• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ20のブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

雪用ワイパーとラッピング

ワイパーに雪用とかあったようななかったような…
そんなおぼろげな記憶しかないくらい
雪用ワイパーなどというものを考えたこともなかったが、
どうやらこちらでは本格的に検討しなくてはいけないようだ。

雪用ワイパーって、ゴムだけ交換とかなくてブレードごと交換なのね。
高かった。
2本で6000円くらいした。


で、家に戻って、MR2ちゃんのラッピング。
来年3月までこのまま。


結構毎朝結露がひどいんだけど、
大丈夫かな?カビないかな?
カバーするほうがいいのかどうなのか正直ちょっと悩ましい。
Posted at 2015/12/13 13:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年11月29日 イイね!

続・オイル漏れの件

この間から冬眠冬眠言っているけど、
まだ融雪剤撒かれていないので、
チューニングショップの方に持っていくことにした。

忙しそうなタイヤ交換の合間に、リフトアップして、下回りを確認。
あ…、フライホイール裏側のゴム栓(?)外せばすぐに確認できるんだった…
忘れてた。

見たところ、フライホイール裏側にオイルべったり。
うむ、これはクランクシャフトオイルシールで決まりだな(少なくとも1箇所は)

「上の方にも結構広がっているようなんですけど…これはどうなんでしょ?」
「エンジン降ろしてみないとわからないねぇ」

そーっすね。

15万~20万かかるらしい。
ショップの方で春まで置いとけるならこのまま依頼しようかと思ったけど、
なんかあったら責任取れないから…って、流石に無理っぽいw

ほんなわけで、春になったらまずはオイルシール交換。
暖かくなったら自力でやるかな?
実質1ヶ月位しか修理期間がないのが心配。
だらけ走には間に合わせないといけないし。
Posted at 2015/11/29 22:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年11月23日 イイね!

オイル漏れの件

オイル漏れの件そろそろ冬だし、もう自力メンテの気力もなくなった。
それに、もうミッションやエンジンまわりをあれこれする気力もない。

なので、オイル漏れの件はディーラーに持って行った。

クランクシャフトリアオイルシールからの漏れっぽい。
うーん、結構前側にも広がっていたんだけど、そこでいいの?
まぁ、エンジンからのオイル漏れの箇所としては定番だよね。
つい1年前に交換したばかりなんだけど。自力で(;^ω^)

とりあえず、見積もり。

え?
エンジンリアオイルシールリテーナーも交換するの?
それは、エンジンリアオイルシールリテーナガスケットを押さえているU字型のパーツだよね?
摩耗とかしないんで、交換不要じゃないかな?

え?え?
リアトランスアクスルケースカバーオイルシールも交換するの?
それは、右ドラシャが刺さっているところのオイルシールだよね?
エンジンオイルが漏れているのに、そこは関係ないんじゃないかな?
それに、右を交換する必要があるなら左も交換する必要があるんじゃないかな?
最後の、単にオイルシールとあるのが左側?
ドラシャ抜いたら交換必須なんてことないよな?

大丈夫かな?このディーラー…

とりあえず、代車が来月17日までないというので、
じゃぁ、春になったら持ってくるっていって、保留。
融雪剤撒かれたあとは走らせたくないからな。

MR2は来年までこのまま冬眠。
Posted at 2015/11/23 18:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年11月21日 イイね!

ドライブシャフト組み付け

もう寒いし、今日は無理かなぁというか、来年まで無理かなぁと思っていたけど、
意外と暖かかったので、頑張ってクルマ修理。

グリス漏れで2、3週間前に外して室内でO/Hしていたドライブシャフトを組み付けた。

朝方いろいろと用事があったので、昼から作業開始。
日が傾くと一気に寒くなるので、急いで作業。
写真撮る暇もなかった。

ナックル外して、ドラシャぶっさして、
ナックル戻して各部締め付け。

その後、タイヤをスタッドレスに交換して、冬眠準備。
スタッドレスは雪道走行のためじゃなくて、フラットスポットができてもいいゴミタイヤという扱いw

冬眠前に、せっかくなので、1ヶ月ぶりのMR2でそこら辺走行。
視線低いし、めちゃくちゃパワーあるしで新鮮。
クラッチ操作は体が覚えているだけあって、なんの違和感もなく普通に操作していた。

仙台のファクトリーギアに行ってちょっと買い物。
その後、床屋行って、ビート乗りの床屋の主人とクルマ談義。

あ…そういえばオイル漏れてるんだ。
すっかり忘れてた。
Posted at 2015/11/21 23:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年11月08日 イイね!

ドライブシャフト組み立て

ドライブシャフト組み立てドライブシャフト組み立て




なんかアレだな。


完了。


ボルトを全部新品にしたんだが、なんかちょっと長くてはみ出てる。
なんで?


本当は昨日組み立て完了して、車両取付も完了して、
一応走れる状態にするつもりだったのだが、
液体ガスケット塗布し忘れとかいろいろとミスして手戻り。
結局今日までかかってしまった。

なんか不注意多いなぁ…

さて、いつ車両に取り付けるかだけど、
来週は忙しいし、再来週(21,22)しかないんだけど、
なんか、この辺は、早いと11月末には雪がふるらしい。
雪が降るってことは、0℃近いんだよな?

ということは…マジでMR2は来年の春まで冬眠!?
Posted at 2015/11/08 18:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「自転車遠征車中泊カスタム http://cvw.jp/b/369147/46784975/
何シテル?   03/04 18:25
MR2乗って20年
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
愛車はMR2 GT-S 三型。 チューニング内容はほんのちょっと。 エンジン: TRDロ ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
買い物 ロードバイク運搬 その他
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
雪国で生き抜くために買った。 どうせ買うならロードバイク載せられる方がいいかと思ってこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマ。初心者マークでサーキット走行。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation