• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ20のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

タイヤこうた

タイヤこうたフロントタイヤが剥け剥けなので、タイヤを新しくしなきゃなー…と。

で、何のタイヤにしようか悩んだわけだが、とりあえず、Sタイヤはもう充分楽しんだ。
それに高いし…

なわけで、値段の安いやつにする。
ハイグリップタイヤで一番安いもので調べてみたら、意外にも(というか、全く検討対象外だった)ダンロップstarspecがR1Rよりも安い!

つーわけで、215/40R17と235/40R17を発注。
8万円しないとは…

で、フロントはラジアル、リアはSタイヤの場合は、どういうカテゴリーなんだ?w<TCTA
Posted at 2011/05/22 23:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月14日 イイね!

アライメントがこんなに変わるとは…

アライメントがこんなに変わるとは…ジャッキアップするとフロントのバネが…ごにょごにょ…

なので、フロントにもヘルパースプリングを入れる。
でも、そのまま入れると車高がずどーんと上がるので、
代わりにメインスプリングは1インチ短い物。

メイン 6k 6inch。
ヘルパー 1.5k。

で、ナックルの締め付け時には位置を安定させるために
荷重をかけるのは常識だと思うが、
荷重をかける場所でかなりアライメントが変わってしまうことを発見。

今まで、ロワーアームに荷重をかけていたんだが、
今回は実際の状況にあわせてハブボルトに荷重をかけてみた。

そしたら、キャンバーが-1.4度から-3.0度に、トーインが、+5mmから-5mmにすげー変化した。
もちろん車高は変わっていない。

ぬぅ、こんなにも変わるとは。
また調整がめんどくさい…
Posted at 2011/05/22 21:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月06日 イイね!

キャリパーぬりぬり

キャリパーぬりぬりオーバーホール途中のまま放置されていた予備キャリパーを塗りなおした。
今付けていキャリパーはKUREの耐熱シルバーで塗ったけど、なんか同じ色も面白く無いなぁと、カー用品店で探してみたらホルツから耐熱ステンレスシルバーとかあったので、それで塗りなおしてみた。
さらに、メタリック感を出すために、上からウレタンクリアー。

ブラケットは塗りなおしていないので、こっちはKUREの耐熱シルバーのまま。

ホルツのほうが落ち着いて渋めの色合いでいいね。
あと、ウレタンクリアーのおかげで少し透明感が出ている。

けど、やっぱり鋳物なので表面のでこぼこはしょうがないな…
厚塗りしまくれば削り出しのようにつるつるの表面になるのかなぁ?
Posted at 2011/05/11 23:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月04日 イイね!

リモコンドアロック修理?

リモコンドアロック修理?GWはじまりころからなんだか調子の悪かった後付リモコンドアロック。
開けるのにも閉めるのにもボタンをなんども押さないと反応しないようになってしまった。

しかも、その劣化具合が急速で、GW前はまともに動いていたけど、GW入ると上のような反応。
YZサーキットを走っている頃は、全く反応しなくなって鍵で開け閉め…

いやー…MR2買ってすぐに付けたアイテムだから、鍵で開け閉めとかもう不便で不便で仕方が無い…(;;

出先では、どうしようもないので、帰ってきてから電池交換。
けど、最初のうちは反応するが、しばらく使っているとやっぱり反応しなくなった。
なんとなく、電池ではないような気がしたが、やっぱり電池ではなかった。

経年劣化と温度変化で発振周波数がズレているような気がした。
なんとなくエンジニアの野生(?)の勘。

で、基盤をよく見てみると、思わせぶりな半固定抵抗のような部品が…

リモコンドアロックのボタンを押しながら、これを回してみると、反応したりしなくなったり…

ふひひ。
ビンゴか。

一番良く反応する場所を探して、修理完了。
それから、しばらく運用しているが、全く問題なく動作するようになった。
Posted at 2011/05/11 23:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月02日 イイね!

MR2&MR-Sだらけの走行会

MR2&amp;MR-Sだらけの走行会最近、どーも日記を書くのが億劫になっていけない…
今頃、5/2の日記なぞを書いたりするw

---

MR2オンリーの走行会に参加のため、前日に名古屋入り。
んで、翌日、名古屋市内のホテルを6時ころに出る。
YZまでは1時間半ほど。
ちょうどいい時間に到着。

去年よりも人が多い?
すごいなぁ。
現地で鉄筋さんと遭遇。そういえば、この走行会に参加すると言っていたか…
他にもつくばで見たようなメンツがチラホラと…?

3月の本庄以来、2ヶ月ぶりの走行なので、リハビリというか、色々と手応えを確かめながら走る。
が、
調子よく走っていると走行中になにやら異音が…
ピットに戻ってみてみると、走行1本目にしてフロント左タイヤのアウトサイドの部分が剥離。

がーん…
キャンバーをほとんどつけていなくて、アウト側が摩耗気味だなぁと思っていたけど…

ただ、400kmもの遠征に来て、1本目でいきなりしゅーりょーは悲しい。
剥離部分がちょっとでもダメージを受けないように、左右のタイヤを入れ替えて、キャンバーを大きめに付ける。
トーが狂う?
測ってみたらめちゃくちゃトーアウト。
けど、めんどくさいのでそのままw

走り方のスタイルなのか?いままで実際キャンバーをつけて速くなったことはないんだけど、今回は少し押さえ気味、後ろに付かれたらお先にどうぞと言うぐらいに走ったのにもかかわらず、そこそこ良いタイムが出る。

40.136

結構速いな。自己ベスト更新か?
相変わらず自分のタイムを覚えていないんだが、
かえって確認してみたら、去年は40.10位を出していた。

残念。

でも、キャンバーをつけて速くなったのはちょっと嬉しい。
タイヤも剥離しかかりでなければ39も狙えるか。

来年までにセッティングを詰めてチャレンジだ。
と、その前にタイヤ何とかしないと…
Posted at 2011/05/11 22:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「自転車遠征車中泊カスタム http://cvw.jp/b/369147/46784975/
何シテル?   03/04 18:25
MR2乗って20年
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 45 67
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
愛車はMR2 GT-S 三型。 チューニング内容はほんのちょっと。 エンジン: TRDロ ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
買い物 ロードバイク運搬 その他
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
雪国で生き抜くために買った。 どうせ買うならロードバイク載せられる方がいいかと思ってこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマ。初心者マークでサーキット走行。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation