• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチョ@名古屋のブログ一覧

2008年09月25日 イイね!

クローム調サイドウインカー入手

R56 MINI COOPERのサイドウインカー周りがCOOPER Sと随分と違う。
黒いプラスチック部分が気になってしかたがなかった。
社外品のメッキパーツも出ているけど、上から被せるカバーが5,000円くらい。
ユニオンジャックなどをあしらったものになると、21,000円と信じられない価格だ。
COOPER Sのパーツを付けるのも気が引ける。
何かいいものがないかと探していたところ、純正部品に良さそうなものがあることを、いくつかのブログで見つけた。

早速、ディーラーに問い合わせてみるが、部品番号を伝えても「それはウインカー部分だけだと思いますよ。」なんて返事である。
ホワイトサイドウインカーと大して価格が変わらないので、そう思ったようだ。
まちがっていてもいいから、取り寄せるように指示しておいたものが、今日届いたので、早速引き取ってきた。それがこれ。


P/N:6313 7188 613(FウインカーLH \4,473)
P/N:6313 7188 614(FウインカーRH \4,473)
どうやら、純正のエアロパッケージに含まれるパーツのようだ。
ホワイトウインカーだけで片方\3,528もすることを考えると、何とお買い得なパーツだろう。
しかも、電球まで付属している。

引き取りに行ったときに営業の方は「サービスマンも知らなかった」とのこと。
その方も「社外品しかないと思っていました。良い情報を教えてもらいました。」だって。
オプションカタログに掲載すれば、購入する人が激増すること間違いなし。
週末に取り付けよう。
Posted at 2008/09/25 21:31:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年09月20日 イイね!

クローム調ハンドブレーキグリップの取り付け

ぶるぅ~すさんに譲っていただいた、ハンドブレーキグリップの取り付けです。

まず、ブーツをめくります。爪でとまっているだけです。


ブーツを裏返しグリップの根元のインシュロックを切ると、ブーツが取り外せます。


ブリップ先端のプラパーツを先に抜き取るのですが、2箇所の爪をディーラーマンもよく折るそうです。薄刃を両サイドから差し込んでロックを外して抜き取ります。


やっぱり折れました。構造が分かったので、次は大丈夫かな?


グリップを固定するロックを外せば抜き取ることができます。


先端のプラパーツを取り外した上体で、新しいグリップを差し込みます。


最後に先端部分を差し込み、ブーツを元に戻せば完成です。



クロームインテリアを選ばなかったのですが、やっぱり随分と印象が違いますね。
Posted at 2008/09/20 12:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年08月31日 イイね!

省燃費運転の結果18.3km/lを記録

省燃費運転の結果18.3km/lを記録400km弱を走った燃費が、過去最高の18.3km/lを記録。
これは8月30・31日に1泊で下呂温泉に行ったときのこと。

初日、往路は豊明ICから中央高速中津川IC間の約75kmを80~100km/hで高速走行。
その後、国道257号経由で下呂温泉まで峠道を走行したところ、ホテル到着時は約140km走行で、燃費はオンボードコンピュータ表示で16.3km/lだった。前日、名古屋と岡崎は記録的な豪雨で、自分の住んでいる地域にも避難勧告が出たほど。当日もかなりの雨が降っていたことを考えると上々の燃費だろう。

2日目、前日の雨はうそのように青空に。ほうのき平スキー場のコスモス祭に行くため、41号を北上して高山から国道158号で目的地へ向かう。このルートは信号も少なく渋滞も皆無で、上り坂にもかかわらず燃費計の数値はじりじりと上昇し17km/lを示す。一面のコスモスを堪能して岐路についた。

帰りは下り道がほとんどなので数値は往路よりも早く上昇していく。41号をずっと南下して美濃加茂市に入ったときは、ついに画像のように18.3km/lを記録した。
ここから自宅まで、高速道路を使えば燃費は伸びるのだろうが、そのまま41号で名古屋の自宅まで走行する。市街地走行となるので数値はダウンしていく。
自宅に到着したときには、走行距離449km、平均燃費は17.9km/lを表示していた。

明日からガソリン価格が下がるそうなので、まだ給油はしていない。MINIのOBC燃費は少し甘く表示されるので、実質は17km/lちょっとといったところか。慣らし中とはいえ、定速での長距離走行は退屈でストレスが溜まるし、眠気が襲ってくる。あと少しで慣らしが終わるので、こんな走りは多分最後。きっと今回の記録が、ずっと最高記録になるだろう。
Posted at 2008/08/31 22:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年08月12日 イイね!

車山高原まで初ドライブ

車山高原まで初ドライブ愛犬2匹を連れ、諏訪方面へ初ドライブ。
湾岸高速豊明ICから東海環状自動車道を経由し、中央高速道路へ。
お盆休みに入っているため、渋滞こそないものの道路は混んでいて、ゆっくりペースでした。

初めて高速を走ってのMINIの印象。
○エンジンは良く回る。
○ロードノイズは大きめ・・・
 といっても前車と比べてはかわいそう。E34のM5よりはずっと静か(笑)。
○直進安定性は問題なし。
当然、前車のようなゆったり感はありません。

諏訪ICまでの約230km、オンボードコンピュータの平均速度は約96km/h、燃費はというと、17.2km/lを表示していました。90~100km/hで高速を走っていたので、このくらいが上限の燃費のようです。

ビーナスラインに入り、登りのワインディングロードを走ると、当然燃費はどんどん落ちていきます。しかし、6速ATは結構いい仕事します。スポーツモードに入れておけば、ATおまかせでもまずまずの走りをします。

白樺湖を経由し、車山高原まで登るとさすがに涼しい!名古屋の最高気温は35℃を越える予報でしたが外気温は23℃でした。
クワッドリフトで車山山頂まで登ろうか・・・。チケット売り場で犬も乗れるか聞いてみたところ、「10kgまでの小型犬に限る」とな。チワワの「マメ」君はOKだけど、コーギーの「クルミ」はアウト!残念でした。
ソフトクリームを食べて、高原を散歩しただけで下ることにしました。

白樺湖近くの「2in1」というスキー場近くで蕎麦を食し、蓼科の横岳に向かいます。その昔、横岳ピラタススキー場にも良く行きました。しかし、ここのゴンドラもペットはNGです。

下りのワインディングでMINIのATに更に感心しました。エンジンブレーキがほしくなるところで、マニュアル操作しなくてもちゃんとシフトダウンしてくれるんです。こりゃ楽チンです。ブレーキを少し踏むと更に1段落ちてくれます。最近の電子制御はやるもんです。

蓼科温泉の「小斉の湯」という露天風呂をよく利用します。斜面に段々畑のように露天風呂があって、眺めがいいんです(標高は約1200m)。4つの露天風呂は、男湯、女湯、混浴、貸切になっています。ここでゆっくりお湯につかりました。

帰りは諏訪ICから豊明ICまで高速を大人しく走行です。なんせ混んでますし、まだ慣らし中ですから・・・。

本日の全走行距離:533km、平均速度69.5km/h、満タン法の燃費は16.34km/lでした。
Posted at 2008/08/15 16:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2008年08月09日 イイね!

MINIが納車されました

MINIが納車されましたペッパーホワイトのMINI COOPERが納車されました。
オプションは、バイキセノンライトとクロームラインエクステリアだけ。
値引きは予想通りゼロ。ボディコーティングだけサービスしてもらいました。

しかし、6速ATは1速が結構ローギアードかな?スロットルも敏感で、少しを空けるだけですぐに4000rpmを超えてしまいます。
2000kmまでは、4500rpmまでの慣らし運転をするように取り扱い説明書に書いてありましたし、ディーラでもそう言われました。必要かな?とも思いましたが、まあ、それまではいたわってやりましょう。
Posted at 2008/08/09 17:04:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation