• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーたんズのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

転用『働けないクルマ』シリーズ

おはようございます(^-^)/
タイトルの『働けないクルマ』ですがみん友さんのブログのマネです(笑)

今回手を付けたのがコチラ





トミカ スズキ きゃりーぱみゅぱみゅ…じゃない(笑)
キャリーです♪

日本全国どこでも目にする働き者の軽トラです(^-^)/
これを働けない様にすると…












べったり(笑)


これじゃあ…田んぼの畦道には入れません(笑)









ナチュラル低床(笑)

荷物の積み降ろしは楽ですね♪



ノーマルのキャリーと比べてもこんなにべったり(笑)








今回の改造は元のシャーシではここまで下がらないので元のシャーシを使い加工、パテで固定、グラチャンホイールで更に低車高に、シャフトはパテで固定しました(^-^)/




この、働けない商用車シリーズ、またしたいですね(^-^)/
ね?ようかん工場長さん(^-^)/


Posted at 2013/09/29 09:43:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2013年09月28日 イイね!

トミカのFIAT 500

トミカのFIAT 500こんばんはm(__)m

秋の夜長は…ミニカー弄りです(^-^)/

最近は時間が取れるようななったので、先日発売されたトミカのFIAT500をカスタムしてみました。



このフィアット500はあまり大径ホイールが似合わないようなのでホイール選びに苦労します…

まずはナスカーのスチールホイールにイエローレターにしてみました♪



う~ん…、好みの感じですがちょっと大きいかな?

と、しばらくホイールを探していて閃いたのがコチラ!










メッキスチールにレッドリボン♪

これはキマシタ♪カッコいいですね~(^-^ゞ

町中でもたまにスチールホイールで走っているフィアットを見ますが…意外にスチール似合うんですよね(^^)/
スチールにトリムリング付けたらレトロな雰囲気でしょうね(^^)





そしてもう一台…一緒に買っていたドリームトミカの頭文字D仕様のハチロク♪




なかなか良い感じです♪
新規金型の全くの新製品ですね(^^)/

ただ、リア廻りがのっぺりと…




テールレンズを塗り分けただけでこんなに締まります♪







今回はホイール交換と塗り分けだけの簡単カスタムですがこれだけでかなりイメージ変わりますね(^^)/

では次のブログもミニカーが続きます…(笑)
Posted at 2013/09/28 23:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2013年09月26日 イイね!

九州旅行・後編

こんばんは(^^)/
たった一泊の旅行をわざわざ三回に分けて…長くだらだらとスミマセン(苦笑)

さて、九州旅行2日目ですが第2の目的地に到着しました♪





北九州市門司区にある九州鉄道記念館です(^^)

息子が電車好きなので、まあ自分もですが(笑)
せっかく九州に来るなら絶対に行こうね!と決めていました(^^)




場所は門司港駅の真隣…と言うより駅構内と言った感じです、入り口にすぐに蒸気機関車がお出迎えです、この時点で息子の興奮は臨界点(苦笑)
チケット購入も待ちきれない(笑)



日本国有鉄道59634号


駅のホームのような車両展示場には歴代の車輛が並んでいます(^^)


日本国有鉄道EF10 35号

関門トンネル開通時にトンネル専用の直流電気機関車、昭和16年製




日本国有鉄道ED72 1号
九州初の交流専用電気機関車、昭和36年製。




日本国有鉄道キハ07 41号戦前に製造された同型車はこれだけ、昭和12年製。




日本国有鉄道 クハ481-603号、特急「こだま」の発展系。 昭和44年製。




日本国有鉄道 クハネ581-8号 世界初の寝台特急としてデビュー、昭和42年製。


車内には当時のままです(^^ゞ




懐かしいブルートレイン「富士」の客車も展示されていました(^^ゞ




本館は旧九州鉄道本社屋です、レンガ造りがカッコいいですね♪


中は綺麗に改装され展示スペースに、歴史的な資料から子供達にもウケそうなモノまで色々あります。



博多駅を再現したジオラマに



ヘッドマーク



鉄道模型

普段は飽きて抱っこをせがむ息子は今日は館内を走り回っています(笑)

もうひとつ楽しみだったのがこちら…


ミニ鉄道公園です、一周130mの鉄道公園、5種類の列車を小さくした電車で運転士になったつもりで遊べます♪



3人乗りなので私と子供達でこの72系「ゆふいんの森」に乗り込みました(^^ゞ

息子は大興奮(笑)

もう制御不能です(苦笑)

館内の売店には沢山のグッズがありかなり迷いましたが結局買わずに…(苦笑)
息子は新幹線のフォークを買ってもらいとても得意気(笑)

惜しみながら九州鉄道記念館をあとにしました、門司なので山口からはまだ近い場所、また子供達を連れていきたいなぁ、と自分も大満足の鉄道記念館でした。

そして九州とお別れ、門司から出発だと本州は目の前、行きは関門海峡を関門橋で渡りましたので帰りは関門海峡を潜ります♪




今回の九州旅行、一泊でしたが濃い内容になって良かったです♪



やはり旅は良いですね、次はまた四国か?九州か?

では♪
Posted at 2013/09/26 21:53:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2013年09月25日 イイね!

九州旅行・中編

さて、九州旅行のまとめを前半後半と二部構成にしようとしましたが…写真が多い予感なので三部構成にしました(苦笑)


農村民泊で楽しい夕食の後は皆で楽しく談義をしてそろそろ子供達が眠くなった所で部屋に戻りました(^^ゞ

翌朝は寒いくらい…、元気な鶏の声で目が覚めました。


こういう時は子供達も朝が早い(笑)

せっかくなので鶏小屋を覗きに行きました、産みたて卵ゲット(^^)



朝食は玉子焼き♪

お宿での朝の散歩も終わり宿を後に…、農村民泊、なかなか楽しいのでまた是非来たいと思いました(^^)


宿を出た後は近所の農協で朝市があるとの情報で朝市に寄り道(笑)

宇佐市に入って院内町は古くからの石橋が有名な土地、通り道で寄れる石橋に立ち寄りながら進みます…



鳥居橋、この橋は大正5年に造られた橋だそうです、エッセと記念撮影♪




更に近くで沈下橋を見つけてしまいました(^^)



高知県の四万十川でもよく見る沈下橋、何回かクルマで渡りましたがやはり欄干がないと怖いですね(苦笑)
石橋を堪能したあとは宇佐市内に、前日に調べていた場所を目指します、到着したのは町の住宅街の一画。



宇佐市平和資料館です、ここ宇佐市は宇佐海軍航空隊のあった場所、ここから沢山の隊員が特攻隊として出撃した場合でもあります。


館内は当時の資料や零式艦上戦闘機21型の実物大模型が展示されています、この零戦は映画『永遠の0』での撮影に使われた精巧に再現された模型です、V6の岡田准一主演で今年の12月に公開されるようです。




資料館の後に以前にも立ち寄った城井1号俺体壕に寄りました。



俺体壕とは零戦を敵の空襲から守るための施設です、今は付近に何ヵ所か残っていますが農業用の倉庫として使われています、この城井1号俺体壕は綺麗に整備され史跡として残されていました、中には海底から引き揚げられた零戦の星形エンジンが接地されていました。
平和記念碑には特攻で散っていった航空隊員の名前が刻まれています、沢山の犠牲で今の我々の生活はあるんだな…とつくづく感じました。




宇佐市の史跡を後にして北九州を目指してまたまたエッセを走らせます。

途中、唐揚げマップで近場の唐揚げ専門店に寄り道をしながら…







立ち寄る毎に唐揚げを400gづつ購入、前日のお店からして合計で1.6キロは唐揚げ買っています(苦笑)
もうクルマの中は唐揚げの匂いで充満しています(苦笑)

家族皆で唐揚げを頬張りながら中津市を後にし…北九州市を目指します…



次はこの旅の第2目的地です♪

では後編に続きます♪
Posted at 2013/09/25 21:50:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2013年09月24日 イイね!

九州旅行・前編

こんばんはm(__)m

最近はなかなかブログのペースがその日に挙げれなく…だんだんと時差が(苦笑)
と、言うわけで22日、23日と九州へ家族旅行に行ってきました(^^)
写真が多めですが…手抜きなのでご勘弁を(苦笑)

まずは土曜日に娘の運動会の後、夕方出発予定でしたが人的トラブルの為、翌日曜日に出発しました。

まずは奥さんの運転で九州へ♪
関門海峡を渡ります♪



関門橋を渡りながらちょうど目撃したのが海上自衛隊のイージス艦です。




後から調べましたが艦の識別番号からイージス艦『みょうこう』と分かりました、初めて実物のイージス艦を観ました~(^^)

そのまま南下し北九州JCTから苅田北九州空港方面へ。

せっかくなので北九州空港まで足を延ばしてみました、途中の橋はなかなかドライブには良いコースですね(^^)




空港からまた国道に戻り南下していきます…お昼時になりお腹が空いたので立ち寄ったのが唐揚げ屋さん。


唐揚げを買い込み目の前の公園へ。
ちょうど公園の目の前が航空自衛隊築城基地。



基地…かなり遠目です(笑)何も飛んでいませんが…唐揚げは美味しかった♪




その後、道の駅に寄り道しながら本日の目的地、大分県安心院町へ到着(^^)




農村民泊です(^^)
奥さんからの前々からのリクエストでしたので(^^)
このお宅は築100年以上!綺麗にリフォームされた蔵は300年だそうです(~o~)




到着してから暫く家の中を子供達と探検したり近所の田んぼを散歩(^^ゞ

お風呂は近所の温泉へ行きました、車で5分くらいの地元の方が訪れる様な小ぢんまりした温泉、実際こういう温泉が落ち着いていて好きです(^^)



温泉から上がって帰ってくると夕日が良い感じになっていました♪




遠くに見える山の稜線が綺麗です(^^)

お宿では奥さんと娘が宿のおかみさんと夕食を準備、民泊のメニューに夕食作りがあるので娘は楽しそうにだんご汁を手伝っていました(^^)
その間私はパワー有り余る息子と広い建物の中を探検したり庭で遊んだり、子供達にも楽しいお宿になりました(^^)




奥さんと娘の手伝った夕食(^^)
おかみさん共食卓を囲んで夕食、なかなか普通の宿ではない経験で楽しかったです(^^ゞ



ただ…トイレまで遠いくて…しかも暗い(苦笑)娘は流石に一人では行けない(苦笑)

農村民泊…なかなか楽しいですよ♪




後半に続きます♪
Posted at 2013/09/24 22:55:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域

プロフィール

クルマ弄りとミニカー大好きなダイハツ エッセ&メルセデス・ベンツ A170乗りです。 ミニカーや子供のネタが多いですがたまにクルマ弄ってますf^_^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2345 67
891011 1213 14
15 1617 18192021
2223 24 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

本物は凄い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 07:05:05
アフターバーナー全開!Part10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 16:26:04
エッセ 全塗装! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 22:47:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
W176と思って来られた方々、W169ですみません。 色々と訳あって我が家のクルマ1台 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
とにかくエッセのシンプルなデザインに惚れてます目がハート特にナナメ後ろから見た『台形』目がハート エッ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽自動車でこんなに本格的な四駆はそうないですね、非常に楽しい車でした、4ナンバーで5速M ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
俗に言う『アストラF』初めてのマイカー&新車でした、当時ワゴンブーム、しかもVWゴルフの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation