• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいくんRのブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

転勤後のあれこれ

転勤後のあれこれだいぶ春めいてきましたね。桜もだいぶ咲き始めています。

不慣れな役職でもう少しで1ヶ月経ちますけど、近場へちょいちょいドライブ行ってきました。



近場の県立秦野戸川公園へ。こんな吊り橋(といってもかなり頑丈)があり、丹沢登山の入り口にもなっています。



よく分からないけどこういう桜も咲いています。





野鳥も。



こんな感じで撮影。
その後の休みは富士山をぐるっとひと回り。



いつもの山中湖から。



南アルプスも見渡せます。





河口湖畔で。



朝霧高原。



大沢崩れがクッキリ。



その後は日没を見ようと大観山へ。しかし気温5℃、風もあって寒くて…。









マジックアワーまでなんとか頑張った。



シビックも夏タイヤに交換したので午後からターンパイクへ。なんと、下界よりも先に満開に近いとは。



最後に、小太郎とチビ太。相変わらず仲良しです。引越では特にチビ太には負担が大きかったけどだいぶ慣れたよう。



と、いった感じの近況報告でした。

Posted at 2021/03/24 15:55:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気ままに
2021年02月12日 イイね!

転勤のお話

転勤のお話2月7日付の内示で異動が決まりました。その前にちょこっと某氏から情報はいただいていましたが。

写真のように城と桜がきれいな場所になります。しかし、また、またなんでここなのよ?引越ししたくなかったのになぁ。と、マイナスなことを言っても仕方ないので、新天地でポジションも変わりますので失敗を恐れずに何事もプラス思考で頑張ります。

…とは言え荷造りやら何やらめんどくさいなぁ…。
Posted at 2021/02/12 05:55:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気ままに | 日記
2020年11月26日 イイね!

京都紅葉旅 2020.11.26.~27. その1

京都紅葉旅 2020.11.26.~27. その1コロナ第3波は、いまだかつてない広がりを見せています。GO TO トラベルも一時中止になりましたし。ただ、GO TO トラベルで行ったから感染するわけではなく、行った先でどう行動するか、それ次第だと思いますが。

10月初めに予約していたので、紅葉の京都へ行ってきました。もちろん感染対策万全です。

alt
出発はさいたま新都心駅。5時17分の京浜東北線で東京駅へ向かいました。なんとも幻想的でしょ。
alt
旅といえば、駅弁。ということで朝ごはんに駅弁を食べながら京都へ。
6年振りの京都。前回も同じ時期に京都へ。最高の紅葉でした。今回は、結論から言うと、前回には及びませんでしたが、それでも古都京都はとても素晴らしかったです。では、その一部をご覧下さい。
まずは天竜寺近くの宝厳院。期間限定で公開される場所です。
alt
苔の中にきのこと紅葉と。
alt

alt

alt
ご覧のように散った紅葉も含めて見事です。
alt
前回たまたま立ち寄ったここは、本当に見事です。
alt
次は竹林の道。
alt
人力車専用の道もあります。
alt
人がいない早朝とかに来てみたいですね。京都に住んでる方がうらやましい。次は、常寂光寺。
alt
庭の小さな池が実に綺麗だった。浮いた紅葉と沈んだ紅葉。
alt
これは紅葉が散る時じゃないと撮れないので実にいいタイミング。
alt
背景をぼかして。
alt

alt
次は嵯峨野でも大好きな祇王寺。
alt
この庭の雰囲気がとても好きでとても素晴らしく。
alt
あと数日早くてもよかったかな。でも、これはこれで素晴らしい。
次はトロッコ列車に乗るために亀岡まで普通列車で。駅にはこのような信楽焼の狸達。
alt
これは嵐山近くの踏切で待ってる時にチャチャっと撮った写真だけど、まぁまぁかな。
alt

alt

alt
そして、今回もっとも感動したのは清水寺のライトアップ。



alt
期間限定だそうで。青い光は仏様の慈悲の心を表しているそう。
alt
漆黒の空に朱色の塔が美しい。
alt

alt

alt
インスタでも多数アップされている、清水の舞台と紅葉と青い光と。
alt
そのあと、八坂の塔へ。
alt
ホワイトバランスを変えて撮ると同じ等でも全然雰囲気が違う。
alt

alt
これが最もメジャーな角度の八坂の塔。夜もまた素晴らしい。
alt 
ちなみに、1日レンタサイクルで移動しました。山のほうに行かない限り、また天候が悪くない限り、京都を巡るのはチャリに限ります。ちなみに前回は折りたたみチャリ持参で行きました。

その2へ続く。
Posted at 2020/12/20 00:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままに | 旅行/地域
2020年08月05日 イイね!

梅雨明け後の美ヶ原へ

梅雨明け後の美ヶ原へ久しぶりの美ヶ原へ。梅雨明けが遅くて、まだかまだかとうずうず。夜中の1時半ごろさいたま市を出発。日の出15分前くらいに到着。この日の日の出時刻は4時50分。
alt

かなりズームを使って、朝焼けの空を切り取ります。

alt

ホワイトバランスを調整しているので、肉眼よりもちょっとオレンジが強くなってます。

alt

浅間山は見えませんが、浅間山方面からこんな雲が見えます。TEC-DB8さん、この雲です。なんか、とても不気味な感じ?

alt
alt
日の出時刻を少し過ぎた頃にようやく雲の隙間から赤い太陽が昇ってきます。

alt
いつ見ても日の出っていうのはなんか元気をもらう感じがします。

alt
先ほどの雲。太陽が見えます。レンズは7-14mm (35mm換算で14-28mm)の超広角レンズで撮影。

その後は、牛臥山経由、王ケ頭方面へ歩いて行きます。

alt
王ケ頭ホテルが見えます。

alt
この季節は牛が放牧されています。10月中頃に下山するようです。

alt
まるでアメリカの片田舎のような景色。と言っても、アメリカには行ったことはありません。
alt

草原に浮かぶ太陽。

alt

塩くれ場からアルプス展望ルートへ向かいます。ただ、ここからではアルプスは見えず。

alt

alt


その後歩いて、王ケ頭から王ケ鼻へ。王ケ鼻へ向かう途中にも見えていた北アルプス、穂高連峰と槍ヶ岳。

alt

王ケ鼻で槍ヶ岳が見えたのもあり、槍ヶ岳ポーズ。

alt

朝食はホットサンド。本格的な登山ではないので、多少の重量増は大丈夫。

alt

そして牛。

alt

こちらも牛。

alt

王ケ頭ホテル。最近ロゴマークができたようで。
またいつか泊まってみたいホテルです。

alt

美ヶ原高原美術館の前の駐車場から往復11キロ。久々の美ヶ原、最高でした。            
Posted at 2020/08/09 20:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままに | 日記
2020年07月09日 イイね!

紫陽花めぐり

実は6月23日に行って来てます。もうかれこれ2週間前くらい。

紫陽花を見に鎌倉の長谷寺、三島のスカイウォークへ行って来ました。

長谷寺はこの時期激混みで、紫陽花なのか人なのか?と言ったレベルも今年はコロナの影響で予約制。空きがあれば当日も可、と言った具合。平日なので当日券で。ちなみに予約は往復はがきだそうで。



良く見ると青の中にもいろんな色が。



山の斜面に紫陽花が咲いてます。



上から見下ろすも良し。






竹の間から見るも良し。






浮かべても良し。



長谷寺のトレードマーク的なこの笑顔のお地蔵さん。



しかし、紫陽花というのは相当な品種があるそうです。












最後のなんて紫陽花ですって言われなきゃ、分からない(笑)


その後は三島のスカイウォークへ。
なんでも、日本一長い吊り橋で400メートルあるそう。高いところが苦手な人にはキツイかも(笑)



地元の企業が作られたとのこと。こういうの作るのって本当にすごいと、ただ、ただ感心するばかり。生憎の空模様で富士山は見えず。



ここも紫陽花はかなり咲いていてこんな小径になっていたり。






こんな可愛らしいオブジェも多数あります。






こんな紫陽花も。
これと次のはここ、スカイウォークにしかない品種だそうで。貴重なものを見させてもらいました。






かなり備忘録的な内容ですけど、季節を感じられる場所を巡るのは良いものです。

あ、車の写真一枚も無い(笑)というかこの日は自分の車で行ってなかった(^^;;

Posted at 2020/07/09 02:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気ままに

プロフィール

「ロードスターもエアコントラブル http://cvw.jp/b/369437/48628174/
何シテル?   08/30 23:23
1998年7月にインテグラDB8の98specR(希少な4ドア)を購入、波乱万丈な?11年をもうすぐ経過(^-^)v でも、飽きるどころか毎日の通勤でさえ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] カプチーノ ウォッシャータンク取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:22:23
[マツダ ロードスター] ウォッシャータンク移設②〜カプチーノのウォッシャータンクを取り付け~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:20:41
カプチーノ用 ウォッシャータンクの流用取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 03:41:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FD2 TYPE Rの走行距離は伸び盛り(苦笑)で、17万キロがみえてきてしまった今日こ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年7月10日、新たな相棒との始まり。【INTEGRA DB8 98SPEC R】 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FD2の走行距離が77,777㎞を超え、いよいよ危機感が強くなり走行距離を抑えるべく軽自 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
人生初の車。大学生の分際で総額230万円のローンを組んでバイト代で返済、就職後も乗りまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation