• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチョ@名古屋のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

スマホチェンジ Huawei NOVAでDSDS(契約変更編)

スマホチェンジ Huawei NOVAでDSDS(契約変更編)前回のブログで、「月2,138円(税込)で5分のカケホーダイ、データ3GBのDSDS携帯の完成です。通話simだけ取り出してガラホと2台持ちにすれば、1,600円で済みます。」と書きましたが、大きな誤りがありました。

ガラホとの2台持ちならば1600円で済むのは間違いありません。しかし、カケホライト+SPモード+ケータイパック(パケットプラン300円~上限2GBで4,200円)で契約したSIMをスマホに挿した場合、指定外デバイス利用料500円がかかるだけではありませんでした。スマホに挿した場合、データ通信をしなくてもパケット料が上限4,200円となってしまうことがここに明記してありました。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/packet/keitaipack/index.html
このままでは、DSDSスマホとしての月額利用料が、7,000円近くになってしまいます。

昨日、すぐにdocomoショップに行って「ガラホの方が安くなる」という説明で契約したが、そうではなかったことを伝えました。対応してくださったお姉さんは、説明が間違っていたことを謝罪し、無料でSIMをFOMAのタイプSSバリュー(月934円)契約に切り替えてくださいました。また、今週4日間に発生した料金は、dポイントを3,000ポイント付与して相殺(+αあり)となりました。一括0円で手にしたP-smart ケータイ P-01Jは、当然返却するものと思いましたが返却は不要とのことです。なんだか、申し訳ない気持ちになりました。この端末はFOMAカードでは通話できないので、宝の持ち腐れとなります。売却するしかないですね。

最初にdocomoショップに赴いた時、事前にはFOMA契約しか調べていなかったので、Xiケータイの料金体系を知らず、店員の説明だけで契約したのが間違いでした。一般の方がdocomoの端末を通常通りの使い方をする分には問題にならないことでも、私のようなイレギュラーな使い方をする場合、店員の知識が追いつかないということです。間違いもありましたが、丁寧な対応をしてくださったdocomoのお姉さんに感謝します。自分の娘くらいの年頃で笑顔が素敵な方でした。

とにかく、これで当初の予定通り、通話はFOMAの無料通話1000円付きで934円、データ通信はUQモバイルで980円の合計1914円(税込み2066円)のDSDS携帯ができました。
Posted at 2017/10/28 10:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月26日 イイね!

スマホチェンジ Huawei NOVAでDSDS(後編)※追記あり

スマホチェンジ Huawei NOVAでDSDS(後編)※追記ありデュアルsimスマホにチェンジの後編です。

楽天モバイルの速度低下が気になるようになり、次はデュアルsimスマホにすることにしました。
今は対象の選択肢が色々ありますが、評判がよく、今のトレンドより少し小さい5インチ液晶のHuawei NOVAをAmazonnで購入しました。データsimはBIGLOBE UQモバイルのエントリーパッケージ(500円)も同時に購入しました。これがあれば、3,240円の契約事務手数料が無料になります。3GB(月980円)のプランで契約しました。楽天のときも3GBプランでしたが、使うのはせいぜい1GBですので、もっと安い会社もあります。しかし、格安simの中では高速で安定しているのがUQを選んだ理由です。また、データsimはいつ解約しても解約料がかからないので、いつでも他の会社に切り替えられます。

さて、最後は通話用simですが、あまり電話しないので、以前もdocomoのFOMAのタイプSSバリューで十分で、いつも無料通話分が余っていました。2年契約なら934円で1000円分の無料通話付きです。docomoの約款を調べると、他社製の携帯やスマホを持ち込んでも、「技適マーク」を見せれば契約できることが確認できました。docomo ショップで担当してくれた女性の方は、そのことを知リませんでしたが、調べてもらったら、やはりsimフリースマホでもFOMA契約ができるとのことです。

ここで、ちょっと違う提案を受けました。それは、キッズケータイ以外の端末販売が中止になったFOMAではなく、P-01JやSH-01JといったLTE通信のできる折りたたみ携帯(いわゆるガラホ)の方が、2年間は安くなるとのこと。MNPなら端末は一括0円で月々割が1,404円付くので、5分間通話し放題のカケホライト(1296円)+SPモード(324円)+ケータイパック(324円)-月々割(1404円)で、2年間は月540円で新品端末まで付いてきます。だたし、携帯と2台持ちならこの値段ですが、このsimをスマホで使用した月は指定外デバイス利用料が540円プラスとなりますので合計1080円と、FOMAのタイプSSバリューとほぼ同じになります。指定外デバイス利用料は、私が指摘するまで係のお姉さんは知りませんでした。まあ、ほぼ同じ価格で5分のカケホーダイになり、端末までもらえるので、パナソニックのP-01Jにすることにしました。2年後にまたFOMAに契約しなおせばOKです。

ようやく2枚のsimが揃ったので、Huawei NOVAに差し込み、simの設定をします。
キャリア名に「KDDI」と「NTT DOCOMO」の二つが並び、アンテナピクトも2個表示されています。


通信も電話も問題なく使用できました。これで、月2,138円(税込)で5分のカケホーダイ、データ3GBのDSDS携帯の完成です。通話simだけ取り出してガラホと2台持ちにすれば、1,600円で済んでしまいますし、データ通信のsimはいつでも乗り換えられます。

【追記】
この契約には、落とし穴がありました。この記事を見て同じ契約をしないでください。
詳細は後日のブログでお知らせします。
Posted at 2017/10/26 22:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2017年10月23日 イイね!

スマホチェンジ Huawei NOVAでDSDS(前編)

スマホチェンジ Huawei NOVAでDSDS(前編)7年前の2010年、iPhoneが使ってみたくて、10年以上利用していたdocomoの携帯からsoftbankのiPhone 3GSにMNPしました。まだ世に「スマホ」という言葉はなく、周囲からずいぶん注目されました。2年後の2012年にauのiPhone 4Sに換えたときには、少しづつスマホを使う人が出てきました。それまでは、ネットは3G通信でしたからスピードは遅いけれど、通信費は安上がりでMNPの一括0円と「月月割」を利用すれば、4年間は夫婦の2台を月4,000円以下でiPhoneが使えていました。

その後、LTE通信がスタートするとパケット代がとたんに高額となりました。夫婦で1万円オーバーなんてナンセンスと思っていたタイミングで、「格安sim」と呼ばれるものが出始めました。まだデータ通信専用simしかなかったので、電話はガラケーに戻し、Nexus7というタブレット+BIC simの2台持ちに。

その間にLINEなどのコミュニケーションツールが瞬く間に広がり、妻もスマホに戻りたくなったようです。格安simも通話simが出てきたので、昨年Arrows M02+楽天モバイルにMNP。富士通の日本語入力システム、ATOK+手書き入力は最高に便利です。simが2枚挿せるDSDS(デュアル・シム・デュアル・スタンバイ)のスマホもデビューしたのですが、まだ高価なので見送りました。しかし、格安simが認知され始め、ユーザーが増えるに従い、昼頃のネットスピードの速度低下がひどくなってきました。

(後編に続く)
Posted at 2017/10/25 21:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2017年10月09日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】

【CCウォーターゴールド モニターレポート】「CCウォーターゴールド モニター」に応募したところ、運よく当選し写真の品が届きました。
実は9月1日に不注意から右手人差し指の関節部分を切ってしまい、3針縫合したために洗車ができずにいました。まだリハビリの段階で、指が十分に曲がりませんが、洗車くらいならできるようになったため、久しぶりに愛車を2台とも洗車し、モニター当選した「CCウォーターゴールド 」を使ってみようと思います。

まずはLEXUS HS から。2月に購入したHSは、QMIガラスコーティングが施工されています。7ヶ月経過しましたが、ボディは十分に撥水していますし、水洗いだけで艶も十分です。しかし、雨染みやウォータースポットがかなり目立ちましたので、水洗い後に付属していたクリーナーで除去しました。

ボネットの雨染みの様子。


写真では分かりにくいですが、雨染みを除去した後の画像です。


まずはボンネットに向かって右側のみ、CCウォーターゴールドを施工してみました。もともと十分な艶があるので、左右に艶の差はそれほど感じられません。


クリーナーでメンテナンスした後ということもあり、水を掛けてみましたが左右にそれほど差は感じられませんでした。ただ、施工はスプレーして付属のマイクロファイバークロスで拭き取るだけなので、簡単でした。


ボディクリーニングした後にCCウォーターゴールドを施工してツヤツヤになりました。


次にセカンドカーのソニカです。

ソニカは、10年以上前から愛用している「Amway フラッシュコート」の効果が残っていて、十分に撥水していました。このコート剤は、かなり以前に製造中止となりましたが、その前に大量に買い置きしておいたものを今でも使用しています。ソニカには、洗車して濡れたままのボディにCCウォーターゴールドを施工してみました。「Amway フラッシュコート」はムラが出やすいのですが、CCウォーターゴールドはムラも出ず、施工は簡単です。耐久性については、これから確かめてみようと思います。


久しぶりに、2台ともツヤツヤのピカピカになって、気分上々です。
Posted at 2017/10/09 20:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月08日 イイね!

昼神温泉ドライブ

昼神温泉ドライブ3連休の中日、天気も良いので何度も訪れている昼神温泉に妻と出掛けました。
高速は使わず、153号線でのんびり走って約2時間半のルートです。
お昼はいつもお蕎麦です。途中の平谷高原で、5月に訪れた「侍」という蕎麦屋に行ってみました。
11時オープンの店ですが、11時半に到着したので行列ができていました。


ところが、すでに蕎麦の予定数を超えてしまい食べられませんでした。残念ですが、次は平日に来ることにしましょう。仕方なく、昼神温泉まで走り、今回は初めて入る「三日庵」というとろこに入りました。

ここの蕎麦も天ぷらもとても美味しかったです。しかも、「物味湯産手形」を提示すると蒟蒻の小鉢のサービスも有りました。

しかーし、駐車場から出るときに事件は起こりました。草むらに隠れて見えなかった縁石に、左後のホイールが「ガリッ」と鈍い音。傷はそれほど大きくないものの、ショックは大きかったです。


その後、いつもの旅館、桂月でツルツルのお湯につかってマッタリです。ここの露天風呂が好きなんです。


帰りも153号線をゆったりと走り夕方には帰宅です。約250kmを走って、燃費計は20.5km/lの表示でした。エアコン使わないとはいえ、山道を走ってこの数値はなかなかです。
Posted at 2017/10/09 21:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS HS | クルマ

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation