• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ20のブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

ふた

ふたふたした。
そんだけ。
ガスケットとネジロックの硬化待ちで明日まで放置。

液体ガスケットが固まってしまうので素早く作業をしなきゃいけない。
なので、途中の写真がない…

---

しかし、改めて日記を見返してみると、
クラッチ、ミッション交換ってまだ2007/8なのね。
なんかすげー昔の感じがしたけど…

2007/8 12万km クラッチ交換、ミッション交換(LSD組み込み)
2008/5 13万km ミッション組み付けミスでオイル漏れのため再度ミッション交換
2009/4 15万km エンジンO/H
2012/4 21万km LSDオーバーホールついでにミッション、クラッチ交換(予定)

それから5年…経たずに約10万キロ走破か…走りすぎだろwって2009年から2012年の増え方がおかしい…www
それにしても、クラッチ交換してからはまだ5年しか経ってないのか10年くらい昔の出来事のように感じる。逆にエンジン載せ替えはもう3年も前なのか…
この時間感覚のアンバランスさは一体…
Posted at 2012/03/29 00:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | クルマ
2012年03月25日 イイね!

ミッション組立続き

ミッション組立の続き

まずは、リングギアの表裏入れ替えから…w
バイスにがっちり固定してボルト外して、リングギア外して、リングギア湯煎して、リングギアはめて、ボルト締める。


ギュインギュインとよく回ります。


ここで、おもむろに予備の左ドラシャを取り出す。


せっかくオーバーホール済みでいつでもリプレースOKな状態だったが、くぱぁと分解する。


そして、こんなSSTをつける。
ホームセンターで売っているただの金具…かと思ったら大間違いだ。
センダーボルトはロウ付けしてあるので、200N以上のトルクに耐える…が今回は別にそこまでいらない。


ドラシャのアウトボード側はそのうちくる出番に備えてラッピングして保管。


で、先ほどのSSTつきドラシャを蓋をしたデフにぶっさして、プリロード計測。


シムを何度か入れ替えて(シム入れ替えの度にベアリングアウターレースをプレスで圧入しなきゃいけないからめちゃくちゃめんどくさい。)
ほぼ上限の16kgfcmに調整。


っしゃ、これで一番面倒な部分は終わった。
オイルシールを打ち込む。


インプットシャフト、アウトプットシャフト、シフトフォーク、オイルパイプ、リバースギアなどあれこれ組み付け。


ちなみに、シフトチェンジはシフトフォークのこのコの字型部分を引っ掛けて上下させることで行う。


ここまでで疲れた。
フタをするのは次回。

そろそろクラッチも調達しなきゃなぁ…
Posted at 2012/03/25 21:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | クルマ
2012年03月25日 イイね!

ミッション組立

ミッション組立ミッション組立の続き。














ミッションハウジングがなぜか3分の5個あるw
奥のミッションは完成しているように見えるが中身はカラであるw

比較的きれいなこっちを使用。
と簡単に用意した感じだが、真鍮ブラシで表面の汚れを落としたり、残ったガスケットを落としたり、ネジロックを綺麗に取り除いたりでそれなりに大変。

オイルシール、ベアリングを圧入。


ドラシャのささる部分の蓋。

ガスケットはこれを使う。

オイルポンプとかオイルパイプとか組み付け。

アウトプットシャフトずどーん

フタをする。

アウトプットシャフトのプリロードを調整。

こいつが8kgfcm~16kgfcm位になるようにシム

を入れ替えながら調整。
めんどくさい。
こいつが丁度いい。
0.712mm

同様に今度はデフのベアリングのプリロードを調整する。
シムを薄いものから順次選択して、

ベアリングアウターレースの間に入れて圧入。
相変わらず怪しい土台を組む。

入った。

で、デフを組み込む所で気がついた…
デフが入らねぇ…
え?なぜ?

よく見たら、リングギアが表裏逆に…
アホス…orz

リングギアの組み込みは超大変なんだよなぁ。
湯煎しなきゃはまらないし、丸くて固定しづらいのに1260kgfcmのトルクでボルト締めなきゃならないし…
Posted at 2012/03/25 00:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | クルマ
2012年02月14日 イイね!

ベアリング挿入

ベアリング挿入昨年から放置プレイだったミッションの組み立て。
年末にはすでにインプットシャフトとアウトプットシャフトのベアリングは入手していたんだが、面倒で放置していた。

適当なゴミベアリングを挟み込んでプレスで圧入。



完成。



さっさと組み立てないと部屋が片付かん…
Posted at 2012/02/15 00:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミッション | クルマ
2011年12月14日 イイね!

インプットシャフトとアウトプットシャフト

インプットシャフトとアウトプットシャフト各ギアがバラけていたので挿入。
ベアリングが無いので、未完成。インプットシャフトは4速がバラける…
今週末ベアリングを発注してこなくては。

もうね、なんかギアが色々あってどれがどれだか…w


しかし、なんでこんなにいっぱいあるんだ…w
Posted at 2011/12/15 01:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | クルマ

プロフィール

「自転車遠征車中泊カスタム http://cvw.jp/b/369147/46784975/
何シテル?   03/04 18:25
MR2乗って20年
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
愛車はMR2 GT-S 三型。 チューニング内容はほんのちょっと。 エンジン: TRDロ ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
買い物 ロードバイク運搬 その他
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
雪国で生き抜くために買った。 どうせ買うならロードバイク載せられる方がいいかと思ってこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマ。初心者マークでサーキット走行。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation