• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sjcの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2009年5月16日

セルボ燃費&パーツ遍歴

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2008年3月から5月下旬・ロアアームは4月20装着・ローダウンは5月12日に装着タワーバー、モノコック内・外、ピラーバーは5月22日装着で、町乗り13,6キロ・高速15,2キロでした。ロアアーム装着でハンドリングが良くなり、タワーバー、モノコックで車体の剛性アップ、でもロールが、、
2
6月から11月中旬・RE11は6月2日に装着・パワーフィルターは7月15日に装着・窒素ガスで町乗り9.8~10,4キロ・高速14キロでした。RE-11装着でロールが自然になり、やっと満足と思ったら、パワー不足、、
3
11月下旬から3月中旬マジックタンクは11月5日に装着・後日ターボメーター取り付け・スタッドレス11月21日に装着で3ケ月平均で12,7キロで,RE11の10,2キロをスタッドレスなのに2,5キロも燃費が良いです。マジックタンクのパワーを存分に楽しむのは春ですね。
4
2009年3月中旬から5月中旬・エアーボックス・SP-Xは3月19日に装着・アーシングで町乗り11,5キロ・高速12,9キロでした。やっと満足できる車になりました!マイセルボも1歳と2ヶ月とすこしは大人になったので、レーダー取り付け、ETCのカードはあるのに、本体の連絡はまだこない?後はブレーキパッドの交換くらいかな。
5
2009、11月MT-10注入後、12月30日より1月6日で仙台ー伊勢神宮ー出雲大社ー厳島神社ー清水寺ー高野山ー仙台の3、172kmをスタッドレスタイヤで走行・乾燥・積雪路面での燃費計14,2kmでした、朝一の始動時の金属音も低くなりましたので満足しています。ただCVTの音が気になり出しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席アシストグリップ交換

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

エアーインテークダクトの位置変更とファンネル採用

難易度: ★★

リヤワイパーゴム交換

難易度:

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジュエリークラフトマン歴30年になります。現在はジュエリー制作の指導講師と製造販売をしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
車の運転が好きなジュエリークラフトマンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation