• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチョ@名古屋のブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

今週も車いじりにまみれた2日間

今週も車いじりにまみれた2日間 先週は土日とも仕事だったので、今週末はどこかに出かけようと思っていましたが、妻の体調が悪くなってしまいました。そこで、仕方なく(爆)・・・車いじりの2日間としました。

 土曜は手持ちのバックカメラを取り付けました。5年前に2,800円で購入した激安CCDカメラですが、以前のコペン→タントと引き継いだ後、しばらく倉庫に眠っていました。これを、再びコペン君に取り付けです。

 そして、今日は1日かけてHIDライトの取り付けです。ハロゲンライトにH1のキットを取り付けるだけなら簡単ですけど、純正のHIDライトへの交換です。しかし、純正HIDライトは非常に高価ですから、ジャンクHIDライトを殻割し、プロジェクターユニットとバラストを摘出し、きれいなハロゲンライトに移植するというとても面倒な作業です。都合4個のライトを殻割し、内部をきれいに掃除した上で組み立て、コペン君に取り付けました。6時間も車庫でゴソゴソやっていることに、妻はあきれていることでしょう(笑)。
Posted at 2015/06/14 21:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | COPEN | クルマ
2015年06月13日 イイね!

中華製バッテリーはやっぱり・・・

中華製バッテリーはやっぱり・・・ 昨年7月に購入したルンバの社外品の交換用バッテリー、1年も持ちませんでした。いつも深夜2時に居間を掃除してくれていたのですが、今月に入ってから、充電ドックに戻れずに死んでいます。購入氏の純正バッテリーは、1年過ぎても2時間近く動いていたのですけど、中華製バッテリーは純正より容量が大きいという触れ込みにもかかわらず、1年未満で30分しか持たずにダウンです。やはり中華製バッテリーは価格相応の品質でした。
 今回は、純正の新型バッテリーに交換です。新型バッテリーは2年から3年もつとのことです。少し高いですが、安心をとりました。
Posted at 2015/06/13 19:46:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月02日 イイね!

コペンのハロゲンとHIDヘッドライトの違いを調べてみた

コペンのハロゲンとHIDヘッドライトの違いを調べてみた 先日、左ヘッドライトが暗くなっていたので、ライトユニットを交換しました。問題のあるパーツを手にすると、その原因を調べたくなってしまいます。

 コペンのハロゲンとHIDライトには、どのような違いがあるのかも知りたくなって、ジャンクライトをヤフオクで入札しておいたら、競合もなく、2個も落札してしまいました。家に同じ車のライトが何個も転がっている様子は、以前にもありました。一時、BMW E39のライトが8個も転がっていたことを思い出します。妻に、「うちは何屋さん?」と言われていました(笑)。

 以前のコペンはHIDライトの装備されたGパッケージです。HIDライトの車輌には、大抵、光軸の自動調整装置がついていますが、コペンにはそのようなものはありませんでした。欧州ではHIDライトには必須のこの装置ですが、日本では必須ではないようです。

 さて、ハロゲンとHIDライトをそれぞれ1個ずつ殻割してみると、つぎのことが分かりました。
1 ライトボディ、レンズカバー、プロジェクターレンズユニットを固定するステーなどはすべて同一。
2 ロービームプロジェクターユニットに左右差はなく、固定穴も含めてハロゲンとHIDは同一である。
2 ロービームのバルブ固定部分と、配光を決める遮光版が違う。
3 バラストと固定用ステーの有無。
4 バラストに接続するコネクターが違う。

 結論として、ジャンクのHIDライトからバラストとロービームだけを摘出し、ハロゲンライトに組み込むだけで、純正HIDライトが出来上がることが分かりました。それで、レンズカバーの傷ついたHIDジャンクライトの中身一式を、ハロゲンライトの中に組み込み、ニコイチでHID左ライトを作りました。後は右ライトを作れば、純正HIDライトに交換できます。

 詳しくは、整備手帳をご覧ください。最後に、ハロゲンライトが暗くなっていたのは、プロジェクターの凸レンズがひどく曇っていたことが原因でした。
Posted at 2015/06/11 21:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | COPEN | クルマ

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 23456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation