• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
nd2

two36の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2025年6月6日

ツイーターをフルレンジに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
かなり穴を広げなければならない。
2
ニッパーとカッターでコツコツと広げ(^_^;)
3
ここまで広げる
4
付属の木ネジで固定
5
中域が増すので吸音材を多めに入れる
6
ギボシを付けて、配線接続からの〜戻し
7
高域の粗さは有るもののボーカル高い位置で歌うのは気持ちいい。帯域バランスやウーファーとのバランス調整をして終了。今後は200時間程度のエージング後の判断となるだろう。
フルレンジのミッドローがふくよかにならなら、ウーファーに木工ボンドでも塗ってf特性を変化させよりウーファーらしい無らし方にしても良いかもしれない。しかし1インチでここまで中域が鳴らせるとは思わなかった。スペースに余裕のある車なら3インチくらいの方が良いと思うが、そこはロードスターなので。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フルレンジスピーカー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

EN-T7 AMTの取り付け

難易度: ★★

人生3回目の車検(車検のコバック)

難易度:

【水温安定】 coolant faster Ver3(クーラントファスター)

難易度:

撥水阻害被膜除去(ミネラルオフ)施工

難易度:

リアウインドウからのドレン確認清掃

難易度:

吸気系カーボン リフレッシュ洗浄(スロットルバルブ、インテークバルブ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽いは正義 http://cvw.jp/b/3695963/48432840/
何シテル?   05/16 16:25
twoです。よろしくお願いします。ロードスターで楽しもう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation