• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月14日

Audi名東にがっかり(怒)

Audi名東にがっかり(怒) 今日はAudiディーラーの対応に頭にきた。
Audiって、どこもこうなのか?

A3にはダッシュボード上に「セントラルロッキング表示灯」と呼ばれるものがある。
ドアロックをすると、赤いLEDが点滅するあれだ。

ところが、私のA3は点灯しない。表示灯が装備されていない車輌もあるのかと、カバーを外して調べてみると、写真のようにLEDがあるではないか。次にコネクターを外してテスターで調べると、ちゃんと点滅信号が来ている。試しに手持ちのLEDを接続してドアロックをすると点滅を繰り返す。これでLEDが切れていることが判明した。

5mmの砲弾型LEDを付け替えれば直せるのだが、せっかくの認定中古車なのでディーラーで部品を交換してもらおうと出かけた。一番近くのディーラーAudi名東へ行くと、若いお嬢さんが用件を聞きに来る。技術的な話をして分からないだろうと、「セントラルロッキング表示灯」が点灯しないことだけを伝える。

しばらくすると、調べるので車を1時間ほど預かるというので、「原因は特定できているので部品だけを交換して欲しい、サービスの人と直接話したい。」と伝えると、何やら上司と相談している。

次にその上司が同じ事を言うので、「部品だけを取り寄せてくれれば自分で交換する。保証は効きますよね。」と伝えると、「保証で修理・部品交換をするには、1時間車を預かって診断をしなくてはならない。5,250円がかかる。」と・・・。

「診断などしなくても、LEDが切れていることは明らかで、テスターで今すぐ確認できるから見てくれ。」と駐車場で持参したテスターを繋ぎその上司に見せた。そして不良の表示灯ユニットを手渡し、この部品が欲しいと伝える。すると、その上司は部品番号を調べ見積書を持ってきたが、それを見て目を疑った。2,310円の表示灯ユニットを保証で交換するには、やはり診断料5,250円が必要と記載してある。診断料を出さなければ、部品の単品販売となると・・・。

「不具合を特定して、正常な状態にするまでの責任を持つのが「保証」ではないのか。認定中古車の不具合を直すのに、どうして診断料を客が支払わなくてはならないのか?」といっても一向に埒があかない。頭にきて「Audiはそういうやりかたをするなら、もういらない。」と言い残して店を出てきた。
Audiという車は気に入ったが、Audi名東にはがっかりである。
ブログ一覧 | Audi A3 | 日記
Posted at 2012/11/14 22:30:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

0815
どどまいやさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年11月14日 22:34
融通が効かないDですね・・・
保証を使うたびに5,250円取られちゃたまりませんよね(´-ω-`)
コメントへの返答
2012年11月14日 22:45
高額な保証修理以外は頼めません。フロントマンといい関係をこれから築いていこうと思っていましたが、出鼻をくじかれました。

少々遠くなりますが、この車を購入したアウディ岡崎(ヤナセ系)に面倒を見てもらうことにします。
2012年11月15日 9:10
役所の対応とそっくり。
コメントへの返答
2012年11月15日 19:34
私も同じことを感じました。
2012年11月15日 9:12
これは酷い……

なんの為の保障なんですかねちっ(怒った顔)

消費者庁に相談レベル
コメントへの返答
2012年11月15日 19:36
BMWではこういうことは無かったですね。

高額な修理なら、5,250円をそれほど抵抗なく出してしまいそうですが、それにしてもおかしなはなしだたお思います。
2012年11月15日 11:58
これで、上客一人逃したな。

ばかなDだ。
コメントへの返答
2012年11月15日 19:38
販売店の内規なのかもしれませんが、AUDIユーザーは、皆黙って支払っているのでしょうかねぇ。
2012年11月15日 13:16
せっかくお気に入りのクルマなのに、そんな気持ちに水を差すような対応ですね。
全部のディーラーがそうだとは思いたくないですけど…
コメントへの返答
2012年11月15日 19:42
車はヤナセ系の別ディーラーで購入しましたから、その営業マンに調べてもらいました。診断料5250円を請求するのは普通のことらしいです(これも納得できませんが・・)。しかし、この場合、診断していないのだから、保証で部品を出すとのことでした。
2012年11月15日 20:45
それは残念なDですねぇ(^^ゞ

ウチのA3は豊橋のDで何度か調べて頂きましたが修理しない時は請求された事が無かった気がします。
先日もトランスミッション不具合で何度か訪れてますが診断料は請求されませんでした。
Dによって違うのでしょうかね?
コメントへの返答
2012年11月15日 22:40
フロントマンの判断ひとつだと思います。

先日、ラゲージマットを注文しましたが、代金は先払いでした。これもBMWではなかったことです。

名鉄オートより「お高くとまっている」感があります。
2013年4月21日 10:17
おはようございます(^^)

酷い対応ですね(>_<)
自分は何回かDで診断してもらってますが、診断料は請求された事はないですね。

アウディは結構Dによって対応が違うみたいです( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2013年4月21日 10:57
まったくひどいですよね。
BMWのディーラーではこんなこと、一度も言われたことありませんでした。

少々遠くても、別のディーラー(YANASE系)に行くことにしました。
2013年4月21日 18:49
こんにちはー。

家も、A1買ってからのトラブルは直すのめんどくせーな的な対応で頭に来ました、何度持っていっても問題ないお客さんの気のせいでは!で返されます。 私は親会社のお客様相談にメールで、お宅の会社(複数メーカー販売)で十年以上買って気に入ってる、こんな対応されたら買いたくなくなるみたいな内容で送ったら、次の日からガラッと対応が変わって、治るまでやらせてもらいますだって!全てクレームで直してもらいました、でもそれ普通です。(-_-)
アウディも販売する総合輸入車の会社だったので圧力が掛けれたかも、アウディ本社に言っても効果有るかは?です。それでもダメならそこで2度と買わないです。車よりお店との信頼関係ですよね!でもここ日本の得意分野だったのでは?残念です 。おもてなしが無し (>_<)
参考にならない事長々失礼しました。m(__)m
コメントへの返答
2013年4月21日 22:22
アドバイスをありがとうございます。

上部組織への連絡も考えました。個々の対応は改善するかもしれませんが、会社の体質が変わるとは思えません。気軽にメカニックと話ができるといいと思うのですけど、このディラーでは難しそうです。

平針に新店舗が開店しましたが、ユーザーとして登録しているのに、案内さえ送ってこない始末です。もう、縁を切ります。
2013年4月21日 20:10
コメント失礼しますm(_ _)m
自分も名東で購入しましたがサービスは悪く最悪と思います。用件は違いますが同じ様な事がありました。客を気分悪くさしてなんの得があるのでしょうかね?
以来メンテナンスも行ってないですし、Dラーの営業はコロコロ変わるし、挨拶もない、車を販売してくれた子はいい子だったんですけどすぐ辞めてしまいました。
コメントへの返答
2013年4月21日 22:27
audi天白が最寄りのディーラーですけど、店舗建て替え中で、名東に行きました。

天白は大きなショールームがあって綺麗ですけど、冷ややかな感じは名東と同じですね。大事な要件では行きたくないですね。
2013年4月21日 20:21
こんばんは、はじめまして。

保証修理に診断料ってないでしょうに、そのディーラーは目茶苦茶です。

そのディーラーのwebに「万一、修理が必要な場合でも、工賃や部品代等は無償です。」
とありますし。

Y系がきちんと対応するとよいのですが…

そのような対応なのでアウディのリピート率が低いというデータもあります。


コメントへの返答
2013年4月21日 22:35
パーツを注文する際も、audi天白、名東は取り寄せでも代金は先払いなんですね。キャンセル対策なのでしょうが、BMWの名鉄オートでは、先払いではなかったです。

メカニックと関係ができるといいのですが・・・。
2014年2月9日 17:19
名古屋市内は、名東&天白が名古屋ダイハツ資本、名古屋西(中川)がホワイトハウス資本で、どれもダメダメです。AUDIも3代目ですが、名古屋中央&楠&星崎(YANASE系)の方が余程親切ですよ。
コメントへの返答
2014年2月9日 19:11
そうなんですか。以前に乗っていたBMWディーラーの名鉄AUTOの方がよほど親切だったので、Audiにがっかりしていました。
当方、名古屋市緑区に住んでいますので、星崎のYANASEがすぐ近くです。これからは、星崎のYANASEに行ってみます。ありがとうございました。
2014年2月9日 23:51
楠と一緒で、星崎には営業所と別にサービスが有ります。高速の下を星崎から北へ向かって、最初のコメダを左に曲がると星崎のサービスがあります。そこへ行ってAUDIサービスに掛け合うのが一番早いでしょう。意外でしょうが、Y系のサービスマンが一番融通聴いて、他社買い・個人買いでも面倒観てくれますよ。代車のランクは落ちますけどねw 顔晴って!!!!!
コメントへの返答
2014年2月10日 3:48
星崎の交差点角のショールームには、ベンツしか置いてなかったので、audiは扱わないのかと思ってしまいました。
ご丁寧な説明を、ありがとうございました。

昨日も、天白に電話で、「水温が上がるのが遅く、90度になるまで26分もかかる」と聞いたら、「普通です」と言われました。本当か?と疑いたくなりますね。

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation