試してみたところ、コンスタントに11~12km/lは出るようになった。しかも、この値はこの冬、スタッドレスタイヤを履いての値。

スタッドレスタイヤはゴムが柔らかい分、ゴムの変形にエネルギーを消費して燃費は悪くなるはず。ラジアルに換えたらもっと良くなるに違いない!

と思って、この間ラジアルに換えて1回目の給油をしたので燃費を出してみた。

10.56km/l

うーん…なんだかいまいちだな。

スタッドレスからラジアルとはいっても、15インチから16インチになってるし、ラジアルはハイグリップタイヤだし、その辺の影響が大きいか?
たぶん、良い方向に効いているのはホイールが軽いってことくらいか。

まぁ、この燃費も、MR2のカタログ燃費10.6km/lからしたら全然良いんだけどね。
普通はカタログ燃費にはとうてい届かないし。

このタイヤが無くなったらエコタイヤに換えてみよう。

---

ちなみに、エコランのコツは、
エンジン回転は2500回転以上あげない。だいたいシフトアップは2000回転前後。
当然、過給なんかかけちゃいけない、吸気は常に負圧。
加速時は、-0.3~-0.4、巡航時は-0.5~-0.6(x100kPa)

高速道路などでは2500回転キープ。
(燃料消費率が一番少ない)

加速の悪さは大型トラック並み。
5速2500回転だと最高速度は85km/hくらいしか出ない。
でも、この乗り方でストレスを感じないようになると、
だいぶ人間マイルドになる感じがしますw

あと、常に端っこを走りましょう。
遅いのでw

他にも、エンブレを積極的に使うとか、赤信号や渋滞で止まりそうなときは、早めにエンブレで減速してなるべく停車しないようにするとか、エンブレは1500回転以上で効かせる(というかそれ以上じゃないとエンブレきかない)とか、細かいところはあるけど。

---

あと、住んでいるところって言う要素が一番大きいかな。
うちは中度に田舎で、平均時速は20~30km/hくらいは出る。

経験的に、
都内 <10km/h
16号の内側 <30km/h
16号の外側 <40km/h
さらに田舎 <60km/h
かな。
Posted at 2010/04/19 23:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年03月05日 イイね!

ぷれぜんとふぉーみー

ぷれぜんとふぉーみー先月はいろいろ節約して(特に意識して節約した訳じゃないのがアレだが…)幾分余裕があるので、自分へのご褒美。

点火方式のメカニズムが

フルトランジスター方式 <- いまここ

CDI

MDI

と一気に2世代くらいパワーアップ。

今日取り付けたいところだったが、時間がない…

明日はほんじょー
Posted at 2010/03/05 23:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年02月12日 イイね!

こん☆ぽか

こん☆ぽか外したオーディオがもったいないので何かできないかなーと思った。
大きさ的のPCの5インチベイに入るか!?と思ったが、全然横幅でかすぎw

PCケースはムリでも何かのケースに入れて、ミニコンポ化したいなぁw
Posted at 2010/02/13 01:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年02月07日 イイね!

やっぱオーディオはカロだね

やっぱオーディオはカロだねしばらく放置してしまった…
特に書くようなクルマネタもなかったし。

最近、周りの走行熱が冷めてる感じがするし、つかオレが行こうぜーといわないと誰も行かないのがあれなんだが、土曜日はTC1000走行可能日だったんだが、久しぶりに行かずに、オーディオ取り付けに専念してた。

うひ

---

うちのパナのオーディオも古いし(2000年のモデル)そろそろ買い換えたいなー。
以前から、カロのオーディオに付いているautoTA&EQ(音場を自動で補正する)、fASL(周囲の騒音に応じて音量を補正する)っつー機能が気になってたんだよなーとかぼやいたら

友達が「カロのオーディーで使ってないのあるよん」っつーので、借りてその機能のほどを体験してみることにした。

---

ウェブなんかで調べてみても、autoTA&EQは良いという人もいれば音がすかすかになるなど、悪いという人もいてまちまち。
その人の好みやクルマの中の音響やスピーカーの特性で違ってくるし、実際に体験してみないと分からないよなー

んで、土日を使って取り付けや調整なんかをしてみた。

こ、これは、すげぇw

autoTA&EQをオフにすると、自分の前のほうでボヤーっと広い範囲で声が聞こえる感じだけど、オンにすると、歌声の来るほうがはっきりと決まる。

ただ、全体的に高音成分が多くなるような感じなので(ツイーターいい仕事してますねぇ)、これを音がスカスカと評する人もいるかもしれない。

うちには(自分の好み的には)マッチした。

しかし、この機能、計測したポジションがベストな音場になるので、それ以外はどうなるかわからない。まぁ、オレしか乗らないのでどうでも良いんですが…w

---

そして、ASL。これも秀逸。
周辺の雑音に応じてボリュームを適切に調整してくれる機能なんだが、
うちのクルマはエンジン音やロードノイズが激しいので、高速なんか走ると、街乗りポジションのボリュームだとほとんど聞こえなくなる。

だが、この機能もすげぇ。

高速乗ってもボリュームいじらずにそのまま聞こえる。
停車しても、とくに音もでかく感じない。

ただ、この機能は単純にボリュームの上げ下げをやっているだけなので、雑音の特性によっては、逆に聞きづらくなることもある。

最近のモデルは、fASLなる、各周波数帯域を独立にボリューム調整するような機能があるので、こっちだとその辺の違和感は解消されるかも。

---

MR2はリアスピーカーがフロントよりも近い位置にあったりして、たぶんメーカー想定の一般的な仕様から外れているのでこれらの機能はうれしい。
Posted at 2010/02/08 01:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

160000

160000気がつくと160000km達成。
あれ?エンジン載せ替えたの145000kmだったよなぁ。しかもわずか半年前。

半年で15000km!?
はやっ。
Posted at 2009/10/11 22:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「自転車遠征車中泊カスタム http://cvw.jp/b/369147/46784975/
何シテル?   03/04 18:25
MR2乗って20年
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
愛車はMR2 GT-S 三型。 チューニング内容はほんのちょっと。 エンジン: TRDロ ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
買い物 ロードバイク運搬 その他
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
雪国で生き抜くために買った。 どうせ買うならロードバイク載せられる方がいいかと思ってこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマ。初心者マークでサーキット走行。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation