• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチョ@名古屋のブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

樵さんのBMW E39光軸ロッド交換

樵さんのBMW E39光軸ロッド交換みん友の樵さん一行が近くに来ているらしいので、連絡をとって拙宅にお越しいただいた。倉庫の工具類も整理したくて、ガレージを新設された樵さんに引き取っていただくことになった。


すると、樵さんからE39の光軸ロッド交換をしたいとのこと。なんという偶然。工具箱にちょうどアルミロッドの在庫が1セットあったので、その場で交換する運びになった。樵さんのE39は本当にきれいだ。ヘッドライトも極めて程度がよく、取り出した純正樹脂ロッドもまだ柔軟性が残っているほどだった。でも、アルミ製に交換したので、今後の心配は皆無だろう。これが最後のロッド交換になるかもしれない。樵さんには、ビンテージカーと呼ばれるまで過剰整備を続けてもらえたらと願う。
Posted at 2019/08/13 22:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E39 | クルマ
2019年08月05日 イイね!

HSとお別れ

4月の再就職で電車通勤となったため、LEXUSはずっと車庫に放置状態となった。妻が乗ってくれればいいのだが、大きな車は乗りたくないのだそうだ。この際、車を1台に整理することにし、まずはLEXUSを売却することにした。

個人売買も考えたが、4社の買取店に査定させとところ、まずまずの価格をつけたAppleに引き取ってもらうことになった。さて、次は住むところのダウンサイジングだ。
Posted at 2019/08/13 22:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS HS | クルマ
2019年07月15日 イイね!

超久しぶりの車いじり

超久しぶりの車いじり再就職をしてから毎日電車通勤となり、週に1・2度しか車に乗らなくなった。しかも、ほとんど故障もしない国産車だからか、めっきり車いじりもしなくなってしまった。レクサスの車検も、前回はユーザー車検で通したが、今回は面倒になり民間車検工場へ持っていった。しかし、とんだ落とし穴が・・・。LEDテールライトが切れているため不合格となってしまったのだ。もっと早く車検を受ければよかったのだが、満了日の1日前だったので大慌てである。部品を取り寄せても日数がかかるし、何より高価である。結局、自宅へ持ち帰り、自力で修理できるかチャレンジすることにした。

詳細は整備記録に記載するが、最近のライトはヘッドもテールも完全に接着されていて、簡単には殻割りできなくなっていることが分かった。急に超音波カッターが欲しくなるという、また悪い虫が騒ぎ出し。私は物が壊れると「直すぞ」とテンションが上がるマゾかもしれない。まあ、何とか自力で修理し車検は合格できたのだが、下調べ、部品や材料の調達、実際の作業には1日がかりだ。電球なら数百円、1・2分で交換できるのに・・・急にLEDライトが嫌いになった。やっぱり、古い車の方が可愛いいなぁ。もう、軽自動車だけでもいいかもしれない。レクサスは売ろうかしら。
Posted at 2019/07/28 17:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS HS | クルマ
2019年05月18日 イイね!

BMW E39 ヘッドライト光軸ロッド交換

BMW E39 ヘッドライト光軸ロッド交換もうE39のヘッドライト修理依頼はないかもと思っていましたが、久々に修理依頼があり、滋賀県から名古屋まで走ってこられました。



なんでも、会社のご同僚も以前に私が修理したとのこと。信頼していただいて、うれしい限りです。1時間ほどで修理完了です。ご多分に漏れず、ロッドは粉々でした。記録を調べましたら、今回の修理が379台目でした。

最終型2003年式のE39 ツーリングでしたが、すでに16年が経過し、旧車になりつつあります。これからも大切にされるとのことでした。遠くからありがとうございました。

Posted at 2019/05/18 21:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E39 | クルマ
2019年05月06日 イイね!

超久しぶりの車いじり

超久しぶりの車いじり前回のブログから7ヶ月も経過していたんですねぇ。
この間に定年退職、再就職と人生の大きな節目を経験しました。
再就職先は名古屋の中心部近くで、60歳になって初めての公共交通機関での通勤をすることになりました。車通勤は楽だけど、電車通勤は朝早く出れば毎日読書ができるのでいいかも。全員知らない新しい職場で、なかなか慣れることはできません。

車は2台とも国産車になりましたので故障もなく、「ボーっと生きて」います。
今日は本当に久しぶりに「車いじり」といえることをしました。といっても30分もかからない内容で、あっという間に終了です。
レクサスのドア内部の防水シートのシール不良で、雨漏りするという症状。これはBMWの持病のようなもので、原因は容易に想像できます。「レクサスなのにお前もか」の心境です。ドア内張の脱着も簡単で、BMWのようにコツも必要ありません。手持ちのブチルテープを使用し、あっという間に修理完了。

電車通勤になったことで、レクサスも休日しか乗らなくなりました。妻は「大きすぎる」と乗ろうとはしません。もう、軽自動車でもいいかなと思う今日この頃。日産デイズのプロパイロットか、7月にモデルチェンジする予定のホンダ N-WAGにでも替えようかしら。
Posted at 2019/05/06 21:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS HS | クルマ

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation